アベノミクスについて語るスレ
- 2911 : ななしのよっしん :2017/12/08(金) 16:12:25 ID: Rw4ANSh39z
-
>>2909一時的な景気刺激さえもやってないから日本はダメになってるんだよなぁ・・・
日本の衰退は構造が問題とか少子高齢化が問題っていう論者にはもう飽き飽きやで
>>2910の言う通り今はデフレなんだから先を見て国内投資を増やしても良い、公共事業減らしすぎて災害があるたびに大打撃受けるレベルだしな
- 2912 : ななしのよっしん :2017/12/08(金) 20:58:09 ID: wK0Gb64uqf
-
世界各国の総固定資本形成(インフラとかの投資、公共事業費)の推移
https://www.ceic data.com /ja/indi cator/un ited-sta tes/gros s-fixed- capital- formatio n
>アメリカ様
https://www.ceic data.com /ja/indi cator/ko rea/gros s-fixed- capital- formatio n
>韓国
https://www.ceic data.com /ja/indi cator/ch ina/gros s-fixed- capital- formatio n
>大正義中国ニキ
https://www.ceic data.com /ja/indi cator/ge rmany/gr oss-fixe d-capita l-format ion
>ドイツ
https://www.ceic data.com /ja/indi cator/ja pan/gros s-fixed- capital- formatio n
>我らが日本 - 2913 : ななしのよっしん :2017/12/09(土) 01:34:31 ID: zK3kUddKaZ
-
ネットのアベノミクス支持派って「地方にお金を回しましょう」、「地方を何とか経済発展させましょう」って話になると
「田舎に回すカネなんてない!」、「田舎者は引っ込んでろ!」の大合唱になるんだよな - 2914 : ななしのよっしん :2017/12/09(土) 07:37:46 ID: +w9A4xKahm
-
一時期ウヨカス共がほざいてた、日本の借金はもう間もなく完全に返済できるって何だったのかね?
自民政権になれば、在日や留学生を減らして国内職業需要を増やす政策をしてくれるってなんだったのかね?
最低賃金は上がって、物価は下がって生活が安定するってなんだったのかね?
今は、「自民以外に誰が政治するの?」って反論するだけで、自民アンチも黙らせることができるぐらいまで野党が無力化したからなあ。
ただ一つの事実は、日本の資本家だけは儲かって笑いが止まらないってことだけだな。
そして右翼自身が、特亜以外なら低賃金の産業は時給400円の留学生を使えばいい。
最低賃金で日本人を雇う必要はない。
1流大学卒業して、エリートになれない日本人は自己責任だから勝手に嘆いとけって切り捨ててることだわな。
今のご時世は、病気やケガや過労ですら自己責任って考えが右翼の中では常識だし。
- 2915 : ななしのよっしん :2017/12/09(土) 07:45:40 ID: UI3xiVKj/a
-
もう共産党でもいいや
最低賃金1500円以上に上げて
(特にサービス業の)労働環境改善して
ワタミやデンツウみたいなブラック企業潰してくれるなら - 2916 : ななしのよっしん :2017/12/09(土) 08:05:02 ID: iTI4Kqga1h
-
もう共産党でもっつうか、そんな底辺クズのために戦う物好きな党はそれ専門の共産党くらいだろ
底辺クズなら積極的に支持すべき対象のはずだが、なんで消去法的に選択してんの - 2917 : ななしのよっしん :2017/12/10(日) 15:19:42 ID: Rw4ANSh39z
-
>>2915一応金融緩和で財政破綻のリスクは低くなる+政府の負担も低くなるってのは事実
完全無借金ってのは誇張やね、まぁ政府の財政なんて赤字なのが当然であってそれを無理やり黒字にしようとして経済ガッタガタなのが日本なんだよ
ただおっしゃる通り自己責任論はほんまに害悪やね、今回の生活保護削減も底辺右翼の連中は他人事と思って笑ってるけど真っ先に自分たち地刺さってくるってのにな
ぶっちゃけ今の日本って右翼も左翼も金持ちに扇動されてるだけでガチの貧乏タレのことなんて誰も考えてないんよこれ
>>2913ネットのアベノミクス支持派っていうかリフレ派ってもう完全にネオリベ思想に染まってるからなぁ・・・
日本の経済状況から見てアベノミクスには本来どんな政策が求められていたのか、そして現状の政策はどういう物なのか、それを鑑みてみるとまるでいい状況になんてなってないからね
>>2915共産党は労働規制についてはまともな事言ってるけど公共支出に増加については文句言ってるのがね・・・
あいつらですら公務員の給料減を支持、そこから社会全体の給料水準が下がることを認識していないのがなぁ・・・
- 2918 : ななしのよっしん :2017/12/11(月) 09:11:08 ID: 24RTQx40O+
-
PB目標達成したいならバブル起こせばいいんだよ(暴論)
だってバブルの時は黒字だったんだし - 2919 : ななしのよっしん :2017/12/11(月) 11:49:49 ID: Rw4ANSh39z
-
一応現在土地関連のバブルは起きてるという見方もあるで
なお株屋と資産家しか恩恵を受けておらず、バブル崩壊すると中間層と貧困層に刺さる模様
ここらへん見てると現状の政策って金持ちにしか恩恵ないからね - 2920 : ななしのよっしん :2017/12/12(火) 00:03:03 ID: XbubpiULxj
-
>>2914,2917
自己責任論の中でも、先日の旭化成の社長の発言は酷かった。
「当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。
2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。
その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。
キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません」
この30代後半から40代前半って、就職氷河期世代のことね。
大企業、著名企業の役員はどこもこんな感じなんだろうな。
で、多分12~13年後くらいにまたどこかの企業のお偉いさんが同じ事を言い出す。
その時の30代後半から40代前半は、リーマンショック世代。 - 2921 : ななしのよっしん :2017/12/12(火) 09:32:40 ID: Rw4ANSh39z
-
んでそんなこと言いながら就職氷河期の連中雇わないで安い賃金の外人雇うっていうクソみたいなことやってるからなぁ
そりゃ国内産業が衰退しまくるわな、現政権はここらへん全く解決する気がないからダメダメなんだよなぁ・・・
デフレは放置するわ、就職氷河期層には何も手を撃たないわ、安い賃金の外人増やすわ、現役世代と老人層問わず負担は増やすわとクソすぎるわな - 2922 : ななしのよっしん :2017/12/13(水) 12:26:58 ID: XbubpiULxj
-
ブルームバーグにまで書かれるようになっちゃったよ。
アベノミクスと日銀の金融緩和を率先して支持してたメディアだったんだけどね。
一億総中流はすでに過去、アベノミクスの陰で日本の格差拡大
https://www.bloo mberg.co .jp/news /article s/2017-1 2-13/P0U AO06JTSE 801 - 2923 : 削除しました :削除しました ID: M/tJz7htXE
- 削除しました
- 2924 : ななしのよっしん :2017/12/13(水) 18:24:37 ID: 24RTQx40O+
-
>>2922
ブルームバーグはアベノミクスと金融緩和を支持したんであって日銀に任せっきりで緊縮し続けデフレ - 2925 : ななしのよっしん :2017/12/13(水) 18:26:03 ID: 24RTQx40O+
-
デフレ期に増税するような経済政策を支持したわけではないと思う、たぶん
アベノミクスって最初にいったこと全然やってないし - 2926 : ななしのよっしん :2017/12/14(木) 22:54:37 ID: Rw4ANSh39z
-
評価してたメディアって大抵金融緩和の効果だけでもデフレ脱却できる()みたいなのばっかだから基本メディアはもう信用にならないかと・・・
というか一時期ロイターかどっかでほぼ緊縮財政しかやってないアベノミクスに賛同してたからなぁ・・・
アベノミクスのまっとうな評価は最初はまともだったけど2014年以降はクソが正解だと思われる、特に今年やら来年はもっとひどいことになるかと - 2927 : ななしのよっしん :2017/12/15(金) 00:06:25 ID: DB7+85nJjx
- 黒田東彦以降は露骨にダメだと思うんだが。アベノミクスにマトモだった時期なんてあるのかね。
- 2928 : ななしのよっしん :2017/12/15(金) 09:16:06 ID: Rw4ANSh39z
-
まぁ黒田のがばがば判断はクソだし本当に初期に財政出動だけやった点はまともかと・・・
というか本当にこれぐらいしか評価できる点が無いからなぁ・・・
- 2929 : ななしのよっしん :2017/12/15(金) 11:20:14 ID: Ip1D5IaXxn
- 少し前に物価上昇2%いきそうだったし消費税引き上げなきゃ今よりはマシだったんじゃないかな
- 2930 : ななしのよっしん :2017/12/15(金) 17:25:44 ID: vhXIHpwg6o
- 物価が上がっても給料が上がらないと逆効果でしかなくね?
- 2931 : ななしのよっしん :2017/12/16(土) 03:28:28 ID: GffaJN6wm5
-
「野党はモリカケしかやらない」と批判されるが野党がモリカケにしか興味ないことで命拾いしてるのは安倍自民だよなぁ
マスコミもマスコミを批判してる奴らも経済が停滞してることに全く興味がないし
危機感が全くないよなほんとに - 2932 : ななしのよっしん :2017/12/17(日) 11:38:38 ID: iTI4Kqga1h
-
弱者の味方と期待されていた民主党政権が事業仕分けなどの財政出動カットの嵐で盛大に裏切ったことで、日本に弱者の味方はいなくなった
(共産党は労働に然るべき対価を求める奴等で、しかるべく働かない穀潰しのクズには割と厳しい)
消去法で、弱者に選択されるのは自民党
弱者保護なんて何もしないが、最低限民主党政権のようにマシンガンを乱射して皆殺しにしようとはしてこないから
格差広がっても殺されるよかまし - 2933 : 削除しました :削除しました ID: uxxOXCZJHQ
- 削除しました
- 2934 : 削除しました :削除しました ID: uxxOXCZJHQ
- 削除しました
- 2935 : ななしのよっしん :2017/12/17(日) 16:49:38 ID: Rw4ANSh39z
-
>>2932民主党以上に今現在緊縮してるんですがそれは・・・
もう民主党のせいにしてオナニーする時間は終わりだってそれ一番言われてるから
実際民主党以下の成長率になってるし笑えねぇわマジで - 2936 : 削除しました :削除しました ID: uxxOXCZJHQ
- 削除しました
- 2937 : 削除しました :削除しました ID: uxxOXCZJHQ
- 削除しました
- 2938 : ななしのよっしん :2017/12/18(月) 18:25:24 ID: DB7+85nJjx
-
>>2932
共産党が「働かない穀潰しのクズには割と厳しい」というのはいつの時代のいつの国の話なのか。
マルクスの『資本論』には資本主義固有の問題として失業が論じられているから(「相対的過剰人口」の箇所)、マルクスの後継を自称する政党がそんな路線を明言するとも思えんのだが。 - 2939 : ななしのよっしん :2017/12/18(月) 19:32:32 ID: GffaJN6wm5
-
貧乏人とっては輸入品が安かった円高時代の方がマシだったろ
賃金なんてその頃から大して変わらんのだし - 2940 : ななしのよっしん :2017/12/18(月) 20:21:34 ID: iTI4Kqga1h
-
>>2938
なんでマルクスが出てくるんだ?
あいつらと共産主義なんてもう何の関係もないぞ
現実の共産党員を見てみ
欲ボケの小金持ちだらけだぞ
|
|
|