歌唱力ナンバーワン、「富士葵」について
今回は、今話題のバーチャルYouTuberが行った
新しいチャレンジについて紹介しようと思う。
取り上げるのは、日本の分化を世界に発信するバーチャルYouTuber、
富士葵
である。
バーチャルYouTuberランキング
では現在13位にランクイン。
YouTubeチャンネルの開設はキズナアイのほぼ1週間後なので、現在でおよそ3ヶ月くらい経ったところだろうか。
彼女の特徴の一つは、歌唱。
歌唱力はバーチャルYouTuber界でもトップクラスだと言われている。
こういった特技を活かしつつ、アニメロケ地の聖地巡礼を今後行ってゆく予定となっているらしい。
富士葵に対しての、世間の声は…?
抜群の歌唱力を持つ富士葵だが、やはりバーチャルYouTuberとしてトークをする場面が多いのは当然である。
そして残念ながら、世間のリアクションは
「かわいくない」
と言った率直な意見が出ているようだ。
キズナアイの人気の秘訣として一番上がっているのは「かわいい」の声なので
やはりバーチャルYouTuberの外見はかなり重要なポイントだろう。
富士葵は「応援」というテーマがあり、日本の文化を大切にする点など
他のバーチャルYouTuberとの差別化は図られているが、まだまだトップには差をつけられている感じか…
富士葵、クラウドファンディングに挑戦!
そこで、大きなチャレンジとなるニュースが飛び込んできた。
なんとクラウドファンディングに挑戦するというのだ。
バーチャルYouTuberがクラウドファンディングにて起案を行うのは、今回が初となる。
起案名は
「富士葵をかわいくするプロジェクト」
…なんとも率直な意見である。
彼女の活動をバックアップする企業であるSmarprise社が協力のもと、そのイメージの払拭を目指すことを目的とし、
すでにサポーターは400人を超え、650万円が集まっている。
最低金額は3,240円からということなので、なかなか強気な設定といえるかもしれない。
また通常、こういった起案は
「設定された金額を達成したらイベントを実施する」
ということが多いが、今回は
「これは支援額によってイベントの内容が変わる(グレードアップする)」
という特徴的な起案内容となっていることも押さえておきたい点だ。
どうやら、クラウドファンディングが成功しないと20年後の未来が大変なことになってしまう。
みんなで日本を救おう!
富士葵をプロデュースする会社『スマープライズ』はどんな会社?
先ほどのクラウドファンディングの起案内容を見ても分かるように、富士葵を生み出したのは
株式会社Smarpriseという企業である。
代表は五十嵐 健氏
もともと広告営業に興味あり、サイバーエージェントに入社。
その後入社二年目の5月から最年少マネージャーとして抜擢され、株式会社Smarpriseを立ち上げることになった。
スマートフォン事業や、『SMART GAME』というiOSアプリの課金プラットフォームサービスを行っている。
はじめこの『SMART GAME』サービスは怪しいなどと揶揄されたが、
東証マザーズ上場企業である「ユナイテッド株式会社のグループ会社」となったことでより知名度を高めてきた。
社名の由来は
スマートデバイス+サプライズ=スマープライズ(Smarprise)
とのこと。
他の詳しい情報については、下記をチェックして見て欲しい。
強力なバックアップを受け、話題性のある「富士葵」、
いずれ「かわいくなる」日は来るのだろうか?
またこのブログでも最新情報を取り上げてゆきたい。
↑今の顔をしっかり覚えておこう