文字

ジャパンライフで県内相談56人 被害弁護団、契約総額は12.5億円

 磁気治療器の預託商法を展開し、事実上倒産したジャパンライフ(東京)を巡り、岡山弁護士会の有志でつくる「ジャパンライフ被害岡山弁護団」は22日、これまでに岡山県内8市の顧客56人から相談を受け、これらの顧客が治療器の購入代として支払った契約金の総額は12億5600万円に上ると明らかにした。顧客にうたった契約金の返還は実現しない可能性が高いとみて、同社や役員らへ損害賠償を求めて岡山地裁に提訴する方針も示した。

 岡山市内で報道関係者に説明した。弁護団によると、岡山県内の相談者は同社の支店がある2市に集中し、津山37人、岡山10人。他は総社、赤磐、瀬戸内市が各2人などで56人の大半が高齢者という。契約額は2億円を最高に1千万円以上が半数程度を占めた。

 愛媛や島根といった県外からの相談者6人と合わせた62人の契約金総額は14億6千万円。男女別では女性が4分の3だった。

 弁護団は、温泉旅行やマッサージなどの接待付きで契約を勧誘されたり、預金を解約して治療器を買うよう求められたりした―などの顧客の話も説明した。

 同社は、治療器を購入した顧客が会社を通じて別の人に貸し出せば、年約6%の収入を得られる「レンタルオーナー契約」という預託商法を展開。弁護団によると、契約期間の終了後、顧客に契約金または治療器を返すとしていた。

 弁護団事務局の原田隆弁護士は「大半の顧客は契約内容が守られていない。被害を明らかにするため多くの人に訴訟の原告に加わってほしい」と話している。弁護団は2月に津山市で個別相談会を開く予定。
カテゴリ:

【地域社会】の最新記事

ページトップへ

facebook twitter rss

▼山陽新聞社運営サイト
さんデジタウンナビ | 岡山の医療健康ガイド | マイベストプロ岡山 | 47CLUB | さん太クラブ | おかやまリフォームWEB | LaLa Okayama
山陽新聞カルチャープラザ | 建てる倶楽部 | 山陽新聞進学ガイド | 山陽新聞プレミアム倶楽部 | まいられぇ岡山 | 囲碁サロン
▼関連サイト
47NEWS | 今日のニッポン
掲載の記事・写真及び、図版などの無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。

Copyright © The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.

loading