ペットボトルに入れた水を、寒い冬の戸外に放置した後でひと振りすると、急速に全体が凍る様子が映し出された映像が話題となっている。
この瞬間芸の裏の科学は、水が液体から固体に変化する仕組みと関係がある。
まずはその映像を見てみよう。
スポンサードリンク
過冷却状態にあった水に振動を加えることで起きるスナップフリーズ
通常、周辺の温度が0℃になると、水は結晶化して氷になり始める。だが、この結晶化のプロセスには、水の分子が自らを整列させることができる核という基地が必要だ。水が純水に近いと結晶化は起きず、氷点下でも液体の状態を保持している現象のことを、過冷却と言う。
動画でわかるように、瞬間冷却はちょっとボトルをシェイクして、このデリケートな過冷却状態が崩れたときに起こる。
過冷却状態はマイナス40℃を超えると起きやすい
ボトルを揺らすと、ボトルの内側から小さな霜片が取り除かれる。そのため、核生成部位が失われて隙間ができ、残った氷の結晶が互いに大きくなってたちまち固まる、つまり凍るというわけだ。
水がどれくらい密に凍るかは、戸外の気温によるが、この動画からはわからない。水は氷るときに1グラム当たり80カロリーの熱を放出する。一般家庭のキッチンにあるくらいの冷凍庫の温度では、それほど氷点下にならないため、ボトルの水がガチガチに凍ることはない。
実は水は凍りながら熱を放出していて、残りの水を液体状態に保っているため、凍っているといっても実際にはシャーベット状態になっている。しかし、この過冷却状態がマイナス42℃くらいの非常に低温になると、ボトルの水が急速に凍る。
沸点に達するときにおきる「過熱状態」
水がこうした奇妙な挙動を示すのは、液体から固体になる氷点下のときだけではない。沸点に達したときも起こることがある。
温度が100℃以上になっても気化しない過熱状態のことだ。過冷却と同様、水が純水に近く、容器の内側に凹凸がなく、核形成部位ができないときに起こる。過冷却水の氷の結晶同様、沸騰が始まると出てくる気泡がくっつくところがないからだ。
だが、過熱状態の液体は、過冷却の水よりも危険だ。揺すると氷になるのではなく、いきなり気体となるため、非常に熱い液体が爆発的に噴き出すことがある。
Superheating of water (Mythbusters)
電子レンジで水を沸騰させるとこうした噴出が起こり、第2度熱傷の危険を伴うことがあるので注意が必要だ。
References:reddit/ translated by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- 1980年代のファストフード店「ウエンディーズ」のトレーニングビデオがラップ調な件に関して
- 家猫たちのマストアイテム、「キャットタワー」の効用について調べてみた
- 振るだけでペットボトルの水が急速に凍る。スナップフリーズ(瞬間冷凍)をとらえた映像
- 世界最大の水中洞窟が発見される。そこにはマヤの秘密が眠っていた(メキシコ)
- 海外人が選んだ「ベストオブ日本のCM」2017年度版。35本を1本の動画で。
- 「こんにちは、お仕事終わった?」専用の窓からやって来るクーガーと飼い主のらぶらぶっぷりをご覧ください
- 男プーチン、氷点下の中裸になり冷水につかる。セリゲル湖で行われたロシア正教の伝統行事にて
- こんな文春砲ならいい。シロフクロウとキツネが深夜の密会。異種愛の現場を激写とかか?(カナダ)
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
- 振るだけでペットボトルの水が急速に凍る。スナップフリーズ(瞬間冷凍)をとらえた映像
- 世界最大の水中洞窟が発見される。そこにはマヤの秘密が眠っていた(メキシコ)
- ”潜在的危険”に該当する小惑星「2002 AJ129」が時速約10万キロで地球に接近中、2月3日に最接近予定
- 土砂と一緒に車がハイスピードで流れてきた。土石流の恐ろしさがわかる衝撃映像
- 自然が作り上げた動物たち。ゾウ、ウマ、ハリネズミなど、あの動物にそっくりに見える岩(※コラ画像含む)
- エジプトで発見された謎めいた隕石「ヒュパティアストーン」は太陽系に存在しない構造をしていた
- この世に変わらないものなど何もない。だがその変化は愛すべきもの。月日を刻んで変わっていった15のもの
- 火星全体を覆うほどの広大で分厚い氷床が発見される(米研究)
この記事をシェア : 69 55 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 3546 points | 史上初。シリアにあるロシア軍事基地がドローン群により攻撃を受けたとロシア国防省が発表 | |
2位 3259 points | 直感で選ぼう。どの扉を選んだかであなたが本当に求めている生き方がわかる「6つの扉」占い | |
3位 2080 points | イルカの薬物使用疑惑。イルカはフグの毒を使ってハイな気分になっている。 | |
4位 1496 points | オゾン層が回復していることを確認。南極上空のオゾンホールが閉じつつあるとNASAが発表 | |
5位 1243 points | 座るの躊躇するから!スターウォーズ「カークーンの大穴」がモチーフとなったクッションが販売されているという現実 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
数年前に一部のコンビニで、この仕組みを利用した炭酸飲料が発売され話題になったのを思い出した。特殊な冷蔵庫を使うため一部店舗限定だとか。今でも売ってるんだろうか。
2. 匿名処理班
※1
山形県民だが、普通にセブンイレブンにあるよ
3. 匿名処理班
コーラを一瞬でシャーベットにする動画を見たことある
4. 匿名処理班
関係無いけど電子レンジで生卵を加熱すると爆発するので注意しましょう
爆発するギリギリまで加熱した場合だと殻を剥いて食べようとした瞬間に爆発するという爆弾になりますので注意しましょう
5. 匿名処理班
過冷却って言うんだっけ。
6. 匿名処理班
コーラ(おいしい)+炭酸(おいしい)=最大級においしいコーラ
7. 匿名処理班
結構よく見る画だけど
8. 匿名処理班
ただの過冷却じゃ?
9. 匿名処理班
すげー 魔法じゃん!
10. 匿名処理班
家庭用冷凍庫でもペットボトルにタオル巻いてゆっくり冷やせば出来たよ、5時間ぐらい冷したかな。時間がわりとシビア。
11. 匿名処理班
熊本のセブンでも売ってる
12. 匿名処理班
※1
ttp://www.cocacola.jp/spn/icecold/list_tokyo.html
増えてる
13. 匿名処理班
下は突沸?
石灰石ポトン?
14. 匿名処理班
家庭用冷凍庫でもペットボトルとタオルを使えば過冷却にできる技が一時流行ったよね
15. 匿名処理班
こちとら道産子ですが、今時期車に置いてある箱買いの炭酸水を飲もうと思ってちょっと衝撃与えると、みるみる凍ります。とか、飲もうとキャップを開けた途端凍ったり。おそらくマイナス10~12度を下回って一晩程度の時間で過冷却になるかと。
16. 匿名処理班
動画に出てるオッサンのヒゲに目を奪われた
17. 匿名処理班
※1だけどコンビニでの販売続いてるんだね。※12のリンク見たら自分の県は未取扱だわ。
情報くれた人達ありがとう。
18. 匿名処理班
実家にある松○の冷蔵庫が得意で見慣れた現象になってしまった。
2時間程度水の入ったペットボトルを冷凍庫に入れて出してみると水のまんま。
ボトルを強くもむとあっという間に凍結する。
初めて見たときは感動したなw
19. 匿名処理班
全然関係ないけど突沸の動画で実験してるオッさんの一人が頭に銀色のアルミみたいなもの被ってるのが気になって眠れない
20. 匿名処理班
昔、テレビ番組の「伊東家の食卓」でやってなかったかな?
3時間冷凍庫に入れておいて、一気に振るとシャーベットができる!とかなんとか。
何回かチャレンジしたけど成功したことなかったわ。
21. 匿名処理班
こいつは過冷却の水だ。氷相当官なのだ。
22. 匿名処理班
※13
探偵ナイトスクープでやってたね
23.