たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

アウトドアとカメラの金沢ブロガー

家を買いたい!中古物件 築50年90坪2,500万円の購入はいかに?

TOP >
スポンサーリンク

家が欲しい、そう思ってスーモ(SUUMO)で中古物件を探してたのだ。

スーモってあれです、CMで緑の可愛いキャラが動くあれです。

むむむ!いつの間にか気になる物件が増えている。

いや、たくさん物件があるじゃないか!!

 

これは不動産へ行くしかないでしょう。

そんなわけでちょっと気になった中古物件を見てきました。

 

目次

[表示]

中古物件の購入ってどうなの?

今回の物件はこんな感じ。

  • 中古物件
  • 築 50年
  • 土地 90坪
  • 価格 2,5000万円
  • 坪単価 約25万円

 

ちらっと見てきたらボロい中古物件。

でも住めるのならいいなーと思いまして・・・

不動産へ嫁くんと行って話を聞いてきました。

 

住むのをオススメしてない様子

担当の人と話してたんだけど、どうも住むことをオススメしてない雰囲気。

あれ?なんでだろ?

住めるならそのまま住みたいなぁ。

 

営業さんによると、あそこはボロだから取り壊しして住んだほうが良いとのこと。

そうなの?うーむ、となると家を建てるお金ないや。

僕としては2,500万くらいで家と土地がほしいんだ。

 

中古物件の中を見学

後日、営業さんと待ち合わせして中古物件に行ってきました。

まず思ったこと。

 

「超ボロぇ・・・」

 

玄関ドアがペラペラな木の板。

最近こんなドア、そう見ないぞ???

 

昭和だ、まるで昭和だ。

いや築50年なら間違いなく昭和ですわ。

それでも中を拝見。お邪魔しまっす!

 

魔窟のような台所

まぁ汚いんだろなと思ってたけど台所はほんとにビックリしたよ。

こ、これは・・・心霊スポットなのか?w

壁が黒くドォーーーンと染まってる。

こ、これが築50年の重みよ。。。

 

天井のシミ

1階の天井になぜかシミがある。

はて?この上は2階なのに雨漏りでもしてるのかしら?

 

以前読んでた中古物件サイトに天井のシミや違和感ある目新しい壁紙に要注意とあったけどまさしくそれだ!こ、このシミは一体・・・

営業さんも首を傾げてたよ。

 

絨毯の変色

昔の家は絨毯が最初から貼り付いてるのかな?

うちの兄貴の部屋もそうだったなー。

そんな床デフォルトが絨毯の部屋ばかりなんだけど、変色しまくってるんだよ。

シミ・・・シミ・・・

築50年ですからね!う、うん、ですよね。

 

寒そうなタイル風呂

お風呂はどんな感じかなーと思ったらタイル式。

これ狭いらしいよ、タイルの風呂はリフォームする運命でしょう。

となると100万〜200万円のリフォームになるのか。

うーん、水回りを直して風呂もとなるともうアカン。予算オーバー

 

スポンサーリンク

2階は魔窟

3部屋くらいあったけどボロでボロでもう凄かったので見なかったことにした。

 

家前の道幅は少し狭い

ちっと気になったところなんだよね。

曲がり角が若干狭い。おうち帰るのが少し気を使うのってストレスになりそう。

トラックとのすれ違いは厳しいかな。

 

家前の雪道は超荒れてた

雪が積もった日にも行ってみたけど雪がもの凄く残ってまして。

日陰だから溶けにくいってのあるよね。

あと雪かきする人があまりいないのか???

 

4WDの車で通ったけど横滑り・下からの突き上げが最悪な酷道と変わり果ててました。雪が積もった時も物件は見るべきだね、すごく勉強になった。

 

中古物件のリフォーム(水回り・シロアリ対策)

古い物件ならこのあたりは必須みたいなもんですね。

とくに水回りは気をつけたほうが良いとか。

友達のところは水の管が壊れて大変だったみたい。

 

あと古い木はシロアリが食いまくってるみたいだし。

工事必須ですわい。

 

結論:築50年の物件はヤバい

嫁くんはしっかり他の部屋を見てたけど、僕はもう心折れて打ちひしがれてました。

ボロい、超ボロかったー!

 

住宅のプロがこう言ってる。

そ、そうなのコバさん!?

 

とまぁこんな感じで心バッキバキに折れました。

ちょっと期待してたんだよ、かるーい気持ちだったけど。良い物件ならここに決めて、土地があるならキレイにして子供が庭を走れたらなーなんて。

 

僕の願いは全然ダメでしたーー。

 

くぅーーーー!なにこれ、期待しちゃダメだダメだ!

僕が家を持つなんてやっぱり無理なんだろうか。

期待しちゃダメだ、ショックが大きすぎる。

これまで何度も期待してショック受けてた人生なのに学ばないもんですね。

 

90坪の利用方法は?

嫁くんはもう少し考えてて、ここに安くて同じ家を2つ建てて賃貸にしたらどうだと。

老後に安定収入あるのは助かるんじゃない?だってさ。

 

賃貸が無理なら月極めの駐車場にでもして、副業みたいな収入にならないか、と。

でも駐車場にするには土地が若干細くてそれも微妙だねって営業さんと話してました。

 

中古物件を潰して家を建てるにしても、僕の借りれるローンでは超ムリ。金額オーバーですわい、2,500万で納めてくれぇ〜〜。

 

なら副業無しの、普通に住む土地として考えよう。

結局2,500万の土地を更地にするのに+200万円

そして家を安く建てるにしても+2,000万円

結局新築で住むのに5,000万円近くかかってしまう。

この金額なら大きく新しい中古物件を買える、交通の便も良いやつをね。

 

うん。

 

無理でしたー

 

家を買いたくても買えないと心が折れる

また僕のネガティブが発動です。

 

ダメだ・・・俺はもうダメだ・・・

 

こんな自分が家を買うなんて無理な話だったんだ・・・

 

おいらの人生はもう失敗なんだ・・・

 

そして嫁くんがイライラして怒るまでがいつものパターン。

家を買いたいよね、そんな人多いでしょう?

でもね、買えないんだよ。貧乏な僕は買えないんだよ。

この界隈が坪単価25万という高めってのもあるけど、ちょっと郊外にいっても家って高いんだもん。

 

郊外の新築建売で3,200万円って言われた時も落ち込んだからね。

なんで家ってこんなに高いのか。

 

家への憧れは今後も続きます

金沢のいい街は土地が高い。

でもちょっと遠い土地、だけどシャレた住宅街はけっこう手頃で新しい中古物件があるんだよね。この差はいったい何なのか^^;

ちょっと実家から離れた場所でもいいんじゃない?嫁くんも意思がちょっと揺らいできてます。

 

住みたい土地が高いって、キツイね。ムハー

子供が楽しく住めて、落ち着いて、家の前の道路もそこそこ広くて交通量が少ない、そんな素晴らしい土地を求めて隊長は今日もスーモを見る。

僕の家探しブログにこれからもお付き合いください。

ハートの壊れたエンジェル、隊長でした。ほんだば!

Copyright© TAIYAKI-OYAKO All Rights Reserved.