カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

GitLab 10.4リリース。WebIDE搭載開始、Dockerイメージの静的セキュリティ解析、アプリケーションの動的セキュリティテストなどの新機能

2018年1月25日

GitLab 10.4では、デプロイ前のDockerイメージに対して静的セキュリティ解析を行うツールや、動的にセキュリティ解析を行うツール、そしてWebブラウザから利用できる統合開発ツールなどが搭載された。


ソースコード管理ツールGitLabの最新版「GitLab 10.4」のリリースが発表されました

GitLab 10.4リリース

主な新機能として、アプリケーションをDockerコンテナとしてパッケージしたあとで静的セキュリティ解析を行う「Static Application Security Testing (SAST) for Docker Containers」、Webアプリケーションに対して動的なセキュリティテストが可能な「Dynamic Application Security Testing (DAST)」、そしてWebブラウザでコードを編集できるWebIDE機能などが搭載されました。

clairを用いてコンテナの静的解析

GitLabには、コードの静的解析を行う「Code Quality」機能がすでに搭載されています。今回搭載された「Static Application Security Testing for Docker containers」(SAST)は、アプリケーションをDockerコンテナとしてパッケージしたあとで静的解析を行ってくれるツールです。

しかしアプリケーションのコードに問題がなくても、それを実行する環境の方に脆弱性があっては安全なアプリケーションとはなりません。Static Application Security Testing for Docker containersは、そうしたアプリケーションの実行環境を解析してくれるツールです。

静的解析は、clairはDockerコンテナ内のメタデータのイメージになどをスキャンし、脆弱性などを報告してくれるオープンソースツールの「clair」を用いています。

一方、Webアプリケーションの振る舞いを動的にチェックする「Dynamic Application Security Testing (DAST)」は、オープンソースで開発されている「OWSASP Zed Attack Proxy」のツールを利用。

このツールは、Webブラウザの通信を横取りして変更する機能や、自動クローリング、ブルートフォース機能などでWebアプリケーションの脆弱性を診断でき、レポートも作成してくれるツールです。

fig

WebIDEを搭載

さらにGitLabとしては初めてWebIDEを搭載。GitLabのWebブラウザからそのままコードの編集などができるようになりました。

GitLabに搭載されたWebIDE

ただ、このWebIDEが既存のオープンソースで開発されているものを統合したのかどうかは、発表された情報の中には含まれていませんでした。

follow us in feedly

カテゴリ 開発ツール / 言語 / プログラミング


前の記事
原子時計のスマートフォンなどへの搭載に道。小型化と低消費電力化の技術開発に成功、NICTが発表


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現
  2. Googleの画像認識APIを基に、好きな画像を学習させて認識機能を簡単にカスタマイズできる「Cloud AutoML Vision」発表
  3. AngularやReact、Vue.js対応の業務アプリ用UI「InputManJS」リリース。わずか600KBで昭和や平成、未発表の新元号対応。IME制御、ふりがな取得なども
  4. これから開発されるFirefoxの新規機能は、HTTPSにしか対応しない。新規のCSSプロパティなども対象
  5. Google、未経験者でも取得可能な「認定ITサポートプロフェッショナル」制度と学習プログラムの提供を開始。Googleなどへの就職で有利に
  6. Kubernetesに初めて実装された「Container Storage Interface」は、Kubernetes、Mesos、Docker、Cloud Foundryが共同策定したコンテナ用ストレージAPI
  7. Firefox 58では、WebAssembly実行がさらに高速化。飛んでくるパケットごとにコンパイル、実行中に裏でコードを最適化して動的に入れ替え
  8. 「AWS Auto Scaling」が機能強化、基本的な設定をするだけで自動的にポリシー生成、導入が簡単に
  9. GoogleはSpectreとMeltdownの対策を昨年6月に開始し12月には完了していた。性能低下の報告はなし
  10. マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクロスプラットフォームを実現したのか


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig