すべてのiOSに署名するようAppleに求める署名運動 15
ストーリー by hylom
署名のための署名 部門より
署名のための署名 部門より
headless曰く、
Appleに対し、iOS全バージョンに署名するよう求める署名運動がChange.orgで実施されており、署名件数はタレコミ時点で9,000件を超えている(キャンペーンページ、Softpedia)。
iOSファームウェアにはSHSHという仕組みがあり、Appleが署名したバージョンのみがデバイスへインストールできるようになっている。通常は新しいバージョンのiOSがリリースされると、短期間で旧バージョンへの署名が停止される。そのため、新バージョンをインストール後に不満があっても、署名が停止されたバージョンにダウングレードすることはできない。
この署名運動はAppleがiOS 10.2.1以降でバッテリーの劣化したiPhoneのパフォーマンスを低下させていた問題を受けたものだが、それ以外にも新バージョンへの不満がある場合にダウングレードをユーザーが選択できるようにすべきだと主張する。旧バージョンを使い続けることはセキュリティ上の問題があることも認識したうえで、ユーザーそれぞれの責任でダウングレードできるようにすべきとも主張している。
やめてください (スコア:2)
>旧バージョンを使い続けることはセキュリティ上の問題があることも認識したうえで、ユーザーそれぞれの責任でダウングレードできるようにすべきとも主張している。
利用をやめてください
Re:やめてください (スコア:1)
もう一歩進めて、セキュリティアップデートが出なくなった端末は最後のアップデートでネットワークへの接続機能を停止してほしいね。
Re: (スコア:0)
だったらrootください。ブートローダアンロックでもいいです。
責任は取れるのだろうか (スコア:1)
ネットワークにつながる端末は、自身ではなく不特定多数に被害を与えるケースが多いと思うのですが
そういった責任はどこまで考慮されてるのか、この手の議論を見るといつも気になっています
取れもしない責任を
とるとる!とるよ!って言われてもって
何かあったらメーカーが悪いってことにするんだろうか…
Re: (スコア:0)
同意。
こういうユーザは、クラックされたら絶対自分で責任なんて取らない。メーカーに泣きつくかなすりつける。
そもそも自分だけならまだしも、踏み台になったりして他人に迷惑かけた時にどうやって責任取るのか。
Windowsとか他のOSだとアップデートが強制じゃ無いし、ユーザ側が明言する必要なんてないからそこら辺悪意が証明出来なければグレーだろうけど、
> ユーザーそれぞれの責任で
って明言しちゃアウトだろう。
Re: (スコア:0)
無責任なユーザーに言葉巧みに物を売りつける無責任なメーカー
Re: (スコア:0)
その件に関して、誰かが責任を取ったという話をついぞ聞いたことが無い。
ユーザーに限らずメーカーも含めて。
Re:責任は取れるのだろうか (スコア:1)
そうだね。そういう論旨であれば、メーカーが責任を取ることになっていないとおかしいよね。
Re: (スコア:0)
逆に、戻れるという安心感があればアップデートへの抵抗感が減るということはないだろうか?iOSの新バージョンが出ても、少なくとも1ヶ月はインストールしないようにしている。メジャーバージョンならもっと長く期間を取ることもある。本来バックアップがあれば戻せるはずなのだが、失敗することが多々あり、iOSのアップデートを見ると憂鬱な気分になる。アプリにも一度アップデートしてしまったら最後戻せないものがほとんどなので、選択肢はできるだけほしい。
Re: (スコア:0)
そうだね。戻れるオプションのあるAndroidやWindowsはみんなさっさとアップグレードしてくれてるもんね。
Re: (スコア:0)
> アプリにも一度アップデートしてしまったら最後戻せないものがほとんど
アップデートしたら、規約が変わったから再度同意しろっていうのはやめて欲しい
セキュリティ・バグフィクスも無しに、個人情報に関する大きな変更のみ
前バージョンに戻すオプションが無いことに辟易したわ
Re: (スコア:0)
メーカ→ユーザの場合は
SLAの中で逃げ道作ってますしね
http://images.apple.com/legal/sla/docs/iOS112.pdf [apple.com]
この7.4~8
OSの欠陥によるーって部分がない気もしますけど
8でカバーしてるのかな?
パッチのみ (スコア:0)
「セキュリティパッチだけ別途インストールする仕組みにしろ」&「古いバージョンにもパッチを提供しろ」
というほうが現実的な気もするけどねぇ。訴える点として。
流石に今更iOS5もメンテしろ、と言うのはかわいそうだし、せめて1つ前、今で言えばiOS10まではメンテしてくれ、というのはわからんでもないかな。
でも、どうなんだろうなぁ。パッチ含めたメンテとしてiOS10向けにiOS11出してますよ、って言うのは一般には通用しないのかな。
それなら、iOS11をiOS10.5とかでリリースすると文句言わないのかな・・・
まぁ、macOSがずっと10.XXでリリースされてるけど、アップデートしない人はしないもんね。
Re: (スコア:0)
うん。旧製品の種類が爆発してコストバカにならんだろうから
寿命迎える元の製品に特権介入できる仕組みを用意してEOL、
後の保守は使い続けたいユーザと保守を提供するサードで回す様にしたらいいと思うよ