先週の日曜日の午後は、翌日が雪天という情報もありましたので、そこそこウォーキングの歩数を稼いでおこうと『神田明神』まで散歩に出かけてきました!!!
鳥居を潜る際に、かなりの人がいることに気付きましたが、境内は混雑しているのでしょうか、気になるところです……。
そして、「随神門」にも人がたくさんいらっしゃいました……。
その脇には、アニメ「ご注文はうさぎですか?」の可愛らしいキャラクターののぼり旗が何本も立っておりますよ。こうしたコラボ、僕は大好きです(笑)!!!
さて、ここから境内に入り、「御神殿」へと向かいましたが、参拝にこられた方々が行列しておりましたので、また平日に出直すことにいたします(汗)……。
ちなみに境内では、アニメファン垂涎のグッズが多数販売されておりますが、うーん……さすがに自分の部屋に飾っておくのは憚られましたので、今回は何も購入いたしませんでした。
あっ、「御神殿」の裏で早咲きの紅梅を発見!!! ですが、写真を撮るもピントが合わず(泣)。そろそろ『湯島天神』あたりでも、咲き始めているのでしょうか……。
帰りは、裏参道から蔵前橋通りに出ることにしましょう!!!
ただ、通りまで下りる階段は、かなり急ですので転げ落ちないように注意して……。
で、ここでそろそろ腹ごしらえ。以前から気になっていたカレー屋さんに向かいましょう。そのお店の屋号は『ジャン・カレー』、住所は千代田区外神田三丁目六番地七号になります。裏参道を背に、蔵前橋通り右方向に歩きますと、妻恋坂の交差点に出ますが、その交差点の角にその店舗はあります。
お店の前の告知看板には「日本人が思い描く「カレーライス」のお店」というキャッチコピーがひと際目を惹きますね!!! その脇には説明書きも書かれておりますが……。
「玉ねぎ・人参・りんご・豚肉など素材が溶け込んだ自慢のルーはすべて手作り。
完成まで3日かけて手間暇惜しまず真心こめて作っています」とのこと……。
その近くにはメニューも貼られておりますね。カレーは五百二十円から食べられるとのこと、かなりリーズナブルなのでは、と思います!!!
それでは、メニュー看板も物色……おっ、『メンチカツカレー』は七百七十円ですね。本日は、メンチをトッピングしたこのメニューを堪能してみることにしましょう(嬉)!!!
あれっ? 券売機でどうしても『メンチカツカレー』のボタンが見つかりません。そこで、『ジャンカレー』五百二十円のボタンと『トッピングメンチカツ』二百五十円のボタンを押しました。ちょうど合わせて七百七十円……この買いかたで正解なようです(笑)!!!
カウンター席の壁面はタイル張り、何となく銭湯を連想してしまいます。んっ? 目の前の貼紙、普通盛りでもご飯が多めなのは嬉しいですね(嬉)!!!
そして、その下の朱色の器には、赤い福神漬けがタップリ入っておりました!!!
……などとカウンター上を物色しているところ、五分ほどの待ち時間でコチラが配膳されてきました。おおっ、たしかになかなかボリュームがありますね!!!
トッピングされたメンチカツは熱々で、サクッと揚っておりますね。そして、その湯気で若干画像が曇り気味になってしまいました(笑)!!!
そのメンチにはソースをタップリと回しかけ、脇には福神漬けを多めに盛りつけて、いただきます!!!
……うん、スパイシーなのにすごくコクがあって美味しいですね。三日間かけて仕込んだだけあって、玉ねぎ・人参・りんご・豚肉などの材料が溶けきっていて、トロリとしております。スパイスの辛さのなかに、フルーティーなりんごの甘味や玉ねぎや肉の旨味も加わり、食べ出すともう止まらなくなりますよ!!!
さらには、カレールーとメンチの相性もバッチリ! ルーに浸してもサックリした食感は損なわれず、挽肉の甘みと肉汁のジューシーさで、これだけでもご飯が進んでしまうこと請け合い!!! 二日酔いで、残さず食べきれるか不安でしたが、無心で完食してしまいました。ただ、本当にご飯が多いので、お店の外に出たときには満腹でお腹がキツくなっておりました(汗)!!!
なので、腹ごなしに『不忍池』の周りをウォーキングすることにいたしましょう……。