・なにやってるの?
不労所得(生活保護ではありません)と他人の給料で生活をしています。
(殆んどの年度は所得税・市町村民税が非課税・国民年金第三号被保険者だったり支払免除だったり) というと何だ?ってなりますが、簡単に言えば主夫です。
お金を貰って仕事や活動をするのが嫌いなので、私に出来る事であればどんな事でも無償でお手伝いさせていただいております(除く交通費)。
- Mizunashi in Cyberland 代表 (2012/05 就任) <サブ>
・昔から自宅警備員ですか?
昔は会社で働いてました。
休みも無く自宅にも帰れず、ずーと働いていたので多分残業無しの一生分の時間は働いている。
- 基本はUnix中心のサーバ・ネットワーク設計、構築及びそれらに付随するプログラミング
- スーパーコンピューター(ベクトル/共有パラレル/分散パラレル)のベンチマーカー
※色々なところから持ち込まれたプログラムをスパコンにあわせて高速化する仕事
例:・H2ロケットから送られる画像解析プログラム
・流体系等のモデリングシュミレーション(全般)プログラム
・N●Kのハイビジョン機器の制御系プログラム
等々
- 大学・企業・ISPのネットワーク設計及び構築(100箇所以上)
- 上記+ASPのWebユーザインターフェース及びサーバ系のプログラミング
マルチポスト・マルチプラットフォームに対応した、ネットワーク系業務システムの
開発及び保守業務
(Javaだと、sevlet,JSP,RMI,JNI,SOAPとか)
- セキュリティー関連のコンサルティング、及び設計・構築業務
- 企業及びISP向けの、セキュリティーホールの洗い出しとその対処方法の提案及び修正・構築業務
- 社内における対顧客向けセキュリティー事業の立ち上げ業務
- 企業向け、セキュリティーメールマガジンの発行業務
- 企業向け、IDS,IPSポリシー策定サービス及び改善業務、またそれに付随する設置・保守業務
- 自社及び他社における、ISO9001及びISMS認証取得の為の監査補佐及び自社では事務局運営業務
- 通信事業者向け、新規サービス立ち上げコンサルティング及び支援サービス
- 公演
- 日本経営工学会の日本代表で、卒業論文の海外講演(就職後)
- MacWorld EXPO '94にて公演
- 他
- プリンタードライバ開発(C及び8086アセンブラ)
- 社内向けiαppliの開発(外部からのS/key認証用)
- SE単価は300万/月(というのを一度だけ経験したw)
- 使用言語(商用アプリで使ったもの及びそれに準ずるもの)
Scala
- Java
- Ruby
- Perl
- C++
- C
- CLOS(Common Lisp Object System)
- Fortran(77 and 90)
- COBOL
- Pascal
- APL
- Z80,8086,6502 Assembler
・邦画出演履歴
・イニシャルD メイキングDVD
・電車男(映画版)
・ラジオ出演履歴
・矢尾一樹やってやるぜ情報局OP
・Game
・CD
・2011/9/7 「ニコ生モラルハザード」(プロデュース:さつき が てんこもり/スポンサー dwango)
わこつ de 曼荼羅ビア~小学生になりたい~ (バックコーラス担当)
【ニコニコ動画】わこつ de 曼荼羅ビア~小学生になりたい~
- dwangoから着うた配信中
- DAMにてカラオケ配信中
|