スレッド「1889年の任天堂本社はこんな感じだったらしい」より。明治150年を記念して当時の京都の様子を共有していくプロジェクト『明治150年・京都のキセキ』の1枚の写真が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
1889年の任天堂本社はこんな感じだったらしい
2万国アノニマスさん
待ってくれ、任天堂って創業何年なんだ
↑万国アノニマスさん
128年だね
3万国アノニマスさん
1889年に任天堂のテレビゲームなんてあったの?
by 俺の馬鹿な友達
by 俺の馬鹿な友達
4万国アノニマスさん
任天堂が大昔から存在する企業だとは知ってたが
実際にこれを見ると・・・確かに古いね
歴史を繋ぎ合わせてみるのは面白いな
実際にこれを見ると・・・確かに古いね
歴史を繋ぎ合わせてみるのは面白いな
5万国アノニマスさん
大きな看板には「かるた製造元 山内任天堂」と書かれている
↑万国アノニマスさん
アジアがどれほど欧米の影響を受けたか分かるな
右から左へ文字を読んでいたのに、左から右へ読むように変わっている
脳ですら左から読むように効率化されている
右から左へ文字を読んでいたのに、左から右へ読むように変わっている
脳ですら左から読むように効率化されている
6万国アノニマスさん
テーブルの上にあるニンテンドースイッチを見ながら
この写真を見てると思うと本当にクレイジーだ
創業者の山内房治郎でも想像できなかったことだと思ってる
任天堂がここからずっとリスペクトされる企業になっていくだなんて
テーブルの上にあるニンテンドースイッチを見ながら
この写真を見てると思うと本当にクレイジーだ
創業者の山内房治郎でも想像できなかったことだと思ってる
任天堂がここからずっとリスペクトされる企業になっていくだなんて
↑ 万国アノニマスさん
創業者はゲーム産業が生まれる30年前に亡くなったからね
おそらく彼は困惑するはず
おそらく彼は困惑するはず
↑万国アノニマスさん
創業から100年後には世界的に有名な大企業になってると考えると凄すぎる
任天堂のマスコットはキリスト様よりも人気があるし
任天堂のマスコットはキリスト様よりも人気があるし
8万国アノニマスさん
何が本当に凄いかって当時は自転車が最先端技術だということ
自動車が発明される10年前だから
9万国アノニマスさん
どうして1889年にアルファベットを使っていたんだろう?
歴史的な知識がある奴いる?
どうして1889年にアルファベットを使っていたんだろう?
歴史的な知識がある奴いる?
↑万国アノニマスさん
1867年の明治維新で日本の鎖国は終わり、急速に工業化&西洋化が進んだ
日本は国際舞台で西洋諸国と同等の立場になることを目指していたので
髪型・建築・貿易・政治体制・アルファベット教育など
ヨーロッパ流のやり方を受け入れることを意味している
日本は国際舞台で西洋諸国と同等の立場になることを目指していたので
髪型・建築・貿易・政治体制・アルファベット教育など
ヨーロッパ流のやり方を受け入れることを意味している
10万国アノニマスさん
フェイク歴史板のスレかと思ったけど
任天堂は本当に歴史ある企業だと思い出した
こんな写真今まで見たことなかったしスレ主に感謝する
フェイク歴史板のスレかと思ったけど
任天堂は本当に歴史ある企業だと思い出した
こんな写真今まで見たことなかったしスレ主に感謝する
11万国アノニマスさん
これは素敵だ!
これは素敵だ!
13万国アノニマスさん
任天堂はダンボールを作り始めたし
今はルーツに戻りつつあるのかも
今はルーツに戻りつつあるのかも
14万国アノニマスさん
いつかこの写真がカラー化されることを願ってる
いつかこの写真がカラー化されることを願ってる
15万国アノニマスさん
最初は謙虚に始まったんだね
最初は謙虚に始まったんだね
16万国アノニマスさん
アメリカ軍の行動次第では任天堂が存在しなかったかもしれないと考えると奇妙だ
京都は原爆の標的リストに入ってたけど、2週間前に変更されて長崎になったから
アメリカ軍の行動次第では任天堂が存在しなかったかもしれないと考えると奇妙だ
京都は原爆の標的リストに入ってたけど、2週間前に変更されて長崎になったから
17万国アノニマスさん
第二次世界大戦中に任天堂が何らかの形で存続してたと考えると本当に不思議
第二次世界大戦中に任天堂が何らかの形で存続してたと考えると本当に不思議
18万国アノニマスさん
ヒトラーと任天堂の生まれ年が同じなのは面白い
ヒトラーと任天堂の生まれ年が同じなのは面白い
19万国アノニマスさん
日本の昔ながらの建物は大好きだ
日本の昔ながらの建物は大好きだ
関連記事
写真で見ると本当に歴史ある会社だと気付かされますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
原油話庵は兄エア他沙汰し、はリオ無はアラ日は金原荒谷暢気久皮膚さ八幡は逢たは場に棚あり荒畑は差は間様かなあ谷田八幡的たえ。觧? また硬い粥ぬんん無鮎泡アマ泡川かを乾き、話なユダヤな罠間様やSIM絢爛たる鬨?=田畑腹たる多羅について舞まあ身釜か湯屋にかやかも又マカや何もかもハマスやな。
12のトランプ昔持ってた奴と同じだわw懐かしー
ホントだよね
アルファベットが書いてある理由なんて当時新しいものだったからだろうに
日本人はただ単純に新し物好きなんだよ
合わせなかったら批判、合わせたら増長がムカつく野郎の基本だから
かるたが先なの?
そこから色々カルタの種類が増えていって、江戸時代に花札が生まれたそうだね
明治になってからトランプが入ってきて、そのあたりで初代が開業
当時のラインナップみると、花札一つでこんなにも種類や格があったのかとビックリする
昭和になってからカードだけでなくいろんなボードゲームやオモチャを手掛けるようになっていって、たぶんこれが現代の任天堂につながる直接のルーツじゃないかな
任天堂のゲームは、先日のラボといい、ゲームを映像コンテンツではなく「どう遊ばせるか、どういうルールを用意するか、そして遊ぶ人に預けるか」っていうのを強く感じるから
※7
自転車の国内生産自体は明治維新前後にすでに始まってたそうだよ
ただ京都の老舗としては比較的新しい企業だけどね
右から左へ文字を読んでいたのに、左から右へ読むように変わっている
馬鹿なの?wwwwww
一文字ずつ縦書きで右から左に読んでるのにwww
大航海時代のスペインポルトガル言語からの影響をうけたもの→カルタ
明治維新以降の国際化で英語から影響を受けたもの→カード
江戸末期から明治頃オランダやドイツから学んだ医学系→カルテ
すべて語源は同じ言葉だが、日本では影響を受けた時代を表して使い分けている
こんな古かったのかよ
「任天堂はもう終わった」やら「任天堂はゲーム事業から撤退も時間の問題」とか
全然先読めてない奴等ばかりで笑ったわ
まあ俺もここまで任天堂が絶好調になるとは予想してなかったけどw
そんな妄想してんのゲハキッズだけでしょ
まともな教育を受けている大人なら任天堂が積み上げた内部留保の多さは有名
まず欧米は経済全てを日本化させられてるよね
相場制や先物取引を発明した日本のやり方を受け入れてるんだから
そのとき任天堂を救ったのは、花札トランプ時代から付き合いのあった中小企業群で、彼らに頼み込んでどうにか販売網を構築したのだと。それがいわゆる初心会の成り立ち。
ファミコンが市場を席巻すると大手玩具流通網も参入を打診してきたらしいが、大変な時期に支えてくれた取引先の利益を守るために、初心会には入れなかったのだそうな。そのことで、悪評を立てられたりするのだが、その背景にはそうした歴史の積み重ねがあるわけだ
おっしゃれー(*´▽`*)
屋名池って人が上げた説の一つに過ぎないんだよね、これ。
Yahoo知恵遅れでこの説が正解みたいに上げてるヤツが居るせいで正答扱いされちゃってるけど。
というか、現代の日本見てみれば解るだろ。
「外からの文物に影響されたわけではない」なんて本気で思ってるの?
明治時代らしい良い写真だね
どこの国も外からの文化に影響されてお互いに交流して現代の文化になってるのに「人種差別で文化の流れが一方通行みたいに吹いてるレイシスト」を批判してるのに何言ってるの?
ソニー→アメリカのトランジスタラジオから物作りをはじめる
任天堂→花札屋が自力で携帯ゲーム機やドンキーコング作って成功
そして欧米人は必死に「見ろ、英語使っている。つまり欧米のお陰で
任天堂が生まれたんだ」と思い込むしかない
五山の送り火がその証拠。
案外その時代の娯楽商品売ってるのは同じわけだからそんなもんかと思うんかな。
任天堂だけ異常に記事多いし
記事にすれば金でも支払われてるのか?
実際京都の人に言わせると、100年程度だと新参って言われるそうだな
何を取り上げようと管理者の自由だし
任天堂の話題が嫌ならスルーすればいいこと
金もらってるの?とはまたゲスな発想だな
ピュアかよ
ネガティブな内容だと更に増えるらしい
うどんてんには各種ブログに宣伝工作費ばらまいてるだろ
任天堂は企画と販売で作ったのはシャープだから自力ってのはちょっと
それを狙ってるんでしょ
おもちゃ屋さんのガラスケースに、トランプと花札が並んでいたのは覚えてる。
ファミコンの前に、ゲームウォッチじゃない?
Sonyはじんはちまだけでいいかららくだねw
1909年生まれの太宰治が子供時代を回想してトランプを持ってる、ルールを知ってることがステータスになったって書いてる
あういうのはアノ葡萄はすっぱいに違いない的なもんだからまともに取り合うのが阿呆
当時は入社と同時にゲームは卒業するものだと。
帰省したら実家で親父のオモチャになっててワロタわ。
プラスチックカード開発コピー機とかも開発してたし町工場からスタートして
組み立て系、製造の中堅会社だった
まあ当たり前だけど、子供っていつの時代でも似たようなもんだなw
実際に見出し以外の「右横書き」の例がないからそれで良いんじゃないの
当時の人がそう考えてたかほんとは分からないなんて言い出したら考証って行為自体できんよ
見出ししか無いって言うのは、「右横書きのまま改行して続く文章」が無いって意味ね
最近は全く仁丹を見なくなったな~~
暴対法を適用すべし。
日本のアップルとは任天堂の事だなw
ソニーがプレステ参入した時に全く逆の立場になるとは当時の任天堂も
思いもしなかっただろうね、イヤむしろソニーの方が障壁は高かった
様に思えるね、当時の話見てると
任天堂だったのか
そんな事言ってる奴は株やってないのはすぐ分かるな。
どんだけキャッシュ持ってると思ってんだよ。
任天堂が大赤字だった時でも、そのままで30年以上倒産しないって言われてたんだぞ。
仁丹塔もとうの昔に無くなったしな。。。
元シャープの人が参加してた、だろ
仁丹じゃなくて任天堂の花札や株札のブランド「大統領」
そもそも右から左へ書いていたのは「1文字ずつの縦書き」で
左から右に書いてるのは、単に横書きを取り入れただけ
縦書きの文章は、今でも右から左で書くし
アメリカナイズされたせいで左から右に変わったんじゃないよって外人さんに教えてあげたい
これ、なんで一部界隈ではファミコンはシャープ製造って嘘が定説のように吹聴されてるんだろう
元シャープ社員が転職してから10年後位に開発始めたのにな。しかも本当の開発パートナーであるリコーは全然出てこないという謎
ソニーも結局のところ流通が鍵だったそうだね
PSの勝因ですぐに出てくるのがFF7なんだけど、CD採用によるソフト生産期間の大幅な短縮と、独自流通網の構築はCDを生産販売してきたソニーだから容易にクリアできたことだし、ここがセガとの大きな差になっていたとも言われる
またスクウェアと任天堂が決裂したのも、単なる一ソフトであるFF7の移籍が原因では無くて、スクウェアによるコンビニ流通の立ち上げ計画が、任天堂の築いた流通体勢全体を破壊する行為であったことが大きいそうだ
当時はもう完全にTVゲーム=ファミコンの文字通り独禁法にかかりそうな
状況だった、なのにそこに風穴を開けただけでなくて完全に崩壊させてしまう
事に成功したソニーの凄さもさることながら、任天堂独占の業界に不満を
抱いていた業界陣が一気にソニー側に移ったのは任天堂の驕りと京都という
特殊な土地柄や人の考え方によるところも大きいってのは興味深いところでは
あるわな。
やべーな
花札の様な物を売る会社は元はヤクザの副業みたいな
ところから始まったと聞くけどこの任天堂を起ち上げた時
まさか世界を股にかける一大コンテンツを作り上げる
大企業にまで成長するとは夢にも思わなかっただろうな
ソニーはいままで一般的だった問屋を介した流通を破壊するために、自社流通と当時のスクウェアを使ったんだよね。それに当時革新的と言われた手法でサードを引き込んだ
それはサードのソフトをすべていったんファーストであるソニーが買い上げるという手法で、他の会社では無理だった。いまでも同手法はソニーしかやってないんじゃないかな
その一方で、ソフトの出荷量、生産量はソニーの一存で決められた。任天堂やセガなどは生産数はサード側の都合で決められたが、ソニーはそれを許さない独裁的な方式だった。中小規模はこの手法に大いに助けられる面があったものの、大手は損しかなく、とくにナムコがPS離反を匂わせた。さらにソニーは自社のソフトだけはそうした縛りを無視したため不平等感がつのり、飯野のワープが電撃離脱を発表。これにおどろいたソニーは、大手だけは出荷したいソフト数を自分で決められる特権をあたえて沈静化させた。
任天堂やセガよりソフト生産委託料は安いという触れ込みだったが、PSライセンス、CDライセンス、流通管理費、維持費などさまざまな名目で聴取されて、結局他ファーストよりも高くついたのも離反の原因だった。一方で、任天堂のように出荷を分けて需要を維持する方式はせず、一気に傘下の小売りに押し込むという今に続く方式がサードに都合のいいものだった事もあり、徐々に支持を得ていく。とにかくPSソフトを市場に多く出し制圧することを至上としたので、値崩れの原因になり、PSにかぎり中古があふれるなど色々な問題も起きたんだよね。
任天堂が独占や寡占だった時代なんてないぞ。カセットビジョンが出てた頃ならともかく
サードが他ハードに何本ソフト出してると思っているんだ?
いろいろとおかしな偽史がはびこっているんだよなぁ
しかし今のゲーム業界はソニーの一人勝ちだけど、海外だとPS4・PC・XBOXがもう越えられない壁になっているよな
あと小島秀夫もラジオで言っていたけど今一番厳しいのは日本のゲーム会社が欧米や
中国のゲーム会社よりもお金がなく、エンジンが弱いのと、日本のユーザーは和ゲーに
洋ゲーのような高品質のグラを求めておらず、小島も新作のゲームは欧米市場を当てにしているらしい
小島が作りたいゲームが段々世界の主流になっているんだが、日本だとFGOのように
アニメキャラが活躍するSFCゲームで、そこが日本のゲームの危機だと言っていた
1行1文字の縦書きなのだが
なんでこんなデタラメ書いてんだか阿呆の子?
一番最初は電気釜作ろうとしてたし、最初の主な製品はテープレコーダーで、次に作ったトランジスタラジオをアメリカに売り込みにいったら「アメリカのブランド付けさせろ」っていう条件を断って自社ブランドのSONYで地道に売る道を選んだよボケ。
あとテレビでコマーシャルやってたな。なんだったっけ
本格的な任天堂のつきあいは「人生ゲーム」から
時期から言って創業直後のくせに大胆。
疑う人は同時期の一般的な商店と見比べてみろ、こんなの滅多にないぞ。
つまりこの時すでに宣伝上手の片鱗が見えてたんだな
そりゃデカくなる訳だ。
人生ゲームはタカラじゃない?
後、子供の頃に持ってた光線銃のルーレットが任天堂製だったな
いいトシのオッサンの思い出
ウルトラハンドは横井軍平さんが初めて作ったオモチャで、仕事サボって遊びで作ってたのを社長バレしたところ、怒られるどころか商品化しろと言われたって逸話がありましたね
光線銃はシャープの太陽電池を採用したそうで、その売り込みに任天堂に来てた人が後にファミコン開発者になったとか
歴史的経緯を見てくとなかなか面白いものがあります
コメントする