- おもしろネタ
昔の日記、見せられる? mixiが招待制だったころの話
ライター:斎藤 充博
インターネットが大好きで、Web記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。
2004年にサービスを開始したSNSのmixi(ミクシィ)。ある年代以上の人だと、初めてのSNS体験がmixiという人も多いのではないでしょうか。
今では自由に登録できますが、当時のmixiは「完全招待制」。会員から招待されないと使えないサービスだったのです。非常に「閉じた」空間でのやりとりは、今思えば独特な雰囲気がありました。
こんにちは。斎藤充博です。
mixiを使い始めた当時、僕は大学生でした。日記に書いていたのは、将来に対する不安、否定して欲しいだけの自虐ネタ、マンガに描いたような「ただかまってほしいだけ」の文章。この記事を書くために読み返したら、あまりの恥ずかしさに背中が汗でびっしょりになりました。
しかし、そんな日記を書いていたのは、僕だけではなかったのです。マイミク(mixi内でつながっている人をこう呼ぶ)たちも、意外と繊細な気持ちを日記に吐き出しています。mixiの「閉じている」という特徴がそうさせていたのだと思います。
しばらくmixiを使っていたのですが、Facebook やTwitterなどの海外製SNSが台頭してきます。僕もその流れに乗って、いつの間にかmixiを使わなくなってしまいました。あんなにしょっちゅうログインしていたのに……。
今回そんなmixiでオフ会をしてみました。参加してくれた3人も普段はあまりmixiを使っていないようで、「懐かしい」「mixiで募集をするのが新鮮」「mixiと聞いて、いても立ってもいられなくなった!」なんて言ってくれました。なんだ、みんなmixiのことが大好きなんじゃないか……。
しばらくmixiにログインしていない人は、mixiを使ってみてはいかがでしょうか。現役で使っている人たちも、きっとみんなのログインを待っている……かも?
(編集:ノオト)
ライター:斎藤 充博
インターネットが大好きで、Web記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。
関連記事
コメント 7
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
Gmailのアカウントを作るのも昔は招待制だったのって知らない人多いだろうなぁ。約10年以上前。
mixiは去年の年末に数年ぶりに自分のアカウントに入った。
まだ、活動している人がいてびっくりしたよ。
そんなことありましたねー。懐かしい思い出です。いまでも、そのようなシステムでしょうかね。ログインしてみよ。
興味深い記事でした。
mixiは、敷居が高いSNSという感じがしました。
(参加できませんでしたが・・・。)
今もあるんですね。
他のSNSが、気軽にできるようになって
良いのか悪いのか・・・。
SNSに参加している人が、楽しく幸せになれば、
それが一番だと思います。
三ヶ月くらい前にふとログインして筆者さんと同じように背中が汗びっしょりになった覚えがあります、、、笑
自分と、当時の彼氏だけがみられるようにした日記とか、おそらく見ることは無いでしょうけど、恥ずかしすぎて速攻で非公開にしましたε≡≡ヘ( ´Д`)
懐かしいですがな!
その時代は生きてはいましたが、そんな世界があったのですねぇ・・・
知りませんでした。思い出を持っておられる方は幸せな方だと思います。
懐かしいですね。
mixyの初投稿は地デジアンテナ設置でした。
J-COMから切り替えなので2005年だと思います。