スキャパは、ノース語で舟(ボート)という意味を持ちます。
スキャパ蒸溜所はオークニー諸島の南側、スキャパ海峡に面した所に、1885年設立されました。
同じくオークニー諸島にあるハイランドパーク蒸溜所は、そこからわずか1kmに満たない場所にあります。
スキャパの特徴としては、島嶼系としては珍しいノンピートモルトを使うほか、世界で唯一と言われる、ローモンド・スチルという、直線的な形状の蒸溜釜で最初の蒸溜を行う点にあります。
今回飲むスキレンでは、ファーストフィルのバーボン樽のみを使い、潮風にさらされる貯蔵庫で熟成されます。
では、いつものようにストレートから飲んでみます。
グラスに注ぐと、液色は中庸な黄金色、香りはメロンとなしがしっかり訪れます。
口に含むと、リンゴの香りが口に広がり、あとからバニラ、レモンと続きます。
味わいは、アルコールからの辛さは少なく、酸味の後に甘さを感じ取れます。
ロックにすると、メロンのエステリーな香りが先に広がり、青リンゴ、ライムが漂った後、バニラ、生クリームが後に続きます。
味わいは、柑橘系の酸味、ビターが前に出てきます。後味としてクリームのような甘さが残ります。
最後にハイボールにすると、青リンゴの香りしっかりやってきます。
味わいは、甘みがほのかな印象です。
近所のハイランドパークが、ピートがしっかりきいたヘビーな印象とは裏腹に、甘い香りと味わいが特徴的です。
700mL、アルコール度数40度で、価格は6000円ほど。
ノンエイジとしてはかなり値が張りますが、アルコールを感じさせないまろやかな熟成感を十分楽しめます。
<個人的評価>
- 香り B: 青リンゴ、メロン、ナシ、レモン、ライムの爽やかで甘い香りが主体。後からバニラ。
- 味わい A: ストレートでもまろやかで、酸味、甘さが占める。
- 総評 A: 軽くて飲みやすい。初心者でもとっつきやすい。
スキャパ スキレン 700ml 40度 ウィスキー kawahc |
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。