100人並んでも待ち10分 アマゾンのAIコンビニ開業
「多忙な時に重宝」の声

ネット・IT
小売り・外食
北米
2018/1/23 6:34
保存
共有
印刷
その他

 【シアトル=佐藤浩実】米アマゾン・ドット・コムは22日、米シアトルでレジのないコンビニエンスストア「アマゾン・ゴー」を一般向けに開業した。画像認識技術などを駆使した最先端のコンビニをいち早く体験しようと、昼どきには周辺のオフィスで働く人らでにぎわった。ただレジで滞らないため、100人並んでも待ち時間は10~15分ほど。訪れた人たちからは「忙しい人に最適」「クールだ」といった声が上がった。

昼どきには最先端のコンビニを体験しようと、周辺で働く多くの人が「アマゾン・ゴー」に訪れた(22日、シアトル)

昼どきには最先端のコンビニを体験しようと、周辺で働く多くの人が「アマゾン・ゴー」に訪れた(22日、シアトル)

 アマゾン・ゴーはスマートフォン(スマホ)の専用アプリに表示されるQRコードをゲートにかざして入場すれば、ほしい物を棚から取って店の外に持ち出すだけで自動的に会計が済む仕組み。店の天井にはカメラが確認できただけで80台以上は設置されており、誰が何を取ったかを追跡し続けることで実現した。

 一度手にした商品を棚に戻せば、それも反映される。記者は買い物中にサンドイッチの種類を2回、カップケーキを3回取り換えたが、店を出た後にアプリに表示されたレシートには最終的にバッグに入れた品物が正しく反映されていた。広さは日本のコンビニとほぼ同じ約170平方メートル。サンドイッチやヨーグルト、菓子などが置いてある。

 シアトルのデザイン事務所で働くリンサル・カンパウさん(42)は「私のような小さい子を育てながら働く母親にとって、レジの待ち時間を気にせずに立ち寄れるこういう店は重宝する」と話した。

日経電子版が2月末まで無料!初割のお申し込みは1月31日まで!

保存
共有
印刷
その他

電子版トップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報