楽天は1月26日、米Wal-Mart Storesと日米で提携したと発表した。Wal-Martの日本子会社・西友とともに、ネットスーパー「楽天西友ネットスーパー」の運営を今年7~9月期にスタートするほか、米国では年内に、Wal-Mart実店舗やオンライン店舗で、電子書籍サービス「楽天Kobo」の独占販売を始める。
西友が2013年から展開しているネットスーパー「SEIYUドットコム」は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と共同運営だが、今年7~9月期以降、パートナーを楽天に切り替え、新サイトをオープンする。
楽天と西友は、日本で新会社を設立し、「楽天西友ネットスーパー」を運営する計画。西友の実店舗からの配送に加え、18年内にネットスーパー専用の配送センターを設け、配送件数を大幅に拡大する。生鮮食品や日用品だけでなく、カット野菜や半調理食品などの品ぞろえを拡充するとともに、「お取り寄せグルメ」もそろえる。
また、ビッグデータやAIを活用し、最適な商品を提案するほか、楽天西友ネットスーパーに「楽天スーパーポイント」も導入し、ポイントを貯めたり使ったりできるようにする。
米国では、電子書籍サービス「楽天Kobo」の量販店としてWal-Martが独占販売を行うことに合意。通販サイト「Walmart.com」を通じて端末やコンテンツを提供するほか、4000以上ある実店舗ではデジタルブックカードを販売する。電子書籍のスマートフォンアプリには「Wal-Mart」と「楽天Kobo」の両ブランドを冠する。
三木谷浩史社長は「Wal-Mart社との提携により、お客様により満足いただけるようなお得なサービスをお届けできるようになることを、心より嬉しく思う」などとコメント。Wal-Martのダグ・マクミロンCEOは、「日本のEコマースを牽引する楽天との提携に大変期待している」などとコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
月額900円で03番号が使える通話アプリ「ShaMo!」を知っていますか? リニューアルでサービスやアプリの使い勝手が改善。改良ポイントを紹介します。かけ放題プランも。
「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】
ビッグデータやAIを活用して1人1人の借入条件を算出する新しい金融サービスが誕生。今までと何が違うのか、20代の若手ビジネスパーソン・宮坂さんが試してみた。