オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
TOP
PC
Xbox
PS4
PSV
Switch
3DS
スマホ
女性向け
VR
ハードウェア
ハードウェア
レビュー
テストレポート
インタビュー
ムービー
ドライバ
ベンチマークレギュレーション
AC
アナログ
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    QRコードでLINEの4Gamer
    アカウントを友達登録すると
    月~金の週5回,21時に厳選
    ニュースをお届けします!
    ※購読にはLINEアプリが必要です
    AMD,GPU部門の人事を発表。Raja Koduri氏の後任はエンジニアリング担当とビジネス担当の二頭体制に
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー
    • 12/28 オープン
    • 12/27 「アルスト」情報更新
    • 12/13 最新情報更新
    • 1/19 キャンペーン情報更新
    • 1/22 連載更新
    • 12/27 ゾイドデータ更新
    • 1/19 最新情報更新
    • 1/12 最新ムービー公開
    印刷2018/01/24 13:53

    業界動向

    AMD,GPU部門の人事を発表。Raja Koduri氏の後任はエンジニアリング担当とビジネス担当の二頭体制に

     2017年11月に,AMDのGPU部門となるRadeon Technologies Group(以下,RTG)を率いていたRaja Koduri(ラジャ・コドゥリ)氏が退職し,Intelへ移籍したのは記憶に新しいところだ。その後しばらくRTGのトップは社長兼CEOであるLisa Su(リサ・スー)氏が暫定的にトップを務めていたわけだが,北米時間2018年1月23日,AMDはついに,その後任人事を発表した。
     それによると,新しいRTGは,エンジニアリング部門とビジネス部門の二頭体制になる。エンジニアリング部門を率いるのはDavid Wang(デヴィッド・ワン)氏で,ビジネス部門を率いるのはMike Rayfield(マイク・レイフィールド)氏だ。両氏はいずれも,Su氏直属の部下となる。

    AMD,GPU部門の人事を発表。Raja Koduri氏の後任はエンジニアリング担当とビジネス担当の二頭体制に

    David Wang氏(Senior Vice President of Engineering, Radeon Technologies Group, AMD)
    AMD,GPU部門の人事を発表。Raja Koduri氏の後任はエンジニアリング担当とビジネス担当の二頭体制に
     以下,社名は当時のものだと断ってから続けると,RTGのエンジニアリング担当上級副社長(Senior Vice President of Engineeringに就任するDavid Wang氏は,LSI LogicやAxil Workstationsを経てSilicon Graphics International(以下,SGI)へ入社。SGIのニンテンドー64開発部門がArtXを立ち上げるのに伴ってArtXへ移籍したが,ATI Technologies(以下,ATI)がArtXを買収したのを受けて,ATIの社員となっている。ご存じのとおり,ATIはAMDに買収されたので,グラフィックス業界ではSGI→ArtX→ATI→AMDというキャリアを歩んできたことになる。
     ATI→AMD時代のWang氏は,「Radeon 9700」として知られる「R300」コアから,第1世代Graphics Core Nextアーキテクチャの立ち上げまで,GPU開発に携わっているので,今日におけるAMD製GPUの基礎に関与した一人と言ってしまっていいだろう。

     その後の氏は,2012年1月にSynapticsへと移り,システムシリコンのエンジニアリング担当上級副社長を務めていたが,今回,RTGの技術面を統括するため,6年ぶりに古巣へ戻ってきたことになる。
     Wang氏は今後,GPUの技術戦略やアーキテクチャ開発,ハードウェア開発,ソフトウェア開発など,エンジニアリングに関するすべての面を統括するとのこと。これまでのRTGは部門ごとにリーダーを立てていたため,情報の分散があったそうだが,Wang氏がすべてを見ることで,RTG内の意思疎通や情報の共有化が進むのではなかろうか。

    Mike Rayfield氏(Senior Vice President and General Manager, Radeon Technologies Group, AMD)
    AMD,GPU部門の人事を発表。Raja Koduri氏の後任はエンジニアリング担当とビジネス担当の二頭体制に
     一方,上級副社長兼ジェネラルマネージャー(Senior Vice President and General Manager)に就任するRayfield氏も,なかなかユニークな経歴の持ち主だ。
     氏の名前を“Michael”Rayfieldと書けばピンと来る人もいるだろう。氏は以前,NVIDIAでモバイルビジネスユニット,具体的には「Tegra」のビジネスを率いていた人物である。氏はNVIDIAを退職後,Micron Technology(以下,Micron)に移り,モバイルビジネスユニットの上級副社長兼ジェネラルマネージャーを務めて,モバイル部門の収益改善を実現したそうだが,AMDは,そうしたMicron時代の手腕を評価し,RTGのビジネス面を支えるキーパーソンとして同氏に白羽の矢を立てた格好である。

     興味深いのは,Rayfield氏がエンドユーザー向けGPUやプロフェッショナル向けGPUのビジネスを担当する以外にも,今回の人事に合わせてRTGの下に移ったセミカスタムチップ部門も統括するとされているところだ。
     AMDのセミカスタムチップと言えば,PlayStation 4シリーズやXbox Oneシリーズが4Gamer読者にはお馴染みだが,その部門を率いる人物が,任天堂のNintendo Switchに採用されるカスタムチップのベースとなるTegraのビジネスをかつて担当していたというのは,なかなかの巡り合わせと言えるのではなかろうか。

     AMDのSu社長兼CEOは,RTGを率いる両氏が,製品開発にリーダーシップを発揮し,ビジネスに成長をもたらすと評価しており,プレスリリースの中で「ゲームやVRといったGPUマーケットで(AMDの)成長が続く」と自信を見せている。
     これからのRTGが成功を収めるか否かは,二頭体制が上手くいくかにかかっていると言っても過言ではないだろう。両氏の活躍に期待したい。

    AMDによるプレスリリース「Graphics Industry Leaders Mike Rayfield and David Wang Join AMD」(英語)

    • この記事のURL:
    line
    4Gamer.net最新情報

    正解率10%!この角度わかる?

    ゲームナビ | 外部リンク

    正解率10%!この角度わかる?

    ゲームナビ | 外部リンク

    「LET IT DIE」特設サイト
    トピックス
    ゲームするならG-Tune
    スペシャルコンテンツ
    • カップヌードルEvo Japan 2018
      特別協賛
      なぜ「カップヌードル」でEVO Japan2018なのか。その理由を考える
    • メイプルストーリーメイプルストーリー
      「NOVA」
      【PR】新職業「イリウム」実装。飛行能力を持つテクニカルな魔法使い
    • 2017年冬 年末年始ゲーム特集年末年始ゲーム特集
      特設コーナー公開中
      【PR】冬休みだし,新しいゲームを始めませんか?10タイトルを紹介!
    • PSO2サテライトサイト「PSO2」
      サテライトサイト
      ニュースやアップデートムービーなど、最新情報を随時更新中
    • HOUNDS"「DMM GAMES」
      4Gamer特設サイト
      【PR】RPGからシミュレーションまで。新作タイトルが続々登場中!
    注目記事ランキング
    集計:01月23日~01月24日