マイラーのお得な旅☆Navi

海外旅行、旅で出会いたい美女・美人、マイル、ポイント、エアライン、ホテル、クレジットカード、グルメ、読書、英語、お金、身だしなみ、健康づくりの役立つ情報ブログ

【高額スマホ公式サイト・ポイント案件で2重請求が発覚】ポイントでバイマイルしてる陸マイラーは請求明細に注意しとこ

f:id:investravel:20171030171924p:plain

 

どうも、

「にゃんだこれは?」

と思わず言ってしまいそうな請求にびっくりした旅Mです。

 

ぼくはたまに大量にマイルが欲しくなると、

とある個人ブローカーから米アメックスポイントを買うか、

お得な高額ポイント還元スマホ公式サイトがあればそれで実質バイマイルをしています。

www.investravel.link

 

後者のドットマネーの場合には、

サイトの購入をして、

ドットマネーのポイント付与確認をしたら、

1~2分後には必ずそのサイトの解約をしてスクショを残して放置してます。

 

そして先週、

マイペイすリボ設定にしている

ANAVISAワイドゴールドの支払い増額の際に明細を見てみたら、

スマホコンテンツの運営元からの

2重請求が発覚。

f:id:investravel:20171030171518p:plain

※スマートシアター10/1が覚えのない項目 

 

すぐに三井住友カードに連絡をし、

調査対象案件にしていただいた上で、

運営元にメールをしました。

 

その結果、

f:id:investravel:20171030172917p:plain

 

やはり運営元の2重請求ミスと判明。

あやうく54000円を取られるところでした。

 

人には

失敗がありますので怒ってはおりませんし、

理解はできますが、

担当者名や電話番号が署名にないため、

三井住友カードと話をして、

調査案件のまま残して、

返金請求を待つことにしました。

 

高額案件を実施されている陸マイラーさん、

十分に気を付けてお取引は行いくださいね。

 

個人的には

今回のコンテンツはお得なことが多いので、

しっかり対応いただければ、

また買うと思いますが(笑)。

 

以上、

【高額スマホ公式サイト・ポイント案件で2重請求が発覚】

ポイントでバイマイルしてる陸マイラーは請求明細に注意しとこ!

でした。

 

【編集後記】

 

正直、

これまでクレカの明細などマイラーになるまで見てこなかった過去。

しかし、

定期的にどなたかに不正発覚がある時代なんだなあと思うようになって、見るようになっておいてよかったと思います。

 

それにしても、

今回の会社の実態像は見えませんが、

ドットマネーで扱いのある他のコンテンツ制作会社はもちろん、

ドットマネーの親会社やきっとこの会社のつながりに顔が利くので、

失礼な対応をしたら懲らしめようと思う気持ちもなくもありませんでした(笑)。

 

が、

無駄な時間を割かずに済みそうなのでこのまま円満処理で終わり、終結すればいいなあと思います。

 

それにしても、

この会社社長のYって方がもし若者なら、

「5万円のコンテンツバシバシ買える奴からなら2重請求もばれないかも、

ばれたら誤りです、返金しますで(社員の証言でもない限り立証が難しく)

犯罪にはならないだろうから、ランダムに2重請求やっとけよ」という

経営をしている可能性も100%否めませんし、

そういうしたたかな頭脳は嫌いじゃない(笑)

 

だけれども、

そのしたたかさはもっと違うところにぜひ使っていただいて、

創業10年近くになられるようですから、

持続的企業の道を望まれておられる場合は、

信用第一の道を社内で推奨された方がいいかもしれませんね。

(あくまで万が一の話がそうならですのであしからず)

 

いずれにしても陸マイラーのみなさま、

くれぐれもあさっての1日売買後の明細、

お気をつけあれ。

 

 

<スポンサーリンク>

~INDEX(索引)はこちらから~

www.investravel.link

【RECOMMEND こちらの記事もオススメ】

  • macmac

    ​ちょっと違うのですが、、、

    私もバイマイルしようと思ってこの会社のコンテンツ買って解約のスクショも取ったんですが、私の場合はなんと「解約はできておらず、そのスクショは解約の途中の画面である」と言われかなりの損害額となりました。。。。


    ちなみにそのスクショには
    「月額コース解約 ご利用いただき、誠にありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。」
    と書いてあったんですけどね。。。被害を取り戻す何かいい方法ないかと思案中です。

  • Tavi-M (id:investravel)

    macmacさん
    それは一大事ですね!
    私の解約後に、登録コースがないかどうか再度ログイン確認をして、解約するものがないのに継続?料金が発生してるとメールをしました。

    また、怪しい会社だった場合に備えて問い合わせの先にクレカ会社の調査案件にして、時間をおいて運営会社に連絡した次第でした。三井住友に目をつけられたくは、会社もないでしょうから。

    自分の場合は最悪ドットマネー運営元の役員に電話一本で取り扱い掲載コンテンツ会社の相談ができる安心感があったのですが、
    そうでなければどうするかなあ。

    もし、五万円のコースでしたら、証拠画面と文章に弁護士さんの名前で伺いを送ってもいいかもですね。

    ちなみに、ずっと前に数百円のコンテンツで解約画面が解約でないという悪質なものがありました。

    バイマイル、
    気をつけてやらないと恐い面がありますね。
    無事に解決されることを願っております。

  • macmac

    若干ぼかしている所があるのですが、Wという会社のY氏の対応はいまいちでした。最終的に被害の一部は返金するとの事で、それで妥協しました。最近の話です。今年最大に悔しいですね。
    ドットマネーにも指導してもらえないか、コンテンツを削除してもらえないか問い合わせましたが、TaviMさんのようなコネクションはないので相手にはしてもらえず、でした。

    この会社のコンテンツは辞めるか、解約方法は分かったので、あえてこれからも突撃するか。。。

    しかし、解約したのに継続課金もひどいですね。。。後、記事中にあるこの会社の社長さんはYではなくM氏ではなかったかと

  • もっと読む
コメントを書く