コインチェックが不正出金され、現在、入金、売買、出金が停止されています。私も、コインチェックにかなりの資産を置いてしまっているので、めちゃくちゃ心配しています。終了してしまうのか?今後どうなってしまうのか。心配すぎるので、みんなの反応をまとめてみました。
コインチェック不正出金
阿鼻叫喚のタイムライン
想像以上にやばい状態
やっぱり仮想通貨はまだ...
仮想通貨取引はリスクが高いので、堅実に株式投資などで資産運用するのが一番なんじゃないかな。と改めて思わせる出来事ですね。厳しいですが、現実にはうまい話はない....。これから仮想通貨取引をしてみたいと思う人(少ないと思いますが)は、リスクがとても高いギャンブルだということを再認識しましょう。
笑えない人も多いコインチェックのネタツイ
楽屋に泣き崩れながら入ってきた藤崎マーケットのトキ。
— 川島明 (@akira5423) 2018年1月27日
今にも消えそうな声量で「コインチェックが、、貯金が、、、ネムが、、ネムが、、ネム、、」とつぶやいていました。
よくわからないけどよっぽどネムたいんだね。何も食べてないのにお腹も壊したんだって。おやすみなさい。 pic.twitter.com/EBmlF4QBlL
コインチェックに入金した人に関しては、今は待つしか...
これに乗じて、デマや詐欺などの行われているみたいです。今は、おとなしくコインチェックの対応を待つしかないみたいですね...。本当に心配ですし、仮想通貨は仕組みが面白いがゆえに、非常に残念な出来事だと思います。
もうお金は帰ってこないのか?これからどうなる?
いずれにせよ、さすがにこのまま600億が消失してしまうことは無いかと思います。
もし、消失したのであればこの先「仮想通貨」の信頼性が疑われるので、個人的にはそんな未来になって欲しくは無いですし。おおくのひとは、それを望んではいないはず。
また、この事件は、世界のどこかの誰か人が、ハッキングしたことがきっかけなので、逆に誰誰かが見つけ出して、取り締まってくれる可能性もなきにしもあらずです。
NEM財団も協力してくれるかもしれないとのこと(?)
まだリアルかどうかわかりませんが、#NEM 公式テレグラムで、『Coincheckがセキュリティ対策を講じたら我々はXEMを所有者に送り返す』という発言が出たようです。https://t.co/J85jZjUOnG pic.twitter.com/MwubW9a5QI
— トレスト(D+) (@TrendStream) 2018年1月26日
Nemの公式テレグラムで、ハッカーがすぐにネムを返すと言っていますね。 pic.twitter.com/WeLKgyexDU
— 玲奈@丸の内OL仮想通貨ブログ (@reinabb3) 2018年1月26日
しかし、その可能性は薄そうです。。。
コインチェック出金事件まとめ
世界的に見た際に、まだまだ仮想通貨の取引は盛んに行われています。見方によっては、人々が不安に駆られている今だからこそ、逆張りして投資しておく考えもありですね。
その際に、オススメの取引所は国内で一番安心なビットフライヤー。大手事業者(三菱東京UFJキャピタルなど)が株主なので、ちょっとグレーなビジネスを展開していた佐俣アンリさんが株主だったコインチェックよりは安心できるかと思います。
あとは、意外とみんな知らない取引手数料がかからないビットバンクもオススメです。全体的に価格が下がっているので見方によってはチャンスではあるかなと。ただし、くれぐれも自己責任で楽しみましょう!