文化系ハック

当ブログ「文化系ハック」は芸術や学問など文化的な事項をいちじるしく好む『文化系』と言われる男女に向け、ライフハックや生活に役立つ情報、インターネットの様々なカルチャーに関する情報を発信していきます。

厳選!起業を考えたらこれだけは絶対に読んでおくべき本10冊

✔この記事をブックマーク

f:id:bunkakeihack:20180122133044p:plain

 

起業したい、独立したいと考えている人も多いでしょう。
しかし実際に起業するのに何をどうしたらいいのかわからないことが多いのも事実。
本記事では、起業するにあたり知っておくべき・知っておいたほうが絶対に役立つ知識を解説している本を紹介します。
どれも実践に則した、評価の高い本ばかりです。
これから起業を考えている人や不安で一歩を踏み出せない人はもちろん、すでに起業している人にもオススメです。

 

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

元スタンフォード大学経営大学院教授であるジェームス・コリンズ氏の著書
「転換後」に株式運用成績が15年にわたって市場平均の三倍以上になった企業を「偉大な企業」とし、その企業を調査・分析しまとめた本です。
どういった企業が飛躍するのか、飛躍できなかった企業や飛躍を維持できなかった企業とはなにが違うのか。それらを実例を交えて解説しています。
大企業のみならず、小さな会社でも気付かされるポイントは多いです。
理論的でありながら感覚的にも感動できる名著。
多くの起業家がオススメするのも納得です。

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

 

 

「成功の型」を知る 起業の技術

「成功の型」を知る 起業の技術

起業した会社のうち、およそ90%が10年以内に失敗している現状。
その原因は「成功の型」をわかっていなかったから、というのが本著の論です。
起業から経営までどんな知識が必要なのか、やるべきことは何なのか。それらを1から丁寧に解説しています。
48枚のワークシートを使いながら経営について学んでいくスタイルは、厳しい現実を突きつけながらもやるべきことが明確に提示されており実践的です。

「成功の型」を知る 起業の技術

「成功の型」を知る 起業の技術

 

 

起業の科学 スタートアップサイエンス

起業の科学  スタートアップサイエンス

シリコンバレーで5社もの起業経験のある田所雅之氏が、段階ごとに「今やるべきこと」を紹介しています。
時系列に沿って何をいつ達成するべきかを明確にしているので非常に実践的な本です。
ペルソナ、リーンキャンパス、ジャベリンボードなど、起業する上で必須の論理もきっちりと書いてある本書。
とにかく起業の成功率を高め失敗したくないと思うなら読んでおくべき。
まさに起業を科学していると言える、起業マニュアルの決定版です。

起業の科学  スタートアップサイエンス

起業の科学 スタートアップサイエンス

 

 

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

どのように業務改善を行っていくかを小説形式で書いたのが本著。
企業として何を成すべきなのか、何を目指すべきなのか。
この本では企業のゴールを「会社が儲かること」と定義しています。
高度な経営理論に基づき多角的に物事を見る。一見難しそうですが、魅力的なストーリーの中で具体的に解説されるのでわかりやすいです。
漫画版もあるので、より気軽に読みたいと考えている方はそちらを是非。

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

  • 作者: エリヤフ・ゴールドラット,三本木亮
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2001/05/18
  • メディア: ペーパーバック
  • 購入: 32人 クリック: 373回
  • この商品を含むブログ (390件) を見る
 
ザ・ゴール コミック版

ザ・ゴール コミック版

  • 作者: エリヤフ・ゴールドラット/ジェフ・コックス,岸良裕司,蒼田山,青木健生
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2014/12/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
 

 

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

2001年の発行以来、長きにわたって売れ続けている名著です。
「自分には才能がない、起業なんて無理なんじゃないだろうか」と不安に思う人に読んでほしい一冊。
提示さる課題をこなしていくうちに、自分が興味のあること、自分が必要としていることがはっきりとわかってくるようになります。
現状にもやもやした気持ちがある人に一歩踏み出す勇気を与えてくれる本です。
とにかく自身がつき、自分が変われます。

新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

  • 作者: ジュリア・キャメロン,菅靖彦
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2017/05/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

リーン・スタートアップ

リーン・スタートアップ

起業の方法論である「リーンスタートアップ」を解説しているのがこちら。
直訳すると「無駄な脂肪がない起業」です。
軌道修正を繰り返すことでお金と時間を無駄にしない効率的なビジネスの仕方を解説しています。
スタートアップにおいて大きな失敗を避けるためにはどうしたらいいのか。実例を交えての紹介がわかりやすいです。
全体的に非常に戦略的な内容。学ぶべき点は多いです。

リーン・スタートアップ

リーン・スタートアップ

  • 作者: エリック・リース,伊藤穣一(MITメディアラボ所長),井口耕二
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2012/04/12
  • メディア: 単行本
  • 購入: 24人 クリック: 360回
  • この商品を含むブログ (95件) を見る
 

 

はじめの一歩を踏み出そうー成功する人たちの起業術

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

スモールビジネスにおいて大切な問題点を思い出させてくれる本です。
スモールビジネスの経営者がどうやって会社を発展させていくかのエッセンスがまとまっています。
起業すりにあたり、起業とはどんなものなのかを知ることができる上、起業後に突き当たる問題点とその解決策も提示してくれています。
職業者的な考え方から起業家的な考え方になりたいなら必読。
こちらもストーリー形式で読みやすく、漫画版もあります。

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

  • 作者: マイケル・E.ガーバー,Michael E. Gerber,原田喜浩
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2003/05/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 43人 クリック: 567回
  • この商品を含むブログ (66件) を見る
 
コミック版 はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術

コミック版 はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術

 

 

起業家はどこで選択を誤るのか―スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ

起業家はどこで選択を誤るのか――スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ

起業をするとなると、様々な選択と決断を迫られることが多々あります。
1人で起業するか、チームで起業するなら誰と起業するか。給料はどうする?誰を雇い誰から投資してもらう?
膨大な数のファウンダーから集めた調査情報を分析しているのが本書。
豊富な実例をもとに解説しているので、いざ選択を迫られたときにどうするかの心構えも備えておけます。
友人と起業を考えている人に読んでほしい一冊。

起業家はどこで選択を誤るのか――スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ

起業家はどこで選択を誤るのか――スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ

 

 

ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方

新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方

マーケティング業界の重鎮で、数多くの有名企業の顧問をしているジェイ・エイブラハムの著書。
マーケティングの基本的な考え方と本質を学べます。
収益を伸ばすためのアイディアと戦略がまとめられているので、あらゆるビジネスに応用できるのが魅力的。
起業において、具体的にどうやって利益を上げてビジネスとして成り立たせるかのヒントが盛りだくさんです。
売上・利益を増やすにはどうすればいいのか、どうすれば支持される企業になるのか。その答えが書いてあります。

新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方

新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方

 

 

起業のファイナンス

起業のファイナンス増補改訂版

起業する上での資金調達にフォーカスした一冊がこちら。
「起業したいけどお金がない」「どうやって資金調達したらいいかわからない」そんな人にオススメです。
スタートアップの業界の中では「まず最初に読むべき本」と言われているのも納得です。
起業するうえで「絶対に知っておきたい」ファイナンスの知識を身につけられます。
お金という大切な面からスタートアップの全体像を把握できる良書。

起業のファイナンス増補改訂版

起業のファイナンス増補改訂版