ITmedia NEWS > STUDIO > Facebook、「SNSは民主主義に悪影響を与えることも...

Facebook、「SNSは民主主義に悪影響を与えることもある」と認める

» 2018年01月23日 13時30分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Facebookが、「SNSは時には民主主義に悪影響を与える」と認め、改善に努めると語った。同社の市民的社会参画担当プロダクトマネジャー、サミ・チャクラバーティ氏が1月22日(現地時間)、発表文でそう語った。

 sns 1 GoogleからFacebook入りしたサミ・チャクラバーティ氏

 Facebookに対しては、2016年の米大統領選の結果に同サービスでの虚偽ニュースの拡散が大きく影響したという非難が続いており、当初は認めていなかったマーク・ザッカーバーグCEOが謝罪し、後にシェリル・サンドバーグCOO(最高執行責任者)も謝罪した。

 チャクラバーティ氏は「2016年、われわれは悪人がFacebookを悪用していることに気づくのがあまりにも遅かった。現在、こうしたリスクを緩和することに懸命に取り組んでいる」と語った。同氏は長文で、虚偽ニュース、(ロシアなどの)他国からの干渉、政治的な嫌がらせ、不平等、エコーチェンバーの問題について語り、「これらの問題はまだ未開拓であり、われわれがすべての解決法を知っていると取り繕うつもりはない。だが、解決に向けて努力していくつもりだ」と説明した。

 同社のグローバル政策・政府担当ディレクターを務めるケイティ・ハーバス氏はFacebookがシリーズとして公開している「Hard Questions(困難な問題)」シリーズ(前回はSNSがメンタルに与える影響についてだった)の新たな文で、SNSが民主主義に与える影響について考えていくと語った。

 sns 2

 この発表文にはチャクラバーティ氏の文と、法学者でハーバード大学ロースクールの教授であるキャス・サンスティーン氏の寄稿「Is Social Media Good or Bad for Democracy?」へのリンクがはってある。

 サンスティーン教授は、SNSは人々が情報を得るために有用だとしながら、民主主義にとって悪い影響を与える可能性があると語った。それでもSNSは、人々に情報を提供し、人々が視野を広げて偏見を減らすのを助けることができるとしている。

Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

多くの企業が抱える人手不足問題。限られたリソースを最大限に有効活用するには、選択と集中が重要です。あなたの会社もAIに任せられる業務を見つけてみませんか?

婚姻組数が減る一方、「将来結婚したい」ニーズが急増。そんな中、注目を集めている「お見せ合い婚」とは?

人の何百倍もの大きさの航空機。その不具合を電話やメールで正確に伝えるのは困難。「まるで伝言ゲーム」だった現場を変えたのは、スマホで使えるWeb会議だった。

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】

クライアントに会社の電話番号で不安を与えていませんか? 月額900円で03番号が持てる・使える通話アプリ「ShaMo!」なら、スマホでどこでも発着信可能で利便性も抜群です