自分が大学生をやっていたころに比べて、おしゃれな若者が本当に増えたと思う。
おそらくここ20年ほどの情報革命、流通革命はファッションや美容にも効いていて、
おしゃれな服の情報を手軽に入手できるようになり、
ファストファッションの全面化によってどんな服が自分に似合うかの高速学習が可能になったのだろう。
おいおい、モデルじゃねえか?みたいな若者は以前は学年に5人いればいいほうだったが、今は各教室に5人はいる。
日本人は生まれながらにしてブサイクだ、日本人は自分たちの顔が嫌いだから欧米に憧れるのだ、
という議論があったことを思い出すが、今ならそれを否定することができる。
日本人がカッコ悪く、欧米人がカッコよく見えていたのは単に豊かさと学習量の違いだったのだ。
一重まぶたでのっぺりとした顔なのに、それでもファッショナブルに見える、そんな学生を見ながらそう思った。