息子が今年の4月からとうとう中学生になります。
今度制服の採寸と注文をしに行くのですが、この制服が高い。
冬服の上下を買って4万円くらい。
スーツを1着買うことを考えたら安いのかもしれませんが、中学生の男子といえば成長期真っ最中で、3年間の成長を予想してかなり大きめに制服をつくることが当たり前になっています。
採寸の方は手練れらしく、今の体型を見ただけでどれくらい成長するのかがわかる第三の眼を持っているらしいのですが信頼に足りるのだろうか…。
ぶかぶかの制服を着たかわいらしい中学1年生の姿はみなさん毎年目にされていますよね。
でもこれって、ちょっと、嫌だなあ…と自分が親になって感じるようになりました。
毎日着るものだから、もっと洗濯しやすくてサイズアウトしたら新しいものを気軽に買って、常にジャストサイズの制服を着せれたらいいのに…って。
つまり公立の中学校の制服を全国で統一して量産し、ユニクロとかイオンみたいな量販店でもっと手軽に買えたらいいのになと思うんです。上下1万円しないくらいとかで。
地元の制服販売を牛耳っている近所のしなびた呉服店では注文するのも出来上がりまで日数がかかったりして不便なので、やはり量産されてその中から今の子供の体型にあうサイズを選べて買いたい時にすぐに買える状態だったらいいのになーとは思います。
そうしたらどこの学校の生徒か制服でわからないのがダメとかになるのかなー?
でも、ぶかぶかの制服を着たり、3年生だからとピチピチの制服を我慢させたりって、なんだかちょっと非合理的だと思うんです。
本当は我が家が「制服?いくらでも買ったるわ!ガハハ!」みたいに言える豪商だったらいいんですけどね。
●お知らせ
拙著、「おつぼね!!!」のkindle版が半額になっております!
この機会にぜひお手にとっていただければ嬉しいです。
●関連記事
●お問い合わせ先
●単行本でました!