Takashi Mitsuta
- エンジニア
- コインチェック株式会社
- 東京都 渋谷区
- 2015/08/12に登録
- プロフィール
- 4 つながり
- 0 紹介文
紹介文
大学在学中からwebサービスやandoridアプリの開発を行い、小さなチームで大きな仕事ができるweb業界に魅力を感じヤフーに就職。
ヤフーでは広告の業務システムというweb業界の中でもエンタープライズ寄りなシステムの開発・運用を経験。
その後アプリ広告のDSPの立ち上げを行い、バックエンドシステム、集計システムの開発を経験。
複雑な機能要件に対し、大規模なチームで多数の機能追加を同時に走らせて売上を上げていく経験を積んだ。
個人的な活動として「思い出ボックス」というコミュニティサイトを開発、公開。
その後、ビットコインが世の中を大きく変える可能性を知り、仮想通貨取引所であるコインチェックにジョイン。
ライフステージ的に何も守るものがなく、身一つで好き勝手にできる状態。
これまで書いたブログ、記事等
https://34ro.github.io/works/
職歴
-
レジュプレス株式会社(現コインチェック株式会社)
エンジニア
2016-06 -
-
ヤフー株式会社
エンジニア
◆新入社員研修受講(2012.4-2012.6)
【内容】
ビジネスマナー,UNIX基礎,HTML,Javascript,CSS,PHP,MySQL,Android
◆YDN広告入稿システムバックエンド(2012.7-2014.9)
【担当】
外部設計、詳細設計、開発、テスト
【業務内容】
広告入稿APIの機能追加のための設計・開発・リリース計画作成・アラート対応
結合試験環境の運用・保守(規模:6種類のコンポーネントを4環境)
rhel5系のOSからrhel6系へのサーバリプレイス
CI/CDのための自動デプロイ環境の構築
【利用技術】
OS:Linux(rhel5,6)
言語:PHP,shell,PL/SQL,Perl
フレームワーク・ミドルウェア:Apache,Symphony
DB:Oralce10g,11g
◆検索連動型広告入稿システムバックエンド(2014.9-2015.3)
【担当】
MQの導入、開発
【業務内容】
広告入稿システムの非同期処理を行うためのMQの調査・導入
Adwordsへの同期処理の開発
【利用技術】
OS:Linux(rhel6)
言語:Java
フレームワーク・ミドルウェア:ApacheTomcat,Spring,MyBatis,RabbitMQ
DB:Oralce11g
◆アプリ広告の広告入稿システムバックエンド(2015.4-2015.7)
担当:設計・開発・テスト
【業務内容】
広告入稿APIの設計・開発・リリース計画作成・アラート対応
機能追加のためのマイグレーション手順作成と実行
【利用技術】
OS:Linux(rhel6)
言語:PHP,Shell
フレームワーク・ミドルウェア:Apache,Symphony
DB:Oralce11g
◆アプリ広告DSP(2015.8-2016.3)
【担当】
広告入稿部分:モデリング・設計・開発・テスト
DSPの配信実績データ集計機能:要件定義・設計・開発・テスト
DSPの配信実績データ連携機能:要件定義・設計・開発・テスト
【業務内容】
広告入稿データのモデリング
設計・開発・テスト
DSPの配信データ加工機能の設計・開発・テスト
【利用技術】
OS:Linux(rhel6)
言語:Go,Java
フレームワーク・ミドルウェア:Spring,Spring Boot,MyBatis,Hadoop Map Reduce
DB:Oralce11g,MySQL2012-04 - 2016-06
社内外・在学中のプロジェクト
-
思い出ボックス
思い出に関する投稿を重ねることで自分史が出来上がり、人生を見つめなおすためのサイトです。
ユーザが将来棺桶に入る時がきたら一緒にいれてもらえるようなアウトプットを生み出すことを目標にしていました。
UXデザインはもう一人の相方と一緒に行い、webデザイン、開発、運用は1人で行っていました。
Ruby on Railsを勉強しながら実装しました。
静的なコンテンツの配信はAWSのS3やcloudfrontを活用するなどお金のかからない手段で描画の高速化を図っています。
その他にネット広告での集客を担当しました。
サイトの宣伝に折り込みチラシを使い、ユーザから反応があったことは楽しい経験でした。2015-7 - 2016-3
-
文字列処理できるAndoidアプリの開発
"1+2"のような文字列を入力して計算することができる関数電卓です。
数式を入れることで数値積分やグラフの描画も可能な有料版もたくさんの人に購入していただきました。
当時はAndroidに関する情報の少ない中作り上げていきました。
androidの黎明期だったたこともありライバルが少ない状況でダウンロード数を伸ばすことができました。
開発をやめて5年以上経った今でもアクティブなユーザがいることや有料版を購入するユーザがいることから、ユーザが確かに求めているものを作れたという達成感を感じています。2010-8 - 2011-1
スキル・特徴
学歴
部活・サークル・ボランティア
-
スキン&スキューバダイビング部
スキンダイビングとスキューバダイビングを行っていました。
少ない予算の中スキルアップと努力によって伊豆の海や沖縄でダイビングをしていました。2008-4 - 2010-12
資格
-
TOEIC(610)
2012-4
執筆歴
Wantedlyのつながり 人全員みる
紹介文
紹介文はありません
- Wantedlyのつながり 4