452Picks
人気 Picker
Abema TVはマスメディアを目指すと失敗するのではないでしょうか。年間200億円のコンテンツ投資額は、ネットメディアとしては破格だが、テレビメディアと比べると小さ過ぎ。テレビは1チャンネルで数千億円のコンテンツ投資額。Abema TVは約25チャンネルで200億円。これでは勝負にならない。
Abema TVはマスメディアでなくミドルメディアを目指し、広告だけでなく、今回公表したECを始め多様なマネタイズ策を開発するべきです。経済的な継続性を確保した上で、時間をかけて規模を拡大すれば、5年か10年後にもしかしたらマスメディアの領域に届くかもしれません。それまで我慢できるか、それこそが経営トップに課せられる試練でしょう。頑張って下さい。
Abema TVはマスメディアでなくミドルメディアを目指し、広告だけでなく、今回公表したECを始め多様なマネタイズ策を開発するべきです。経済的な継続性を確保した上で、時間をかけて規模を拡大すれば、5年か10年後にもしかしたらマスメディアの領域に届くかもしれません。それまで我慢できるか、それこそが経営トップに課せられる試練でしょう。頑張って下さい。
95
Likes
Abemaの比較対象は、日本のテレビ局ではなくNetflixやAmazonだと思います。
Netflixは、コンテンツに6,000億の投資をしています。(2017年)
参考→https://irnote.com/n/n3a4031307d34
Abema TVもオリジナルコンテンツの拡張がメイン方針となると、コンテンツへの投資額はさらに上がってくるはず。
目の前の黒字化ではなくて、産業構造の大きな変化を狙っている藤田さん。本当にすごい。
Netflixは、コンテンツに6,000億の投資をしています。(2017年)
参考→https://irnote.com/n/n3a4031307d34
Abema TVもオリジナルコンテンツの拡張がメイン方針となると、コンテンツへの投資額はさらに上がってくるはず。
目の前の黒字化ではなくて、産業構造の大きな変化を狙っている藤田さん。本当にすごい。
25
Likes
11月と12月の売り上げ推移を見るとやはりホンネテレビの爆発力が相当あったことがわかる。特番よりもレギュラーというのは安定的な収益を上げるためには必要になってくる。AbemaTVをみているととてもきになるところがCM。ほとんど自社番組のCMで、外部からの広告をみたのは特番のごく一部だけといったところ。その辺りが今後どれだけ取れるのかいうところも気になるところ。
20
Likes
"2月1日からはショッピング番組「売れるAbemaTV社」の放送を開始。"
最近ではAbema TVが成功するかしないかで議論する人も減ってきました。成功するかしないかではなく、どのように成功するか?になってきたと思います。タッチポイントとキャッシュポイントはズレていてもいいのです。
AbemaTVのユーザーはまだまだ伸びるのでしょうが、この爆発的に見られ始めたアプリを起点に様々なキャッシュポイント作りが始まるのでしょう。このショッピングのようにです。
もちろんマスメディアを目指すにはこの投資額では足りないかもしれませんが、広告費の配分では視聴率のシェアだけじゃない予算のシフトがあるでしょう。今まで5局で分け合っていたものが、6局になる可能性は充分に出てきました。
動画広告は出すところがなくて困ってる広告主さんいっぱいいますから。
最近ではAbema TVが成功するかしないかで議論する人も減ってきました。成功するかしないかではなく、どのように成功するか?になってきたと思います。タッチポイントとキャッシュポイントはズレていてもいいのです。
AbemaTVのユーザーはまだまだ伸びるのでしょうが、この爆発的に見られ始めたアプリを起点に様々なキャッシュポイント作りが始まるのでしょう。このショッピングのようにです。
もちろんマスメディアを目指すにはこの投資額では足りないかもしれませんが、広告費の配分では視聴率のシェアだけじゃない予算のシフトがあるでしょう。今まで5局で分け合っていたものが、6局になる可能性は充分に出てきました。
動画広告は出すところがなくて困ってる広告主さんいっぱいいますから。
11
Likes
テレ朝のコンテンツや素材の再利用や、趣味に特化したコンテンツの長時間配信などもあり、地上波よりは相当コスト安だと思われる。慣れ親しんだテレビ型コンテンツの制作を抑えたうえで、さらに事務所やポピュラーなネットに強いCAと組む相乗効果は大きそうで注目している。
09
Likes
ネット専業でマスメディアに一番近づいているのはAbemaTV。
NHKの受信料支払いに嫌気が差して、テレビの購入は若い人を中心に減少していく。Hulu、Netflixの存在は大きいですが、マスに向けた番組(ニュース、生放送、バラエティ)の配信では圧倒している。
製作費用の少なさは、詐欺と言われていますが、ICOでの資金調達など、新しい手段はいくらでも出てくる。それらは既存のテレビ局が手を出し難い領域。結局は支持を受けるかで、資金の豊富さは近道の一つではあるけれど、アイデアでも勝てる見込みがサイバーエージェントにはあるのだと思います。
NHKの受信料支払いに嫌気が差して、テレビの購入は若い人を中心に減少していく。Hulu、Netflixの存在は大きいですが、マスに向けた番組(ニュース、生放送、バラエティ)の配信では圧倒している。
製作費用の少なさは、詐欺と言われていますが、ICOでの資金調達など、新しい手段はいくらでも出てくる。それらは既存のテレビ局が手を出し難い領域。結局は支持を受けるかで、資金の豊富さは近道の一つではあるけれど、アイデアでも勝てる見込みがサイバーエージェントにはあるのだと思います。
08
Likes
株式会社サイバーエージェント(英称:CyberAgent, Inc.)は、Ameba(アメーバブログ)関連事業とインターネット広告代理店事業を主とする企業である。本社は東京都渋谷区に所在。 ウィキペディア
時価総額
5,316 億円
業績
新着記事一覧
燃費は29.4km/リットル、ホンダ シビック 新型に改良ディーゼル
レスポンス 19分前 2Picks
仮想通貨取引所大手がサービス停止
共同通信 29分前 4Picks
仮想通貨取引所コインチェックで全通貨の取引が一時停止。いまなにが起きてるの…?
ギズモード・ジャパン 29分前 6Picks
NYに「ソニーホール」=ブルーノートジャズ祭も後援
時事通信社 30分前 2Picks
【マツダ CX-3・CX-8 雪上試乗】i-ACTIV AWDの威力で雪道の操縦性も抜群…齋藤聡
レスポンス 34分前 2Picks
めっちゃ快適そう。eスポーツの現場で生まれた分離型ゲーミングキーボード
ギズモード・ジャパン 34分前 3Picks
映画「リング」、米国版リメイク再び 初公開から20年
朝日新聞デジタル 46分前 2Picks
東大発ベンチャー、無料AIプログラミング学習Aidemyのアプリ化決定
リセマム 49分前 4Picks
学内メールの転送先アカウントに不正アクセス、個人情報が漏えい(滋賀県立大学)
ScanNetSecurity 50分前 2Picks
Facebookの全身トラッキングの研究からはAR/VRへの大きな意欲が感じられる
TechCrunch Japan 51分前 3Picks