2018年1月23日(火)より、ユーザー生放送で720p配信を100枠限定で提供開始いたします。(枠数は順次増やしていきます)

720p配信番組では、配信ビットレート上限が6000kbps、視聴ビットレート上限が3000kbpsとなります。
720p配信番組の視聴について

720p配信番組には「HD配信」タグが付与され、視聴画面にて画質切替設定を『3Mbps』にすると、720pでの映像が視聴できます。
(画質切替設定を『自動』にしている場合、帯域が十分に確保されていれば自動的に720pでの視聴となります。)
720p_1

720p配信を行う方法

番組作成について

1.番組作成ページにて「720p配信を行う」にチェックを入れる。
720p_2
2.確認画面で「720p配信を行う」という表示になっていることを確認し、放送を開始する。
720p_3
※動画紹介カテゴリを選択した場合は旧配信となるため720p配信を行うことができません。
※予約番組は720p配信に対応しておりません。


配信設定について

外部配信ツールにて以下のように設定を行うと720pでの高画質配信が可能になります。
項目720p配信推奨設定
ビットレート映像・音声合わせて6000kbps
※6000kbpsが上限となっております
映像解像度1280×720
フレームレート30fps

【Niconico Live Encoderの場合】
Niconico Live Encoder Ver 2.1.6をダウンロード、もしくはアップデートして以下の設定を行ってください。
①画質
「30.00コマ/秒」に設定してください。
 ※NLE Ver 2.1.6は60.00コマ/秒まで対応していますがニコ生の最大フレームレートは30.00コマ/秒です(1月23日現在)。
②アスペクト比
「16:9」を選択してください。
③解像度
「推奨設定」もしくは「1280×720」を選択してください。

720p_4