仮想通貨が稼げるリアルワールドRPG「ビットハンターズ」爆誕!

  • LINEで送る

とても面白いコンセプトのゲームがリリース予定です!

その名も、リアルワールドRPG「ビットハンターズ(BitHunters)」です。

どのようなゲームかと言いますとポケモンGOのように外を歩くとモンスターが出現します。

そして、モンスターを倒すと経験値が手に入り自分のキャラを強化できます。

(引用:BitHunters公式

これだけでも子供の時から抱えていた厨二心をくすぐる斬新なゲームですが、魅力はこれだけではありません。

ゆくゆくは「歩きなら、仮想通貨を稼げるゲーム」になるという点です!

「遊んで稼げるだとっ!最高かっ!」と思い徹底リサーチを行いました。

この記事では「ビットハンターズ(BitHunters)」がどのようなゲームなのか?そして仮想通貨を稼ぐことができる仕組みについてわかりやすく解説いたします。

ぜひ参考にしてください。

1. ビットハンターズってどんなゲーム?

Youtubeにて公式動画がアップロードされています。

ビットハンターズ(BitHunters)は「日常を冒険に!」をコンセプトに現実世界を歩きながら楽しめるリアルワールドRPGです。

ポケモンGOと同様の位置情報を使ったゲームになります。

現実の町を歩きながら、出現するモンスターを討伐して経験値をゲットしパーティを強化!そして、鍛えたパーティで強敵を倒すことを目的とするゲームです。

子供の時に「現実世界でRPGを楽しんでみたい!」思ったことがある方は多いのではないでしょうか?

「ビットハンターズ(BitHunters)」そんな厨二心を大いにくすぐってくれます

加えて、主な特徴はこれだけではありません。

ゲーム内で仮想通貨を稼ぐことができるのが本作最大の特徴です。

2. 仮想通貨が稼げる仕組み

ではどのように仮想通貨を稼ぐことができるのか気になりますよね?解説していきます。

歩いたり、ゲーム内で経験値を貯めると『トークン』と呼ばれるものが配布されます。

『トークン』とはゲーム内マネーのようなものと考えたらいいでしょう。

実はこの『トークン』と呼ばれるゲーム内マネーには仮想通貨のシステム基盤であるブロックチェーン技術を利用する予定だそうです。

要するに、『トークン』と呼ばれるゲーム内マネー的なもの=仮想通貨ということです。

ゲーム内で『トークン』をたくさん集めれば、それが実質お金ということです

しかしながら、ゲーム開始時点ではこの仮想通貨自体の価値はほぼゼロだと考えられます。

「え、じゃあ稼げないじゃん・・・」と思いますよね。

いえいえ、そんなことはありません。ある条件を持たせば価値が生まれます。

稼げるようになるタイミング

では、どのようにしたらこの仮想通貨自体に価値が生まれるのでしょうか?

それは「ビットハンターズ(BitHunters)」が流行り、『トークン』の価値が信用された時です。

仮想通貨の代表例であるビットコインも元はただの電子記号にすぎませんでした。しかし、基盤システムが認められ、多くの人から価値のあるものと信用を得たことで徐々に値段が上がりました。

今回の「ビットハンターズ(BitHunters)」における『トークン』も同様です。

ゲームが流行ることにより世界中の誰もが「ビットハンターズ(BitHunters)」における『トークン』を持つようになります。

すると『トークン』に価値が生まれ、結果として「ビットハンターズ(BitHunters)」で稼ぐことができるようになるのです!

3. 仮想通貨が稼げるもう1つの理由

「信用とかよくわからん!詐欺だ!」と思うかもしれませんが、トークンがお金としての役割を担うようになる明確な理由も存在します。

それは、「トークンが地方自治体による健康解題解決のための補助金として機能する」ことになるからです。

今後、高齢化がより加速する日本において、医療費負担を軽減することは最重要課題です。

その対策として導入されている仕組みに、「健康増進によって医療費負担を減らすことに貢献した事業者には、医療費の何割かを還元金として支給する」というものがあります。

「ビットハンターズ(BitHunters)」の普及により、ゲーム開発会社リアルワールドゲームスが医療費負担を減らすことに貢献した事業者と認められれば、報酬を得ることができます。その報酬分をトークンとしてゲームプレイヤーに還元することが可能となります。

リアルワールドゲームス社はこれを受けて、神戸市と協働でBitHuntersを用いた「意識せずに健康行動が習慣化される仕掛けづくり」の実証実験を行うこと予定しています。

スタートアップと神戸市が協働する新たな地域課題解決プロジェクト
Urban Innovation Kobe
(詳細はこちらに記載)

4. ゲームが普及する可能性は?

(引用:BitHunters公式

プレイヤーが「ビットハンターズ(BitHunters)」で稼げるようになるには、ゲームそのものがポケモンGOのように流行ることが必要です。

では、実際に流行る可能性があるのか気になりますよね?

まず、前提としてゲームが純粋に面白いことは必須の条件でしょう。

ゲームがある程度面白ければ、流行る可能性はかなり高いと推測できます。

というのも、多くの人がもっと流行らせようと躍起になると考えられるからです。

「ゲームが流行りコミュニティが大きくなるほど通貨の価値は上がっていく・・・」と聞けばゲームのプレイヤーは自然とゲームの布教に勤めるでしょう。

「仮想通貨投資は怖いけどゲームだし、無料で仮想通貨がもらえるなら・・・」とリスクに関する敷居もかなり低めなのも良い点です。

また、中国では勝手に事前登録サイトまで作ってしまったようです。

少々問題はありますが、世界的にも注目度が高い証拠ですので、流行る可能性は十分に期待できます

5. ビットハンターズで億万長者になれるの?(笑)

仮想通貨と言えば億り人。お金儲けというイメージが強いですよね?

では「ビットハンターズ(BitHunters)」で億万長者になれる可能性はあるのでしょうか?

結論から言いますと、誰よりも早くゲームをプレイし、誰よりも多く『トークン(ゲーム内マネー的なもの?)』を貯めれば億り人になれるかもしれません。

端的に表現するとゲーム廃人になれということです。

後々ゲームが世界的に普及すればするほど、通貨としての価値は高まっていくと考えられます。

つまり、誰よりも早く、誰よりも多く『トークン』を溜め込めば後々億万長者になれるかもしれませんね。

にしてもゲーム廃人が億万長者・・・夢のような話ですが、昨年からの値上がり率を見てみると実現できてしまい気もするので仮想通貨は不思議な世界ですね・・・

まとめ

ビットハンターズ(BitHunters)」とその可能性について解説しました。

ゲームが面白いことが前提条件ですが、流行る可能性はかなり高いと考えられます。

中身のない仮想通貨も多い中、ゲームというしっかりとした商品があり、医療費負担を軽減も目的としていることから好感が持てます

日本発のゲームなので純粋に頑張って欲しいですね!打倒ポケモンGO!

公式サイトで事前登録が行われていますので気になる方は登録しておきましょう。

『BitHunters』概要
アプリ名: BitHunters
ジャンル: リアルワールドゲーム(RPG)
価格: アイテム課金制
対応OS: Android/iOS
サービス開始日: 2018年春予定
公式サイト+事前登録URL: http://bithunters.jp/
運営会社のホームページ:http://realworldgames.co.jp
公式ツイッター:https://twitter.com/Bit_Hunters

【BitHuntersゲーム内容】
現実世界(リアルワールド)をBitで紡ぐ冒険ファンタジーRPG!

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*