今日届いた「今週のAlexaニュース」によれば、Alexaが動物の鳴き真似をできるようになったらしい。
Alexaが本気を出します。
「アレクサ、動物の鳴きまねをして。」と話しかけてください。
その本気とやらを聞かせてもらおうではないか。我が家のAmazon Echo Dotに命じてみた。
Alexaはアヒルっぽいもの、イヌの遠吠えっぽいものなどを繰り出してきたのだが、その中にネコの鳴き真似があった。ひょっとしてこれは単独命令もできるかも。
「コンピュータ、猫の鳴き真似をして」(編集部と我が家は筆者の独断でウェイクワードを「アレクサ」ではなく「コンピュータ」にしている)
これが通じた。
その命令を発した後の様子を動画に収めてみた。
この鳴き真似はなかなかリアル。本当にAlexaの中の人がやっているのだろうか。合成音声ではなさそうだ。
うちのネコ(ニケという名前)はAlexaの鳴き声に呼応し、歩み寄ってきて、ついには発信源であるAmazon Echo Dotをのぞきこもうとする。
この動画を編集している最中も音に反応しまくりだった。
ネコと暮らしている人なら、ネコの鳴き真似をして反応をみたりすることはあるだろう。しかし、無視されていたりはしないだろうか。
そんなのとき、このAmazon Echo(Dot)があれば、ネコを振り向かせることができる。
そう、Alexaならね。
ちなみにもう1匹のネコ(メソという)は完全に無視だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
クライアントに会社の電話番号で不安を与えていませんか? 月額900円で03番号が持てる・使える通話アプリ「ShaMo!」なら、スマホでどこでも発着信可能で利便性も抜群です
「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】
ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、20代の若手ビジネスパーソン・宮坂さんが試してみた。