血の気の多い腐女子を生業にしている。
Twitterで気に食わない女オタク(腐女子じゃない場合もありうるのであえて広くこう呼ぶ)はとりあえずミュートしてリストにぶち込む。
ブロックをしないのはその女のツイートを見に行く時に一ステップ面倒が増えるからだ。嫌いなのに見に行くのか。当たり前だ。私は日に何度も嫌いな女オタクのツイートを見に行く。リプライまで含めてだ。
見に行って、嫌いだな~と思う。その『嫌い』は自分の正しさを補強する力になる。
今回は私の嫌いな女オタクの特徴(主にTwitter上)をランキング形式でまとめたので発表させてほしい。
第5位 顔文字がウザい
単純に疑問だけど、このご時世にTwitterで絵文字じゃなくて顔文字を使うオタク、いる?いるんだよな。
すべての顔文字がウザいわけではない。(`・ω・´)とかは私も使うし。可愛いだろ。こんなのはぜーんぜん許す。
( *´艸`)ムフフと(*/▽\*)キャッ、この二つが本当に嫌いだ。ウッゼ~~~と思う。
正確に言うと、この顔文字がだめな訳では無いのだと思う。この顔文字を使う女オタクとは99.8%話が合わないのだ。「受けちゃんのこんなエロい格好見たら攻めは……( *´艸`)」とか言い出すし。
あとこういう女はツイート中にやけに改行する傾向がある。ブログじゃねーぞ、一段落にまとめろ。
第4位 私の好きなオタクにクソリプを送る
これは死んでくれランキングだと最上位なのだが、嫌いかと言われると少し微妙だ。大体こういう人間って私とは無関係の「誰だお前」っていうアニメアイコンだし。
ただ、「クソリプが面倒なのでしばらくジャンル離れます」と大好きな作家が筆を置いた時の私の感情は察してほしい。これだよ(包丁の絵文字)
あと私の大好きな神絵師に親しくないのに急にタメ語でクソみてえなリプを送るやつも死んでくれ。「このあと攻めと……?」じゃねえんだよ。道徳を学んでからTwitterを始めろ。
第3位 そこそこメジャーなのに〇〇足りないもっと増えろ~><っていうやつ
自分の住んでるところを「ド田舎だな~~っ!!」って言われて許されるのはマジのド田舎に住んでる人間だけだろ。コンビニあるくせに田舎ぶってたらそれはイヤミになるんだよ、「郊外だな~~っ!!」くらいにしておけ。
あとそういう人間ほどちゃんと探してないんだよな。私とか私とか、私とかおるやろがい!あ、前に1回ブロックしたんだった……。
それは冗談として、書いてる人間がいるのに、ないない増えろ言うのはこれまで活動してきた人間に失礼だと思う。自分以外に一人いれば、そこに世界は生まれるだろう。
私もうっかりすると「〇〇少ないな~っ!」とか言いそうになる。自戒を込めての第3位だ。
マジで一人も同士がいない人は、泣いて喚いてもいいです。
第2位 解釈違いの腐女子
いや、原作読んだ?
よく地雷カプがなんだといわれるが、それよりも地雷たりうるのが解釈違いだと思う。地雷CPというのはそもそも口に入れないだろう。泥団子みたいなもんだ。
でも解釈違いというのは見た目だけは大好きなお菓子に似ている。見た目が、場合によっては香りや味まで精巧にお菓子を模した石鹸みたいなものだ。
「おっ、マカロンかな?」と思ってうっかり口にして、最悪飲み込んで、それからうえってなる。あるいは最後までそれが石鹸だと気付かない場合がある。その場合どうなるか?なんかわかんないけど体調悪いな……となる。見えてる地雷よりよっぽど厄介だ。
私の解釈は世界で一番正しい。
この生き方は楽しいし無敵だが、人の二次創作があらかた楽しめなくなるのでオススメはしない。だからその二人がイチャイチャしたら原作と齟齬が生じるだろーがッッッ7巻読んだ?読んでないなら貸すけど?
解釈違いの女オタクは最悪ブロックする。RTで回ってきたらやだし。でも私の作品は見て正しさを知ってほしいからブロック解除をしてしまう。
大嫌いだけど、第1位じゃないなと、この前気付いた。
第1位 自分の解釈に自信ないやつ
さっき、私の解釈は世界で一番正しいと言った。
あれは嘘だ。この世界に正しい解釈なんてない。あるのは正しい原作とそれに群がるオタクだけだ。みんな間違ってる。
それでも自分を一番正しいと信じて創作するのがかっこいいオタクじゃないのか。
私には、大好きな石鹸職人がいる。石鹸なのにめちゃくちゃ美味しそうだし、美味しいから食べてしまう。でもやっぱり、違うなあとなったりする。それでもまたつまんでしまう。そういう人は毎日たくさんの石鹸を楽しそうに作って、自分で美味しそうに食べている。だからこっちも食欲を刺激されてしまう。
同人誌は解釈の殴り合いとかいうけど、本気で殴られたら嫌いになんてなれない。
「私の解釈ってちょっと変わってるのかな( ̄▽ ̄;)」とかいう女オタクが、一番嫌いだ。この顔文字もムカつくし。
変わってると思うのはいい、一般的な趣味嗜好とどう考えても違う時はある。その時は「変わってるけどめっちゃ最高自分天才!!!」と言えばいいし、その解釈でバリバリ作品を作ればいい。話をすればいい、と思う。
ランキングは以上だ。
書いている間、嫌いな女オタクのことを思い出してイライラしたし、自分に当てはまってたらダサいなとハラハラもした。
オタクを続けるうちに性格が悪くなっていく。オタクは優しいとか充実してる、キラキラとか嘘だ。実写化とAKBを叩くオタクより、アイドルに楽しそうに声援を送るリア充の方が絶対性格がいい。
こんな私にも好きなオタクがいる。オタク呼ばわりするのは失礼だし、普段は先生と呼んでいる。
先生はこの世界で、少なくとも私の世界で一番文章が上手だ。Twitterでは自分の話なんてほとんどしないで、小説のネタとかキャラの日常のやり取りなどをずっと呟いている。
かっこいい。
そんな人だが『なにか日課はありますか』と質問があった時、先生は『煙草を1日に3本くらい吸います』と答えていて、好きだったのがもっと好きになってしまった。
そんなオタクになりたい。
でも私は今日も「電車遅れてる、クソ」などとつまんない呟きをしてしまう。まだ道は遠そうだ。