「質問をAIではじく」 小泉進次郎氏のトンデモ国会改革案

 なにが「国会改革」だ。答弁に難があるポンコツ首相をできるだけ国会に出したくないだけだろう。

 22日に召集された通常国会で、自民党が「国会改革」とか言い出している。首相以下、閣僚の国会への出席日数を減らすという話がメインだが、その理屈がフザけている。

 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は、記者団に対して「7時間、(予算委員会などで)質問がなくても大臣を座らせ続けることが、国民の望む政治家の使い方なのか」と話した。さらに、野党が今国会でも「モリ・カケ」やスパコン疑惑などの問題で安倍政権を追及する姿勢であることについて、こう言ってのけたのだ。

「将来的な国会のあり方をイメージすると、何度も同じような質問が繰り返される時は人工知能(AI)ではじいてほしいな、と。そういうAIの活用とか、未来の国会のあり方、やれることはいっぱいある」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(マツダ株式会社)
PR(マツダ株式会社)
(2018年1月24日)
PR(scopetimes)
(2018年1月19日)
PR(trend-news)
PR(博報堂 on 日経トレンディネット)
PR(マイホームとお金通信)
PR(News Monster)
PR(News Monster)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS6uueJqeeJueWGmS3luIXlk6XlhpnnnJ8=
(2018年1月24日)
PR(博報堂マーケティングエグゼクティブ創刊。)
PR(未来コトハジメ(日経BP))
PR(recruit on 日経トレンディネット)
PR(マッスル-NET-)
PR(暮らしニスタ)
(2018年1月24日)
Recommended by

最新のニュース記事

アクセスランキング
週間