女性だけ街の件だけど、アレって要は
「独立心が無く、誰かに依存しなければ生きていけない人だけで独立しよう」っていう属性があるから問題視されるんじゃない?
似たようなケースで、表題のような「ドキッ♡リーマンだらけの会社経営」とかだったらどんな反応になってたか、って話よ
そこで
「それぞれの部署の人間がしっかり経営に携われば問題ない、むしろ現場を知らない経営者がいない分だけ好調になる」
前者は会社にぶら下がらなければ食っていけない能力のない人間を想定しているし、
後者は自立した人間として自らの役割をしっかりと果たす能力のある人間を想定している
また後者は後者で、強者の立場に居る人間が何となく無能っぽいことを前提としている
こうなってくると、
もはやリーマンがどうだ女がこうだとかそういう話ではなく、
人間として自立しているか否かってだけの論点でしか無く、当たり前すぎる結論しか無い
永遠の神学論争に陥れたのが件の女性だけ街の議論の不毛さだったのではないだろうか
女属性以外の人属性に帰属すべき根本的問題をあやふやにしているのが間違いのもとであろう
それから地味に、敵対属性の人属性を悪属性に既定している論も地味に厄介な不毛要素である
女だけ街の例で言えば男、リーマンで言えば経営者がそれに当たる
男=悪、経営者=悪、とか、最近転生した某idみたいなネタを本気で言ってる人が多いのも頭抱える
ただ、ぶっちゃけて言えば
各人が好き勝手なことを言ってボールを投げっぱなしにして良いというフリースロー系の議論になり、
そのほうが楽だしPVも稼げるし注目も集まるし参加する人間も無責任な放言をしやすいし、
ということでネットではむしろこっちのほうが「需要がある」という側面は否定できない
要はネットは、キャッチボールではなくフリースロー型の議論の方が需要があるってことだね
フリースローというか、有り得ない結論を提示した議論はbuzzる、というのをここ最近感じてる
そもそもこの話題の発端は、独立心の有無とか依存がどうのということではありません。 こんな街があれは性被害に遭うリスクが少ないのになぁという、もしもの仮定です。
もしもの仮定でも傷つく人や怒る人はいるので、配慮すべきだと思いまーす! あやまってくださーい!
確かにそういう場合もありますが、今回は誰が傷ついてます?
こちらも、そんな街の矛盾のしわ寄せで働かされる男性作業員は、人として見られないか、その街のために働いてるのに犯罪者予備軍として警戒されるかで、精神的にストレスフルで悲...
男性作業員は必要ないので結構です。
ならいいんだ。現状のインフラ系の仕事の女性比率の低さを考えると今この段階現実的には厳しいわけだが、どうせ「仮定の話」なんだから、たとえばロボットとかで力仕事の性差を軽...
仮定の話なんだから現実性は多少は脇に置いといて良いのかも知らんけどね でも仮定だったらそれこそ全知全能の神が君臨して女性だけの街を正しく導いてくれるとかそういう仮定でも...
なろう系フェミか……
営業だけの会社ヲ作ろう の方がいいのでは 弊社にそういう会社から営業(「あなたの会社の営業代行しますよ~~~~」みたいなの!)来るけどな!!