楽天、ウォルマートと提携 日本でネットスーパー

ネット・IT
小売り・外食
2018/1/26 10:30
保存
共有
印刷
その他

 楽天は26日、米小売り最大手のウォルマート・ストアーズと電子商取引(EC)分野で提携すると発表した。まずは2018年9月までに両社が共同で日本でネットスーパーを共同運営する。米国ではウォルマートの店舗やネット通販で楽天の電子書籍などを販売する。幅広い商品でECの存在感が強まるなか、ネットと実店舗の合従連衡の動きが加速している。

米ウォルマートとの提携を発表する楽天の三木谷社長

 楽天とウォルマート子会社の西友が共同で新会社を設立し、「楽天西友ネットスーパー」を展開する。西友の店舗から生鮮品や加工食品などを配送する。年内にネットスーパー専用の配送拠点も開設する。

 楽天の仮想商店街「楽天市場」の商品をネットスーパーで取り扱うことも検討し、競合するネットスーパーとの差異化を図る。生鮮食品や食材と調味料が1食分届く「ミールキット」も販売する。

 楽天の三木谷浩史会長兼社長とウォルマートのダグ・マクミロン最高経営責任者(CEO)が26日、都内で会見した。三木谷社長は「インターネットが生活のインフラになり、日用品や食品も(ネットで)購入する時代になる。そうした消費者のニーズにこたえる」と語った。マクミロンCEOは「すべての技術でベストではいられない。楽天との提携で我々に足りない部分を補完できる」と述べた。

 世界で小売業とネット企業の連携や融合が加速している。ネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは17年、米高級スーパーのホールフーズ・マーケットを買収。ウォルマートも米グーグルと連携して米国でのネットスーパー事業を強化している。

 日本では、小売業とネット企業の連携が相次いでいる。セブン&アイ・ホールディングスアスクルは17年11月から生鮮宅配サービスを共同で展開している。

日経電子版が2月末まで無料!初割のお申し込みは1月31日まで!

保存
共有
印刷
その他

電子版トップ



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報