ハイキング情報
2018年1月28日(日)
大和国中の文化財をめぐる(電話申込制、前納)[会員制]
コース
<凡例>
-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船
-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船
行程(徒歩7キロ、一部路線バス利用)各集合地=====「農協前」バス停留所・・・安堵町歴史民俗資料館(以下、安堵町)・・・極楽寺[阿弥陀如来坐像、広島大仏]・・・飽波 神社・・・高塚・・・[昼食]・・・良福寺[文殊菩薩騎獅像] (以下、大和郡山市)・・・蛭子神社・・・中家住宅(安堵町)・・・白米寺[阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩立像] (以下、川西町)・・・下永八幡神社・・・佐々木塚古墳・・・近鉄橿原線結崎駅[16時50分頃解散予定]
集 合 | ①近鉄橿原線平端駅改札口 9時 ②JR大和路線法隆寺駅改札口 9時 |
---|---|
定 員 | 40名 |
講 師 | 奈良県立橿原考古学研究所共同研究員 森下 惠介 |
その他 | 雨天決行 ①弁当持参。大道教本部の食堂で昼食です。 ②行程中のバス運賃(近鉄平端駅乗車 200円、JR法隆寺駅乗車 230円)は各自負担。 ③1月26日(金)以降の取消は1,000円(講座開催費)を負担。 |
費 用 | 3,600円 |
お問合せ | 近畿文化会事務局 06-6775-3686 ※入会について |