『Until Dawn』の前日譚となるPSVR専用ホラーアドベンチャー『The Inpatient -闇の病棟-』発売。今度は心理的な怖さを追求

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは1月25日、『The Inpatient -闇の病棟-』をPlayStation 4のPlayStation VR専用タイトルとして発売した。ダウンロード専用で、価格は4212円(税込)。本作は、『Until Dawn -惨劇の山荘-』や『Until Dawn: Rush of Blood』の開発元として知られるSupermassive Gamesが手がけたVRホラーアドベンチャーゲームだ。

スポンサーリンク

ゲームを始めると、プレイヤーはブラックウッド療養所と呼ばれる施設の薄暗い一室で目を覚ます。そして療養所の所長だという年老いた男性が現れ、自分が何者であるか覚えているかと問いかけてくる。しかし主人公は記憶を失っており、自分自身のことはおろか、なぜこの場所にいるのかさえも覚えていない。プレイヤーはゲームを進める中で、こうした謎を解き明かし真実にたどり着くことを目指す。

療養所内では所長以外に、看護士やほかの入所者らと会話を交わしながら、情報を集めて謎に迫っていく。会話シーンでは、アドベンチャーゲームのように回答を選択肢の中から選ぶ形になっており、その選択によって相手の反応やストーリーの展開が変化し、最終的にはまったく異なるエンディングを迎えるという。こうしたバタフライ効果は『Until Dawn』でも前面に打ち出していたが、本作でもその手法を受け継いでいるようだ。ゲームはPlayStation Moveでのモーションコントロール操作に対応しており、物を掴んだりする際の自然な手の動きを再現している。また、音声はバイノーラル録音されているため、ヘッドフォンをしてプレイすることで、より没入感を高めることができる。

この『The Inpatient -闇の病棟-』は、『Until Dawn』の前日譚として制作され、同作の60年以上前となる1950年代を舞台にしている。Supermassive Gamesによると、今回は心理的な怖さにより重点を置いた作品に仕上がったという。なお、ストーリーやキャラクターなどに直接的な繋がりはないため、『Until Dawn』を未プレイでも楽しめる作品となっている。

  • 30才独身。元カレよりステキな人と結婚したい。そんなあなたに…

    PR 楽天オーネット

  • 『Until Dawn』の前日譚となるPSVR専用ホラー『The Inpatient -闇の病棟-』1月25日に発売へ

    Minoru Umise

  • リボ払いにしなきゃよかった

    PR 株式会社キュービック

  • 韓国の学校を舞台にした一人称視点“ロマンティック”ホラーゲーム『White Day』がリメイクへ、PlayStation VR向けタイトルとして復活

    Shuji Ishimoto

  • インタラクティブホラー『Until Dawn』が見せる“極上のB級ドラマ体験”と“ビデオゲーム史上最悪の規制例”

    Shuji Ishimoto

  • 冬の乾燥に悩む40代女子が大絶賛!

    PR サラヤ株式会社

  • 『Until Dawn』PlayStation Moveを活用したPS3プロトタイプ版の映像が発掘される

    Ryuki Ishii

  • 複数人のプレイヤーで選択肢を選んでいくマルチプレイ・ホラーアドベンチャー『Hidden Agends』正式発表。サイコパスの謎を追え

    Shuji Ishimoto

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog