世間の注目が集まるファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏の後継者問題。柳井氏は、「後に続く人は、自分のやり方では失敗するからやるな」と強調、創業者のマネでは新たな成長はないという。今、世界の小売業界は、米アマゾン・ドット・コムの脅威など変革期にある。ファストリの未来をどう考えているのか、柳井氏にあますことなく語ってもらった。
■英語が苦手でも外に出ろ
――若い人の育て方をどう考えていますか。パワハラ企業だと非難されたこともありましたが。
「もっと元気出せよ、といいたいね。経営はスポーツと同じでやってみる以外に上達する方法はない。自分の経験から、よくわかるんです。トライしたら、案外やれるんです。世界で20年、30年と長くビジネスの第一線にいる経営者を見ると、最初は英語もわからずに欧州や米国、アジアに飛び出している人がいっぱいいるんです。もっと外にいったほうがいい」
「当社も人材を海外に送っているし、この動きはより加速します。仮に海外で失敗しても、日本に戻ってきて成功している例はいっぱいあるんですよ。経験しないと、世の中や世界がどう動いているかわからないよ」
――今、メガバンクを筆頭にミドルクラスのリストラも始まりそうです。柳井さんは外部からの人材、特に幹部となる人材にどんな人を求めていますか。
「挑戦できる人です。本当の意味で『地頭』がいい人がほしいな。論理だけではなく、センスというか、感情が理解できる人。東大を卒業したようなエリートは、暗記力はあるだろうけど、経営は実行なんです。だから、理解力と実行力がある人がほしいね」
「銀行は、日本でも優秀な人たちが集まっています。挑戦していこうと考える人は多いだろうから、そういう人はいくらでもほしい。経営ができる人材がいれば、世界中どこにいってもビジネスができる」
「もちろん、成果を上げる人にはそれ相応の報酬も支払います。能力さえあれば、チャンスのある国は世界中にある。その人が経営チームの一員になり、チームを率いることができたら、何億円もの年収がとれる。実際、当社にもそういう人が多くいます」
■後継者へ「自分のようになるな」
――後継者はどんな人材がいいと考えていますか。
「まずは我々の基本的な考え方、経営者になるためのノートを作っているので、それを理解して体現できる人物。我々は服を売っています。個人的な考えかもしれないけど、服って、主観的で客観的なものだと思うんです。服には文化があるんです。そのことを理解していること、それが大事ですね」
「加えて実行力があり、挑戦できる人。僕と同じタイプはダメだと思う。誤解を恐れずに話すと、僕はある意味で経営者として『オールマイティー』です。(実質的な)オーナーで会長で最高経営責任者(CEO)。商売のことも商品のこともよく知っているんだから。うちの経営陣によく、『僕みたいにするな、絶対失敗するから』といっています。僕は創業者だからできたこともある。いかに能力があっても、僕なしで今後、経営するにはチームでやらなければうまくいきません。団体戦で戦える、そんな能力が必要になります」
――後継者は、社内の方ですか、あるいは社外の方でもいいですか。
「社内の人間じゃないとダメだと思う。みんなの支持が得られないと思うからです。(盟友である孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長を念頭に)ニケシュ・アローラさんが後継者なんて、うちではダメなんですよね。なんぼ彼が優秀でも、うちだと社内の人が支持しないでしょ」
「支持されるリーダーというのは、好き嫌いじゃない。この人のいうことなら聞いてもいいと思える人。そのためには、(部下に)具体的で的確な指示が出せなくてはいけませんね。経営はぼんやりした概念や方針じゃ回りません。具体性、個別性がないと経営はうまくいかない」
――柳井さんは、「目標に達しなかった」とか、自らの失敗を認めて自分から公に話しますよね。あえてそうしていますか。
「僕は全員に『バッドニュースファーストだ』といっているんです。最悪なのは悪い知らせを自分だけで抱えこむこと。役割に関係なく、悪い内容は全部伝えてくれ、それも僕に話してくれ、といっています。そして、世の中にオープンにしないと悪いところは完全に直りません」
■今後のファーストリテイリング「心配ない」
――小売業も今、世界中で大きな変革を迎えています。先を見通すことが難しい時代だと思いますが。
「僕が最初に商売をやりはじめたとき、10年前でも20年前でもいいんだけど、誰も今の世の中を想像できていなかった。しかし、テクノロジーが進み、ダイエーやそごうなどが経営危機や破綻に追い込まれて小売業は様変わりしました。でも、僕には(産業の変遷を間近で見た)原体験があるんです」
「僕の地元、山口県宇部市は炭鉱の町で、中学生ぐらいのころ、次々に炭鉱が閉山になりました。そうするとね、同級生が減っていって、学校も廃校になるんです。僕の住んでいた商店街も今はシャッター商店街になりました。町を歩いたらほとんど人がいない。歩いているのは老人ばっかり。僕は、この風景を見ていたし、知っていました」
――テクノロジーが進んだ、という話がありました。アマゾンを脅威に感じていますか。
「心配していないですね。アマゾンもそうですが今のハイテクはいずれインフラになるんです。それは、いずれ限りなくタダになることを意味している。だから恐れることないよ」
「米国の小売業は恐れすぎだよ。彼らは自業自得だと思う。百貨店なんて最悪。11月からバーゲンして、粗利はこれだけ保証しろ、なんていう。しかもそこにほとんど人がこないんです。アマゾンのせいもあるけど、自分たちのせいでもある」
■お日様が出ているときに風呂に入れる幸せ
――60代後半になり、体力的につらいときはありませんか。健康法はありますか。
「今のところはなんとかやってるから大丈夫だと思うけど(笑)。『体力=考えること』に通じるし、経営者の仕事は考えることだけど、体力がないと考えられないもん」
「午後3時か4時に家に帰ったら、まず風呂場でダンベルを上げています。といっても、小さいのですよ。1キロ、2キロ、3キロとね。そうして体を回さないと、年を取ると体がさびついてくる。四股も踏んでいますね。そうして体を回してから風呂に入るとさっぱりするんですよね。全部あわせて、風呂場で過ごすのが1時間くらいかな」
「お日様が出てるときに風呂に入る。これは本当に幸せですね。今日も日光を見て、風呂に入れるなと思うだけで幸せになる。何より健康だからですよ」
柳井正
1971年早稲田大学政経学部卒、ジャスコ(現イオン)入社。72年に小郡商事(現ファーストリテイリング)入社。84年社長、2002年会長。05年9月、社長に復帰
(松本千恵)
本コンテンツの無断転載、配信、共有利用を禁止します。