2018-01-25

anond:20180124232919

作品を観るとき自分が男だか女だか腐だとかそんな妙な自意識を持ち出す必要が本当にあるだろうか?

 

ずっと観ているが、おそ松さんは一貫してアバンギャルド表現をし続けていると感じる。なかなかそういう作風のものが他にないから、いつも興味深く観させてもらっている。なに受けを狙っているだとか、そういう穿った見方を払拭するくらいに多様な切り口でショートショート的な作り方をされていて、合成や宇宙海賊のようなSFの切り口にしろ、実松さんやイルカのようなドキュメンタリー/ハートフルストーリーのような切り口にしろ、結局はギャグとしてまとめていても風刺パロディ寓話的要素を詰め込む作りになっている。映像表現的にも多彩だ。それをみるに、この作品クリエーターたちの創造力が発露される場となっているように感じる。そういう作品は観ていて気持ちがいいし、よい作品だと思う。

 

それを見る側の卑小な自意識によって、なに向けだとかに矮小化して、それでもってつまらないと断ずるなど、笑止千万というところだ。昨今、インターネット上の貧相なコミュニケーションに晒されているうちに、ずいぶんと傲慢思考をする鯉になっている人間がたくさんいるように見受けられる。たとえば自分が絵を描くとき、それを鑑賞してくれる人のために受けをねらって描くのだろうか?そういう部分がないわけでもないが、それ以前に、まず自分の内に描きたいという思いがあるから描くのだろう。例えそれがビジネスであったとしても、その根本的な順序を違えていると創作なんてものは出来なくなる。おそ松さんという作品は、とりわけそうしたクリエイティブ欲望に忠実で居続けようとする思想性を帯びた作品であるように思う。その点で、誰に媚びているわけでもない作品であり、媚びているように見える部分は多分に風刺表現なのだ

 

私たち創作を見せてもらっている側であって、創作する側も、さきほど絵描きで例えたように、人間である。その人その人達創作姿勢を汲み取ろうという親和的姿勢なくして、見せてもらっている側が楽しむことなど到底できない。それはどんな作品についても言えることだが、その基本的なことを忘れて、自分の好きな要素だけ食べようとパクパクと口をあける鯉になっていないか、そのせいで認知が歪んでいないか謙虚に自省する機会をすべての人が持つべきだと思う。

記事への反応 -
  • おそ松さんの2期がつまらない理由

    当方腐女子である。 一言で言って、制作側が良くを書いて男ウケを狙い出したように思う。 2期1話のあの腐女子いじりだけを見て言ってるわけではない。 実際あの腐女子いじりは...

    • anond:20180124232919

      作品を観るときに自分が男だか女だか腐だとかそんな妙な自意識を持ち出す必要が本当にあるだろうか?   ずっと観ているが、おそ松さんは一貫してアバンギャルドな表現をし続けてい...

      • anond:20180125110008

        素晴らしい意見だ

      • anond:20180125110008

        おそ松さんは一期の一話しか見た事ないが(それだけで飽きた) あくまでビジネス目的の商業作品であり、多額の金と人が動いているプロジェクトなのに ビジネス的な観点より「自分...

      • anond:20180125110008

        おそ松さんの一期一話だけ見ておそ松さんについて語ろうと思えるのすごいなお前 ハルヒの放送順一話だけ見てハルヒ語るみたいなもんだろそれ

      • anond:20180125110008

        あほくさ こっちは日常の慰みにアニメを見ているのであって そんな意識高く見ているわけじゃない

        • anond:20180125111629

          そら見方は自由よ。意識低く舐めた見方をしてるのは勝手だし、そのせいで楽しめなくなるのも自業自得だよね。 でも自分では舐めた見方をしてるって思ってない、自覚がない人が文句...

          • anond:20180125112804

            楽しみたくても楽しめなかったんだろうよ 貴重な慰みを無くしたから愚痴愚痴言いたくもなるわ

      • https://anond.hatelabo.jp/20180125110008

        これみりゃわかるように、腐とかヲタとかじゃなくて、勘違いしたサブカルクソ野郎志向になったんだよ。 ポプテピピックになりたかったけど、なれなかった成れ果て。

    • anond:20180124232919

      当方腐女子である。 一言で言って、あなたのような輩から嫌というほど攻撃を受けてきた。 男子の読むものである週刊少年ジャンプがつまらなくなったのは腐女子向けに作られている...

    • 化物語もファーストシーズンが一番面白かったね

      おそまつと全く関係ないけど 化物語も最初の奇抜さが面白かっただけに 2,3,4シーズンで同じことするばかりで どんどん人気なくして映画で爆死したよね 奇抜さが売りのアニメに二期...

    • anond:20180124232919

      おそ松さんはサッパリ分からないけど、一期のような話題性には欠けると感じる。 まあ、腐っている事だけがアイデンティティの君のような人ははなから視聴者として対象外の存在なの...

    • anond:20180124232919

      猫も杓子もホモネタに走りすぎてブームが終わっただけだろ

    • anond:20180124232919

      は?男向け?どこが? 真冬に夏の話をすることが男向け? 女装した奴らがでてくるのが男向け? 男向けじゃねーよ 結論として、単純に2期のおそ松さんはつまらないんだよ。   俺だっ...

      • anond:20180125095041

        面白ければ売れるからな シンプルだがそれが答えだろう

      • anond:20180125095041

        「真冬に夏の話をすることが男向け?」 ?  男向け女向け関係ある? それはさておき、現実の季節と作中の季節のズレを気にする人ってやっぱり結構いるんだなぁ 放送時間が深夜な...

    • anond:20180124232919

      寿司の例えはオモシロイと思った。女芸人も。 この増田は男オタク叩きしてないだろ。制作が欲をかいた。こういう変化をした結果、腐女子的には面白くなくなった。という話しかして...

    • anond:20180124232919

      おそ松さんは見てないけど逆の立場でわかるわーそれ 女性作家の男性向け漫画で、最初は顧客である男性読者へのおもてなしに満ちてたのに、アニメ化見えるぐらいまでヒットすると突...

      • anond:20180125110438

        最初は編集の言う通りに描かされてたけど、人気が出たからある程度自由にやらせて貰えるようになった、ってのも多そうだけど。

    • anond:20180124232919

      女性が圧倒的崇拝対象になってる世界観を好むのなら 増田は腐女子というより夢女子なのではないだろうか? 腐女子は女性不在の、ミソジニーすら感じさせるような ムンムン男くさい...

    • anond:20180124232919

      男がみて一期面白くて二期つまんないって意見を腐るほど見てるけど

    • anond:20180124232919

      そこまで言うなら、赤塚不二夫先生の原作は当然読んでるんだよね? それはともかく、少なくとも男性ウケはしないし多分狙ってない。単純に保身に走ってネタがつまらなくなってる...

    • anond:20180124232919

      パズルとかアプリゲー乱発してたけどまだ息してるの?

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん