NHKが再び731部隊のドキュメンタリー、中国メディア「われわれはこのテレビ局を称賛すべき」

配信日時:2018年1月22日(月) 12時10分
「われわれはNHKを称賛すべき」と中国メディア
画像ID  949513
22日、環球網は、NHKが21日に再び731部隊に関するドキュメンタリー番組を放送したことについて「われわれは改めてこのテレビ局を称賛しなければならない」と伝えた。写真は731部隊跡地。
2018年1月22日、中国メディア環球網は、NHKが21日に731部隊に関するドキュメンタリー番組を放送したことについて、「われわれは改めてこのテレビ局を称賛しなければならない」と伝えた。

NHKのBS1で21日午後10時から110分間に渡って「731部隊 人体実験はこうして拡大した/隊員たちの素顔」が放送された。番組は1949年のハバロフスク裁判の音声記録や、数百件の文書、元隊員の家族へのインタビューなどから、731部隊の実態に迫った。

記事は番組の中から、「チフス菌をスイカやマクワウリに注入して『満州人』『支那人』に食べさせた」「囚人が4−5人入った部屋にペスト菌を散布して全員感染させた」といった元衛生兵などの証言を取り上げた。また、東京帝大や京都帝大出身のエリート医師を「技師」として囲い込み厳しい機密管理のもとで研究が進められたこと、日本政府から巨額の資金援助を受けていたこと、戦後には部隊長の石井四郎が米国との間で人体実験データ供出の取り引きを結び戦犯の訴追を免れたこと、「技師」たちも帰国後に重用され医学界の権威になっていったこと、なども伝えている。

そして、NHKが昨年8月にも「731部隊の真相」と題したドキュメンタリー番組を放送し、日中両国で大きな反響を巻き起こしたことにも言及。「『731部隊 人体実験はこうして拡大した/隊員たちの素顔』は、昨年に続く2作目の731部隊に関するドキュメンタリー番組である」と紹介している。

昨年8月の放送後には、中国共産党の機関紙・人民日報が番組を取り上げた。また、外交部の報道官が「われわれは日本国内の有識者の歴史の真相を暴いた勇気を称賛する」と評し、ネット上でもNHKに対する称賛が寄せられるなどし、大きな注目を集めた。(翻訳・編集/川尻
あなたの声を発信しませんか?レコードチャイナはコラムニストを募集中です!
記事について質問する
非表示
  • コメント
  • facebook
  • twitter
コメント 8

  • コメントを書く

残り400
利用規約 を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • 774***** | (2018/01/23 05:25)

    目玉その1 ハバロフスク裁判音声テープ 満州で強缶やり放題で捕虜をシベリアで奴隷労働させたソ連の裁判だから論外。犯罪者の行う裁判に信憑性など無い。 目玉その2 元少年兵に初インタビュー 一人目は、東大、京大の医学界の権威来ていて、少年兵に1年間の医学教育が行われた」ろくに学校にも行っていないガキに権威が医学教育だとさ。 二人目。防疫給水部綜覧と言う書類を見せる。バインダーに挟んであるんだが映像が変わると、挟んである金具が違う穴の開くところが違うから別物。怪しい編集。 表は名簿の一覧 実業学校 〇〇 康雄 京大医学部 昭和15年 姓は映像に入らないようにして名前と大学名。東大など一流どころがずらっと並ぶ。ところがこの欄は「実業学校」wikiで調べると小学校卒業して入学し5年間。今の中学+高校職業科。東大医学部が実業学校?
    このコメントは非表示に設定されています。
  • 774***** | (2018/01/23 04:47)

    ハバロフスク裁判の音声テープが初めて見つかった。ずっと公開されていたもので誰も見に行かなかっただけだろう。証拠価値が無いからだ。 20時間の音声テープ、、、なのに番組ではたった二つだけ。 少年兵の音声テープは。将校は逃げたが軍幹部が逃げ遅れて捕まったとかいっているが、「---そうだ」が付いている伝聞情報。 もう一つは軍医の音声テープ。映像が被せてあるが、ロシア語で尋問するとすぐに日本語で答えている。通訳不要の編集は、質問と答えが対応している保証は無い。いい加減な編集でおどろおどろしく作っている。 そもそも日ソ中立条約を破り、軍人は武装解除したら帰国させるという連合国のカイロ宣言ポツダム宣言に違反し、シベリヤに強制連行して奴隷労働に従事させたソ連の裁判に信憑性があると思う日本人がいたら基地外。正当な裁判であった証拠も出さないNHKの捏造目的を疑う。
    このコメントは非表示に設定されています。
  • ato***** | (2018/01/22 20:56)

    >元衛生兵などの証言を取り上げた 番組を観ていないので断言はできないが、その衛生兵が現在も生きているなら百歳近いのではないか。おそらくその衛生兵の証言を聞いたと言う『伝聞証言』なのだろう。それ以外の証拠も信憑性に欠けるものばかりである。NHKの歴史公証があてにならないことは、最近の大河ドラマを観ても明らかである。去年の大河でも『本能寺の変』を描いているのに、どうしてその真相に触れようとしない。おんな城主と海賊の恋なんて興味はないぞ。
    このコメントは非表示に設定されています。
    6 3

おすすめ記事
最新ニュースはこちら