TIS

栃木県宇都宮市でホームページ制作/webシステム開発/ECサイト開発/基幹業務ソフト開発を行っています。

項目選択フィールド連動各種設定プラグイン項目選択フィールド連動各種設定プラグインラジオボタンやドロップダウンフィールドの選択肢毎に入力すべきフィールドをグループ化。
入力項目の分かりやすさという点では間違いではありませんが、それらのフィールド群に対し、入力を促すような機能が組み込まれていなければ、ミスを防ぐことは出来ません…。
そこで、選択肢毎にグループフィールドの開閉、必須入力の切り替え、自動入力を行うプラグインを開発致しました。
アプリを分けて作成すればよいということであれば、そちらの方法をお勧めしますが、どうしても一つのアプリで管理したいという場合には、このプラグインがお役に立つかもしれません。プラグイン作成受付中です!プラグイン関連のサイトを見てまわったけど、ご希望にかなうものが見つからなかったという貴方!
ページ下部の問合せフォームよりご連絡下さい。
汎用性があるプラグインについては無料で作成致します。※バージョンアップ・バグ修正は随時行っておりますが、万が一不具合等ございましたらご連絡下さい。

無料DL

ダウンロード (約30KB)

ダウンロードしたZipファイルは解凍せず、そのままKintoneへインストールして下さい。

ダウンロード時に[破棄]ボタンが表示されたら…

ダウンロード時に警告メッセージが表示され、インストールが出来ない場合は、下記リンクを参考にして下さい。

「一般的にダウンロードされておらず…」と表示されたら

設定/操作

設定

設定

プラグインの設定画面を開き、内容に沿って各フィールドを指定して下さい。
チェックボックス・複数選択フィールドへの自動入力は選択値の切替ではなく、追加となります。

操作1

操作1

対象フィールドに指定したラジオボタン・ドロップダウンフィールドの選択肢を切り替えます。

操作2

操作2

選択肢が切り替わると、指定されたグループフィールドの開閉、自動入力が行われます。

操作3

操作3

必須入力フィールドを設定している場合は、レコード保存時に入力チェックが行われます。
ダウンロード