ANAとハワイ ダスティのマイル旅行

旅行好きな陸マイラーです。 現在60万マイル保有中 2016年にANA SFC修行をして6月に解脱済み。

元グランドスタッフ直伝!アップグレードされやすくなる方法を教えます。

TOP > >
TOP > >
TOP >

f:id:ana2016sfc:20180118180245j:plain
こんにちは。ダスティです٩( ᐛ )و
誰しもが憧れるもの.... そうです!!アップグレード!通称インボラ。今回はそんなアップグレードに関しまして元グランドスタッフでチェックイン業務をしていたMsダスティさんにお話を聞いてみました。10月のハワイ帰国便で実際にアップグレードされて衝撃を受け、その時もやはりいくつかのコツ、ポイントがあったんだなぁと感じました。
それではMsダスティさん宜しくお願いします٩( ᐛ )و

はぁーーーい(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんにちは!Msダスティです♡
今日はみなさんにちょっと内緒のお話をしたいと思います♡ 

アップグレードされやすい基本条件

みなさんが『インボラ』と呼んでいる「Involuntary upgrade」のことを空港のスタッフは《INVP(インブップ)》と呼んでいます。

INVP(アップグレード)が発生するケースとしてはオーバーブッキング座席シートの不具合によって座席数が足りなくなった場合、他社便がキャンセルになりトランスファーを受け座席が足りなくなった場合、航空会社のサービスによっては正規運賃のチケットを買っている場合にもINVP(アップグレード)してもらえることもあります。なぜならエコノミークラスの正規運賃よりビジネスクラスの格安チケットの方が安いことがあるからです。

スポンサーリンク

 

アップグレードされやすい人の特徴

f:id:ana2016sfc:20180121185533j:plain
みなさんが気になっているのは、INVP(アップグレード)が発生したときにどんな人が選ばれるのか?!ってことですよね!

まずは、みなさんお待ちかね…
エアラインのステイタス保有者です。
ステイタスの中でも高いステイタス保有者からINVP(アップグレード)していきます。

次にチェックするのがチケットクラスです。
ステイタスをお持ちの方はご存知かとは思いますが、エコノミークラス(Yクラス)、ビジネスクラス(Cクラス)、ファーストクラス(Fクラス)の中に沢山のチケットクラスがあり、それぞれに細かい制限が定められています。

格安航空券などはエコノミークラスの中でもチケットクラスが低く、日付変更ができなかったり払い戻しができないなど制限が付いてきます。

正規運賃で買ったエコノミークラスのチケットは有効期限が1年であったり、日付変更ができたり、払い戻しもできたりなど制限がない代わりにビジエスクラスの格安航空券より高かったりします。

話を戻します!

まずはステイタスを持っている方

その中でもチケットクラスが高い方(高額のチケットを持っている方)からアップグレードしていきます。

その他にもいくつかポイントがあります。

お一人様のビジネス客服装がきちんとした格好の方(リゾート路線によってはビジネス客が少ないので、人数の少ないグループから)のが選ばれやすいです。ツアーなどのグループ旅行の方は基本的に選ばれません。

あまりにもカジュアルでビジネスクラスに乗らないようなお客様がビジネスクラスにいるとINVP(アップグレード)されたんじゃないかなぁ?って周りに気付かれちゃいますよね?

もちろん高いお金を払ってビジネスクラスに乗っているお客様も沢山いらっしゃいます。そのため元々ビジネスクラスの航空券を持っているお客様に嫌な思いをさせないためにもこっそりお伝えするようにと、私はハンドリング会社の子たちに指示をしていました。ですが今はどうなのかな?ゆとり世代が多い時代なのであまり気にせずに「ビジネスクラスで乗ってっちゃってくださーい!!」って言っちゃう子もいるのかな?笑。

スポンサーリンク

 

ステイタス保有者は事前にチェックされている!!

事前の準備段階であるブリーフィングでステイタス会員様は必ずチェックされカウンターにS/U(show up=現れる)した際にDRESS(服装)がOKかどうかをチェックします。

ですが最近はオシャレスウェットやオシャレスニーカーが流行ってるのでオシャレならカジュアルでもOK!!笑。

チェックインしてる側も人間なんで、素敵な人ならアップグレードしてあげたいなぁ〜って思うものです…笑。

なので爽やかで素敵な笑顔と人柄も最重要ポイントですよ!

その時の状況にもよりますが、エコノミークラスのチェックインが全て終わって席が無くなってきた頃にそれまでチェックインしてきた人を思い出します。そして「あの人をビジネスクラスにアップグレードしよう!」と手続きに進みます。

その時にいかに思い出して貰えるかが重要なんです!

これがいわゆるゲートピンポン

あとINVP(アップグレード)が発生するという事は基本的に満席状態です。窓側が良い、通路側が良い、ツレと隣同士が良いなどのワガママが通らないことがほとんどです。

なのでビジネスクラスの窓側が2席、通路柄が1席空いてる歯抜け状態の席を埋めるときは、エコノミークラスの窓側でチェックインされてるお一人様を2組と通路側にチェックインされてるお一人様を1組という感じで選んだりします。

エコノミークラスのお客様がキャンセルやNOSH(no show=現れない)の場合は無駄にアップグレードし過ぎない為にお一人様ずつアップグレードしていくことが多いです。

私、個人的には芸能人と同じ名前の人を選んだりしてました!笑。

完全に個人的な趣味ですが搭乗券をビジネスクラスの物に差し替えるため搭乗口でお呼び出しをする時「オカダ/ジュンイチ様、お伝えしたいことがございます。恐れ入りますが、114番搭乗口までお越しください。」ってアナウンスした時の搭乗口付近にいる人のザワザワ感を見るのが好きでした!笑。
※実際はオカダ/ジュンイチ様ではなかったです。 

スポンサーリンク

 

実際にハワイ帰国時にANAでアップグレードされた話

f:id:ana2016sfc:20180121182234j:plain
2017年10月に私とダスティがハワイ旅行に行きましたが、帰国フライトのANA便で2人ともINVP(アップグレード)されたんです。それにはいくつかの理由があったかと思われます。

前日、日本に台風が直撃していてユナイテッドさんがキャンセルになっていたとのこと。ユナイテッドに乗って広島に帰国するはずの広島県民修学旅行生は機材が来てないので帰る手段が無くなってしまいました。修学旅行生じゃなければ「天候が理由なんで保証は致しかねます。」なーんて冷たいセリフ、航空会社の得意なフレーズです(笑)が、修学旅行生を延泊させるわけにもいかないので、救済処置として他社に振り替えて日本まで帰国させます。たまたまその団体がNH羽田行きの私たちのANA便に流れてきました!

空いているエコノミーとビジネスのトータル人数を受け入れ、もともとのNH客をアップグレードしてくれたんですね!
f:id:ana2016sfc:20180121185432j:plain

全員まとめて羽田行きに振り替えられたわけではないと思いますが、たくさん流れてきたおかげで、押し出し方式でたくさんアップグレードしなきゃいけなかったんだと思います。チェックインカウンターその場で服装チェックやステイタスのダブルチェックなどをし、2人ともビジネスクラスに押し出されてラッキーでした♡

実際にチェックインカウンターで使ったテクニック

チェックインカウンターで起きた事を書いていきます。

その1 チェックイン時に英語で話しかける

チェックイン担当が現地の方だったので英語で話したのもポイントだったかもしれません。

「台風の影響はない?大丈夫?」
「今日は混んでる?空席ある?」など世間話する感じで色々お話ししました!

チェックイン側は搭乗券を渡す際になぜビジネスクラスなのか説明しなきゃいけないので言葉が通じる相手のが楽なのかもしれません?笑。

ハワイでレコード盤とレコードを買ったのですが壊れそうだから預けたくないしかし結構大きいから預けろって言われるんじゃないかなぁ〜って予想しつつ

「コレ預けられる?」って聞いたら
「破損するのが不安だから機内に持って行って!」と言われました。

これも、選ばれた一つのポイントだったかもしれないです。

壊れやすく補償しにくい大きな荷物を持っている場合、機内に持ち込んで頂いて壊れた時の賠償を避ける。これも航空会社が使う一つの手です。

エコノミークラスのハットラックだと入るスペースあるかなぁ?って心配していたら、まさにその時ビジネスクラスの搭乗券を渡されました!!マカダミアナッツじゃなくてレコード持ってたのも航空会社的に都合良かったんじゃないかなぁ?って個人的に感じたことです。

その2 チェックインを担当するスタッフ

f:id:ana2016sfc:20180121184238j:plain
スーツを着たインチャージ(責任者)にチェックインしてもらったのも大きかったと思います。チェックインエージェントだとアップグレードして良いかの判断が出来ず責任者に確認します。今回はスーツを着た責任者の方がチェックインをしてくれたので、搭乗口でのお呼び出しではなくその場でINVP(アップグレード)しビジネスクラスの搭乗券を渡してくれました!

アップグレードされやすい条件のまとめ

ではアップグレードされやすい条件をまとめてみましょう。

  • エアラインのステイタス保有者
  • 持っているチケットクラスが高い事
  • お1人のビジネス客
  • ツアー、団体旅行では無い事
  • 服装がちゃんとしている人、お洒落な人
  • 爽やかで素敵な笑顔
  • 人柄
  • 英語で話す。(海外の場合)
  • チェックイン担当のスタッフ 

最終的にチェックインをしているのもひとりの人間であるという事。
グランドスタッフは安全に細心の注意を払い、定時制を常に心がけています。
ステイタスはもちろん大切ですが、多くの人が乗る飛行機で全ての皆様が笑顔で出発し目的地に到着してもらう為、お互いに気遣いやちょっとしたマナーを大切にすることが大きな結果に繋がると思っています。

気になるANAのビジネスクラスはこんな感じです。実際に搭乗して体感してきました。空港でのチェックインからビジネスクラスのシートまで細かくレポートしてます。良かったら読んでください。 

人気おすすめ記事はこちら٩( ᐛ )و
無料で毎年2回ビジネスクラスでハワイに行ってます。

憧れのロイヤルハワイアンに無料宿泊する方法٩( ᐛ )و

面白かったという方は読者登録もお願いします٩( ᐛ )و
新しい情報をお届けします!

ブログランキング参加中٩( ᐛ )و
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ