2018-01-26
状況(2018-01-26現在)
やってきた事
- Javaで受託開発(1社め)
- PHPでガラケーソシャゲ作り(2~3社め)
- いろんな裏側のAPI作る仕事(4社め、現職)
- HBaseをバックエンドにしたAPIの保守(引き継ぎ)
- Play2でWebSocket使ってRedisのpub/sub使って負荷分散したシステム
- 社が昔から運営していたブログサービスの作り直し(会社の方針変更で途中で立ち消えた)
- とある基盤のシステムをgoで改善(あまりおおっぴらに書けない)
- 再利用性のある機能がとあるサービスに密結合していたりみたいなやつを分離してAPI化する仕事
- 会社のサービス基盤をAWSに移行する仕事
- ↑の上にswarm(≠swarm mode)とconsulとnginx(+consul template)と自作go製エージェントでDockerクラスタ作った仕事
- k8s調べてる(EKS発表されたし↑を移行したいねって話が出てそれで調べてる途中)
- バッチのキッカーをdigdagにした仕事
触ったことある技術
- PHP
- Java
- Scala
- Go
- Python(ちょっとだけ)
- Clojure(HelloWorld)
- Haskell(HelloWorld)
- Docker
- HBase
- MySQL
- Redis
- consul
- elasticsearch
- PlayFramework2
- React.js(ちょっと触っただけ、fluxとかは知らない)
- terraform
- ansible
- k8s
- AWS
- git
やっていきたい事
- コードを書く仕事に関わっていきたいなとは思っている
やって行きたくない事
- 遅延証明受け取ってくれない会社で働くこと*1
- 袖机を皆がちゃんと展開できない程度に人間の数に対してオフィスの広さが確保されていない職場での労働
- トイレに入っているのに勝手に電気が消される職場での労働
- スーツ着ること
- 長時間労働(3社めで死ぬかと思った)
あるとなお良い
- 懸垂台
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kamekoopa/20180126/1516933949
リンク元
- 48 https://t.co/gtsfJHP5lu
- 36 https://t.co/oqrghEdZPf
- 18 http://b.hatena.ne.jp/
- 13 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 12 http://b.hatena.ne.jp/ctop/it
- 10 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/it/技術ブログ
- 8 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/it?sort=hot
- 7 https://t.co/ZKRp3S3FFj
- 7 https://t.co/ZP04BMA3mE
- 6 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamekoopa/20180126/1516933949