トップ > 日直予報士 > 記事概要 > 草津白根山 噴火が発生したもよう

草津白根山 噴火が発生したもよう

2018年1月23日 12時0分


気象庁によりますと、草津白根山の主峰、本白根山では、本日(23日)09時59分に鏡池付近で噴火が発生したもようです。

火山活動の状況及び予報警報事項

気象庁によりますと、本白根山では、本日(23日)09時59分に鏡池付近で噴火が発生したもようです。東京工業大学の観測によれば、鏡池付近から1キロメートル以上飛散する噴石が確認されています。

気象庁では噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げて、警戒を呼びかけています。

防災上の警戒事項等

群馬県の嬬恋村、草津町では、火口周辺で入山規制などの警戒をしてください。
本白根山鏡池付近から概ね2キロメートルの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るため注意してください。爆発的噴火に伴う大きな空振によって、窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください 。

また、ところどころで火山ガスの噴出が見られます。周辺のくぼ地や谷地形などでは高濃度の火山ガスが滞留することがありますので、注意してください。なお、現地では雪崩が発生したとの情報があり、雪崩にも注意してください。

噴火警戒レベルとは

【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、要配慮者の避難等が必要。
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制 等。状況に応じて要配慮者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(活火山であることに留意)】:状況に応じて火口内への立入規制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)

(2018年1月23日 12時0分)

最新の5件

厳寒 再び日本海側で大荒れ 週間天気 NEW!

1月23日 12時44分

あす24日以降は大雪の中心は日本海側へ。大荒れの天気となるでしょう。太平洋側の一部にも雪雲が流れ込む見込みです。ほぼ全国的に厳しい寒さが続き...  [詳細を見る]

草津白根山 噴火が発生したもよう NEW!

1月23日 12時0分

気象庁によりますと、草津白根山の主峰、本白根山では、本日(23日)09時59分に鏡池付近で噴火が発生したもようです。  [詳細を見る]

東北や北海道 暴風雪、大雪に警戒

1月23日 10時15分

日本海を北上する低気圧の影響で、東北と北海道では、きょう(23日)からあす(24日)にかけて、暴風雪と大雪、海上海岸の高波が続く見込み。雪を...  [詳細を見る]

23日 首都圏大雪の影響続く

1月23日 6時41分

首都圏の大雪から一夜明け、きょう23日(火)も朝から交通機関への影響が続いています。路面凍結や車の運転、歩行には注意を。きょう23日(火)は...  [詳細を見る]
23日朝3時半ごろの飯田橋付近(撮影:小野聡子気象予報士)

関東 通勤通学は凍結路面に気をつけて

1月23日 5時43分

関東地方の大雪は未明に降り終わりましたが、道路や歩道は積雪がそのまま凍結しています。通勤通学の足元は滑りやすくなっていますので、服装や靴選び...  [詳細を見る]
tenki.jpサプリのおすすめ

今日の天気(全国)

23日12:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.4以上

このページの先頭へ