豚キムチ。そしてクリームも入れちゃったうどんです。
こんにちは。ヒッサンです。
キムチって便利で美味しいですよね~。
そのままでもいいし、何かと合わせても美味いです。
辛い辛いと言われる本場のキムチもいつか食べてみたいものです。
さて、今回はそんなキムチと豚肉の魔法の組み合わせ「クリームな豚キムチうどん」のレシピを紹介します。
なんでクリーム入れたんだよ。と思った方、まあまあ最後まで読んでください。
豚キムチはそのままでも十分においしいですが、うどんと組み合わせるときには、ぜひ生クリームも少し加えてみてください。
クリームが加わることでコクの深い味わいになり、さらになめらかな舌触りに!
焼きうどんだと、どうしても表面がパサッとしてしまいがちですが、これなら問題なし!ちゅるちゅるっと気持ちよく食べられますよ。
生クリームなんと入れると、キムチのウマ辛い味が無くなりそうですが、そんなことはないんですよ!
クリーミーでとろっとしたソースがキムチの辛みをまろやかに包み込み、上品に仕上げてくれます。これ、おいしいですよ~~!
さあ、というわけで、クリームも入れちゃった豚キムチうどんの詳しいレシピを見ていきましょう!
クリームな豚キムチうどん
材料です。(1人分)
・うどん 1玉
・豚バラ肉 50gほど
・キムチ 100g
・サラダ油 小さじ1
・塩コショウ 少々
・生クリーム 大さじ2
以上です。
広告
作り方
①:うどんを解凍しておく
うどんはレンジで加熱して、戻しておきましょう。
加熱時間は袋の表記に従いましょう。もちろん生麺でもOK
②:豚肉を切る
豚肉は5㎝ほどの幅に切っておきましょう。
③:豚肉・キムチを炒める(中火⇒止)
フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、中火で豚肉を焼いていきます。
ある程度火が通ったら、キムチ100gを加えます。
キムチを加えて、サッと混ぜたら、生クリーム大さじ2を加えましょう。
生クリームを加えたら、少しとろみがつくまで煮詰めます。
もともと水分量が少ないので、30秒ほど煮詰めるだけでOK!
とろみがついたら火を止めておきましょう。
ここで、味を見ながら塩コショウ少々を振っておきましょう。
④:麺をからめる(止or弱火)
最後にうどんをからめます。
ソースがシャビシャビで、うどんに絡まないようなら少しずつ火を入れて様子を見ましょう。
うどんにソースが絡まったら完成!
実食!
辛いだけじゃあない!コクがあって、なめらかな舌触りでうんまいっ!!
キムチに生クリームを加えることでコクが出てとっても美味しいです!!
クリーミーさがプラスされるのでなめらかにつるつるっと食べられるのがまたイイ!
もちろん辛みが失われたわけではなくて、しっかりと主張があって豚肉の旨味と見事に引き立てあってます!
しかも単調になりがちなうどんに、ときどきキムチのシャキシャキ感があって食感も申し分なしですね。
簡単で美味い!サッと材料を炒めて作れる「豚キムチうどん」はいかがでしたでしょうか?
辛いけど辛すぎない。絶妙な辛さとコクのある旨味がガツンとお腹に響くこの1品、ぜひ作ってみてください!!
麺ものおススメレシピ!