先日、母から、作り置きできるポテトサラダの簡単なレシピを教わり、
実際に作ってみました(^-^)v
そして、自分なりのアレンジとして、
自家製マヨネーズをプラスして食べてみたので、
今回は、
自家製マヨネーズで、母直伝・作り置きポテトサラダを楽しむ♪
のレシピを書きたいと思います。
まずは、作り置きポテトサラダ。
①ジャガイモの皮をむいて、レンチンしたものを用意。私は玉ねぎも一緒にレンチンしました~
②そこへ、ジャガイモひとつに対して、
お砂糖大さじ半分、お塩大さじ半分。をいれて、さくさくと交ぜます。基本的な味付けはこれだけ。
つまり、ジャガイモ3つなら、その3倍ですね。
③それをタッパーにいれ、冷蔵庫で一晩寝かせます。(半日でもOK)
これで、基本的な作り置きポテトサラダは完成!
あまりに簡単、美味しいポテトサラダです(^-^)v
私は自宅で増やした豆苗を何本か、洗って切って彩りに混ぜました(*^_^*)
つぎに、自家製マヨネーズ。
少し多目に作り、翌日も食べられるようにしました。なので、材料は2人分です。
ー材料ー
卵(卵黄)2個
オリーブオイル(1カップ)
マスタード(小さじ1弱程度)
すし酢(小さじ1程度)
塩(少々)
①卵黄とマスタードを合わせて泡立て器で混ぜ合わせます。(電動の泡だて器は使わないほうがいいです。)
途中で数回に分けてオリーブオイルを加えながら、ぐるぐる、同じ方向に泡立て器で混ぜます。
②全体的にもったりしてきたら、最後にすし酢を加えて、塩で味を整えて、
できましたー\(^o^)/
参考にしたのはもちろん、この本。
dancyu 日本一の卵レシピ [愛蔵版] (プレジデントムック dancyu)
- 出版社/メーカー: プレジデント社
- 発売日: 2017/11/16
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
放置していて、少し分離しても、また混ぜれば美味しくいただけます。(で、とっておけます。)
私は自宅のお酢(すし酢)を使い、マスタードも、ごく普通に売っている市販のマスタードを使いました。
実際に使ったマスタード、オリーブオイルはこちら。
これで、簡単にマヨネーズが完成♪
ポイントは、マスタードを入れすぎないこと、そしてオリーブオイルは惜しまないこと。もっさり感は、オリーブオイルのなせる技です。
すし酢を使うと甘みも足せます。
本の通りに作ったら、かなり大人の味だったため、自分なりにまろやかになるようにアレンジしました。(本では、赤ワインビネガーや、ビジョンマスタードを使っています)
さて、作り置きしておいたポテトサラダ。
ここへ、手作りマヨネーズを大さじ1程度加えて混ぜたなら……
自家製マヨネーズ入りポテトサラダの出来上りです(^-^)v
日頃の食卓の彩りにも。
付け合わせに、茹で卵をプラスしたら、取り分けて、
茹で卵にマヨネーズをつけて、ちょっとビストロ風に食べたり。
ちなみに、ポテトサラダを作り置きできる砂糖とお塩のコンビネーションで、手軽にキュウリやキャベツも漬けることが可能らしいので、
ただいま、塩こうじを少し足して、作り置きサラダを作っています♪
美味しいですよ~。
ごちそうさまでした(^-^)v
卵系のそのほかのレシピはこのようなものを書いています。
ありがとうございました。
skyaya