こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。
寒い日が続きますね、みなさま風邪などひかれていませんでしょうか?
風邪は引きはじめが肝心です!
今回は、ちょっと体調がおかしいなあ・・・という時に飲みたい、回復系ドリンクのレシピをご紹介します。
卵酒
材料(1人分)
- 卵・・・・1個
- 日本酒・・・・180cc
- 砂糖・・・大さじ1
作り方
- 中火で熱した鍋に日本酒を入れ、沸騰直前まで温める。
- 卵と砂糖をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせたら、カップに入れる。
- 1.を2.に注ぎ入れる。
卵酒のコツは
- 日本酒を沸騰させないこと
- お酒の中に卵を入れるのではなく、卵の中にお酒を入れること
です。アルコールが気になる方は、しっかり沸騰させてアルコールを飛ばした後、40~50℃くらいまで冷まして、卵の中に入れてくださいね。
ゆずはちみつ生姜湯
材料(1人分)
- 水・・・・180cc
- 生姜(すりおろし)・・・1かけ
- はちみつ・・・大さじ2
- ゆず果汁・・・・大さじ1
作り方
- 生姜と蜂蜜を、カップに入れ、よく混ぜ合わせる。
- 1.にお湯を注ぎ、混ぜ合わせたら、ゆず果汁を入れる。
ホッと安心するゆずはちみつ生姜湯。喉が痛い時などにもぴったりのドリンクですよ。
ミルクセーキ
材料(1人分)
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・180cc
- 砂糖・・・大さじ1
- ラム酒・・・少々
作り方
- 卵と砂糖をボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
- 1.に牛乳とラム酒を加え、混ぜ合わせたら、小鍋に入れ、弱火で温める。
- とろみがつくまで混ぜながら温める。
ホットプリンのような濃厚で贅沢な味のミルクセーキ!お好みでシナモンなど入れても美味しくいただけますよ。
酒粕甘酒
材料(作りやすい量)
- 酒粕・・・100g
- 水・・・・500cc
- 砂糖・・・・大さじ2
- 塩・・・ひとつまみ
作り方
- 小鍋に水と酒粕を入れ、半日程度ふやかす。
- 1.を加熱し、よく混ぜ合わせたら、砂糖、塩を加える。
麹から甘酒を作るのには時間がかかりますが、酒粕で作る甘酒なら簡単に作ることができますよ。出来上がった甘酒は、フルーツと一緒に攪拌させて、ホット甘酒スムージーなどにしても美味しいです!
手作りスポーツ飲料
材料(作りやすい量)
- 水・・・500cc
- 砂糖・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1/2
- レモン汁・・・大さじ1
作り方
- 鍋に水、砂糖、塩を入れ、加熱したら、溶けるまで混ぜ合わせる。
- 1.にレモンを入れる。
風邪をひいて辛いのに、家にスポーツ飲料が何もない。。。という時に便利な材料4つで簡単に作ることができるスポーツ飲料です。ホットで飲んでも冷やして飲んでもOK!
※濁っているように見えるのは、きび砂糖を使っているからです。
風邪のひき始め、酷くならないように身体を癒してあげてくださいね。どれも簡単にできるので、自分に、家族に、恋人に、作ってあげてみてはいかがでしょうか。
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。
レシピ開発、商品開発、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々なお仕事をしています。
時短、ズボラ、ねと飯系が得意。料理ができない人でも作ってみたくなるレシピを提案します。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508