連載

小室哲哉の不倫報道を受けて「週刊文春」批判に切り替える大衆的なジャッジ

【この記事のキーワード】

「政治家は公人なのでまだしも、タレントの場合はどこまでが許容範囲なのか。プライバシー侵害の恐れもあるだけに、弁護士や法務部と相談しながら慎重に進めています」

(新谷学・「週刊文春」編集長「出版社の徹底研究」『創』2018年2月号)

 週刊文春は不倫探索をやめないと思う。なぜって、週刊文春は「週刊文春デジタル」で動画配信を始め、この動画を収入源の柱の一つにしようと画策しているから。スキャンダルの当事者への直撃取材の模様を、テレビのワイドショーなどに対し、1番組1本10万円の使用料で提供するビジネスを展開し始めている。そのために編集部内にデジタル班を設けたという。不倫ネタで部数稼ぎやがって、との声もあるが、部数など稼げていない。2016年上期に43万部だった平均実売部数は、17年上期には37万部に落ち込んでいる(日本ABC協会調べ)。

 『創』20182月号の特集「出版社の徹底研究」に掲載されている『週刊文春』の新谷学編集長のコメントを拾うと、「確かに動画には手応えを感じますが、同時にリスクも大きい。無軌道にエスカレートしていくと、かつての写真週刊誌と同じになりかねない。政治家は公人なのでまだしも、タレントの場合はどこまでが許容範囲なのか。プライバシー侵害の恐れもあるだけに、弁護士や法務部と相談しながら慎重に進めています」とある。しかし、竹林で密会していたことを報じた「フジ・秋元優里アナ『荒野のW不倫』」の記事の翌週に、この事案を茶化したタイトル「竹林でチクリ」というタイトルのワイド特集を設け、その特集のイントロ文を「竹林でチチクリあっていた彼らは今回登場しません。あしからず」としているのを見かけると、「慎重に進めています」はひとまずウソである。

 不倫なんて、外の人間は放置し、当事者間で議論すればいい。それなのに、「すごい人」が報道によって苦しんだ時に、いよいよ、だから週刊誌は、と結託するのは、都合がよろしくないかと思ってしまう。「あの人はOK、この人はダメ」「こういう境遇ならOK、この程度ならダメ」を続ける限り、文春のみならず週刊誌は誰かの不倫を雑誌媒体としての栄養補給のように続けていく。「この人はどう?」と挑発してくる。小室さんかわいそう、ではなく、不倫報道全般をどうでもいいよ、に持ち込まないと、誰かが砲撃にやられ続ける。不倫を、人のレベルや状態でジャッジすべきではない。だから、小室を引退させるなんて、との怒りには乗っかれない。それだと、同情できる事情もなく、小室みたいにすごくない人ならどこまでも叩いてもいい感じ、が残る。小室みたいにすごい人なんてほとんどいないんだから、小室だろうが、秋元アナだろうが、ベッキーだろうが、宮迫だろうが、外から、芸能人の不倫なんてどうでもいいよと、均等に捨てるべきだ。

1 2

武田砂鉄

ライター。1982年生まれ。東京都出身。大学卒業後、出版社勤務を経て、2014年秋よりフリー。著書に『紋切型社会──言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社、2015年、第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞)、『芸能人寛容論──テレビの中のわだかまり』がある。2016年、第9回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞を受賞。「文學界」「Quick Japan」「SPA!」「VERY」「SPUR」「暮しの手帖」などで連載を持ち、インタヴュー・書籍構成なども手がける。

@takedasatetsu

http://www.t-satetsu.com/

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

  • 刑務所で出産・育児~『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』のリアリティを覆せ

  • 肥満の理由は腸内環境!?モテない私が3ヶ月で40kg台にした結果

    PR LAKUBI

  • 愛情だけでは、子供の問題は解決しない 『学校へ行けない僕と9人の先生』棚園正一×荻上チキ

  • えーー!たった5分で左手が真っ白!沖縄くちゃが凄すぎて大炎上

    PR チュラコス株式会社

  • 7日で「するっとお腹が…」薬剤師絶賛の500円神ダイエット法が凄い

    PR ミーロード

  • 小室哲哉の不倫報道を受けて「週刊文春」批判に切り替える大衆的なジャッジ

  • 妻が寝た頃にこっそり使いたい神アプリまとめ

    PR 日刊アプリ

  • 日の光のほうへ歩く~公正のために戦う『サンドラの週末』

  • マンション購入したいけど時間がなくて踏み切れない人へ! 「最短で希望物件に出会える5ステップ」

  • 40代・50代必見!ノーファンデ美人がハマる新スキンケア

    PR POTE SARA

  • 性の「娯楽」が氾濫している現代こそ、具体的なリスク回避を含めた「性教育」を。

  • 1日1粒を守ってください。じゃないと骨と皮だけになってしまいます

    PR すっぽんもろみ酢

Recommended by
創 2018年 02 月号 [雑誌]

創 2018年 02 月号 [雑誌]

  • 創出版
  • 価格¥ 700(2018/01/23 18:58時点)
  • 発売日2018/01/06
レビュー
紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす

紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす

  • 朝日出版社
  • 価格¥ 1,469(2018/01/23 18:58時点)
  • 発売日2015/04/25
  • ランキング44,614位
レビュー

ログリー株式会社

ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logy lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。

logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。

プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。