今日はヒトデ祭りだぞ!

Amazon、アニメ・漫画のおすすめをメインにした雑記ブログ

ネットで喧嘩(バトル)しても良い事無いから止めときましょう

スポンサーリンク

ヒトデです

気付けばありがたい事にブログ歴も3年を超えました

特別消耗するわけでも無く、炎上という炎上もせずに楽しく運営出来ているので、自分がネット上の人間関係で意識してきた事について書いていきます

目次

[表示]

喧嘩(ネットバトル)をしない

f:id:hitode99:20170424223142p:plain

はい、もうこれメモって

インターネットに疲れちゃう人達、お前らバトルし過ぎ

もうとても大事です。何故なら超疲れるからです

別に僕はそれほど穏やかな性格というわけでも無いですし、今までネットで喧嘩だっていくらかした事があります

親しい人だったら喧嘩してぶつかり合うメリットはありますし、そもそも避けられない事もあります

でも楽しく遊ぶためのインターネットでそれをやる事は、僕にとってデメリットしかありません

だからしませんでした。マジで不毛です

不毛さに気付きましょう

f:id:hitode99:20170424223123p:plain

僕は高校生くらいの時に2chで毎日のようにネットバトルをしていた時期がありました。クソコテやってた事もあります。悲しい青春時代ですね

論破されると

「これから彼女とデートだからもう相手にしてられんわ^^ じゃあなクソニート^^」


とか書きこんでましたからね。IDも顔も真っ赤ですよ

逆に逃げた奴を必死チェッカーで追いかけたりとかね。必死かよってね

ただね、ある日気付いたんですよね

その不毛さに!!

そもそも相手を完璧に論破とか無理ですからね。お互いに主張があるわけで、審判だっていないわけで

そして大事な事は

万が一完璧に論破出来たとしても、自分にとってマイナス


という事です

何故なら完全論破された相手は基本的にあなたの事が嫌いになるからです。ここから先、何らかの方法で足を引っ張ろうとしてくるでしょう

ツイッターやブログでやれば「論破しててカッコイイ!」と思うファンが付く可能性はありますが、同時に「バトルしてて怖い……」と思う人も出てきます

尖ったブランディングの人はどんどんやれば良いと思いますが、僕を含めてほとんどの一般人には厳しいと思います

というわけで、ブログをやるにあたって匿名実名問わずとにかく

インターネットで喧嘩をしない

というのが僕の中の大方針でした

喧嘩を買わない

f:id:hitode99:20170402114340p:plain

さて、喧嘩をしないという方針でやってきたわけですが、ぶっちゃけ有る程度知名度があると、喧嘩を売られる機会は多いです

まあはてなが特にそういう感じっていうのはあるんですが、一般的に知名度と比例して変な絡みは増えていきます

僕は良くこういう話になると(ありがたいことに)

「ヒトデさんでもそういうの来るんだ!?」

と驚かれますが、もうバシバシに来ています。全員に好かれるのは無理ですよ

相手にいくらか理のある突っ込みの場合:とりあえず謝っとく

f:id:hitode99:20170402114338p:plain

対応策としては突っ込まれた内容が、相手に理があるようなら

「ごめんなさい」

って言って直します

たぶんセットで飛んでくるん暴言には目をつむりましょう

まあそういった人達の「カス」「バカ」「死ね」はラップでいう「YO」「チェケ」「ラッチョ」みたいなものなんで深い意味はありません

ラップ聞いて

「え? チェケ?? どこをチェック?? え??」

とか聞かないの一緒です

いい気分では無いと思いますが、そこに噛みついても仕方ないんです。様式美なんです

ただ、自分の発言に、何かしらそう思わせるだけの要因があった事だけは覚えておいて、次に活かしましょう

角が立たない越したことは無いです

インターネットのヤバい人に絡まれた場合:相手にしない

f:id:hitode99:20170402114335p:plain

続いて突っ込まれた内容が意味不明・もしくはどうでも良い内容だった場合、っていうかただの罵詈雑言の場合


これはもう無視しか選択肢が無いんで無視してください


よっぽど暇だったら構っても良いですが、マジで不毛なので。パジャマの毛玉でも取ってた方がよっぽど有益な時間になります

そもそも前提として、「諭す」ためじゃなくて

  • 「ただ気に食わない」
  • 「ただ妬ましい」

という理由で「攻撃」を目的としているインターネットの民は非常に多いんです

常に隙を伺っていて、食いつけるところがあればとにかく食いついて足を引っ張りたがります

上でも書きましたが、ネット上で議論っぽい事をした時点で大抵評判は下がるし、疲れます

つまり、もう反応した時点でどう足掻いてもこちらの負けは決定なんです

匿名の批判の中から有意義な言葉を探すのはコスパ悪い

f:id:hitode99:20170402114315p:plain

「批判に耳を傾けないのはおかしい!」

「批判と批難は違うだろ!!」

という主張はごもっともなんですが、正直致し方ないと僕は思っています

何故ならそういう人の中で、本当に価値ある批判してくれるのって500人中1人とかなので、コスパが悪すぎるんです

ぶっちゃけ大抵悪口ですからね

たま~~~~に役に立つ発言もあるかもしれませんが、それを探すために全部を精査してられないんです

こちらからすると

本当に伝えたい事があるなら、相手に伝わる言い方を考えましょうよ

って思います。文章力低いかよ

「インフルエンサーは身内の気持ち良いコメント以外を無視して内の世界に閉じこもってる!」

と怒ってる方もたまにいますし、自分もそう思ってたこともありましたが、実際のところそれもある程度は仕方ないと思いました

そういうのはちゃんと伝えてくれる人、もしくは自分が信頼出来る人の話だけ聞いておけばいいのであって、匿名の悪口付きのコメントに求めなくても良いと今は思ってます

逆に信頼出来る人に言われたら、どんなに頭に血が上ってても一度考えたほうが良いですよ

争いに自分から参加しない

f:id:hitode99:20170322201439p:plain

ぶっちゃけネットバトルって見てる分にはめっちゃ面白いんで、ヒートアップしてるとつい一言言いたくなっちゃうんですよね

でも、全力でそれは飲みこむ事を推奨します

何故なら争いに巻き込まれても良い事は1つも無いからです

自分の意見を言っただけだ、と思っていても、当事者からは「あいつは敵だ」と思われます

100歩譲って沈静化してからエアリプ・エア言及くらいにしておきましょう

個人の悪口を言わない

f:id:hitode99:20170322201431p:plain

ウルトラ大事です

大きな物や団体の悪口は言いますが(僕の場合は会社とか)、個人を誹謗中傷しません

100000歩譲っても「ちょっとどうかと思った」くらいの物言いで留めます

たまに「我こそ正義」みたいな感じで他のブロガーの振る舞いを咎めるエントリー書いてる人もいますが、アレはマジで良く分からないです

本当に反省してほしいならブログなんかに書いてないで、本人に直接言えば良いのでは?? って思います

その方が返事も来るし、やりとりも簡単に出来ますよ

ちなみに僕はDMとかで「アレ止めた方がいいよ」くらいでやんわり伝える事はあります

もちろんあまりにも酷くて、被害が広がらないようにそれを皆に伝えなきゃ! って感じだったらまた別です

あくまでその人を正したいとか、反省してほしい場合の話です

やっぱりブログやツイッターでそういうのを見ちゃうと

「直接言わないって事は、色々な人を巻き込んで相手を攻撃したいんだなぁ」

って思っちゃいます

もちろんそういうのが楽しい人は良いんですけどね

僕は初めに書いた通りインターネットでの喧嘩は避けたいので、そういう事はしません

あまりに酷いなら見ない

f:id:hitode99:20170402114349p:plain

世の中にはとんでもない人がいて、もうこれでもかって! くらい粘着してくる人もいます

そういうのはもう物理的に見ないに限ります。ツイッターにはミュートっていう機能があってとっても便利なのでおすすめです

はてなブックマークのコメントが気になるなら非表示にしちゃえば良いんですよ

あとこの前

「2chに自分の事が書いてあって気になる! 見るたびに落ち込む!」

という相談を受けた事があるのですが、マジで見るのやめろやって思います

気になるのはわからんでも無いですが、それで影響受けてたら世話無いです

僕はエゴサ大好きですが、2chに関しては「あえて見ない」という選択を取ります

基本的にこういった層は直接は言ってこないので、こちらから見なければ害はありません

有ること無い事書かれて悔しいのはわかりますが、自分から見て、自分からダメージ受けるのは止めましょう

大丈夫です

ほぼ全ての人は匿名の根も葉も無い悪口より、あなた自身の事を信用しています


それをわざわざ信用するのはあなたを陥れたい人くらいでしょう。そういう人は警戒してください

SNS等でしつこい人も同様です

普通にブロックやミュートしましょうね

まとめ:ネットでの喧嘩は疲れるし「あえて避ける」事を学ぼう

f:id:hitode99:20170322201430p:plain

ようするに

ネットで喧嘩しても良いこと無いよ

という事が言いたかったんです

炎上や喧嘩をした経験がある人はわかると思いますが、マジで滅茶苦茶疲れますからね

それで消耗してブログ書けない!! 仕事が手につかない!! とか本末転倒も良いとこです

それで飯食ってるならまあ良いと思いますが、ほとんどの一般人(僕含む)には負担がデカすぎる(そして得るものが少なすぎる)のでおすすめしません

ようするに

みんな仲良くしようね!!!!!

 

という事です

そんな感じ!

おわりっ