OnePlusのサイトから4万人のクレジットカード情報流出、カード不正利用の報告も

中国のスマートフォンメーカー「OnePlus」のシステムが攻撃されて、決済ページに不正なスクリプトが仕込まれ、ユーザーが入力したクレジットカード情報が盗まれていたことが分かった。

» 2018年01月22日 09時30分 公開
[鈴木聖子ITmedia]

 海外で注目されている中国のスマートフォンメーカー「OnePlus」は1月19日、同社のオンラインストアで買い物をしたユーザー約4万人のクレジットカード情報が流出した可能性があると発表した。

 発表によると、オンラインストアの「oneplus.net」で買い物をしたユーザーから、自分のクレジットカードが何者かに不正利用されたという報告が寄せられたことを受け、同サイトでのクレジットカード決済を一時的に停止して調査を進めていた。

 その結果、同社のシステムが攻撃されて、決済ページに不正なスクリプトが仕込まれ、ユーザーが入力したクレジットカード情報が盗まれていたことが分かったという。

photo 中国のスマートフォンメーカー「OnePlus」

 被害に遭った可能性があるのは、oneplus.netで2017年11月中旬から2018年1月11日の間にクレジットカード情報を入力したユーザー。カード番号と有効期限、セキュリティコードが流出した可能性がある。一方、保存されたクレジットカードで決済したユーザーや、「Credit Card via PayPal」またはPayPal経由で決済したユーザーは影響を受けないはずだとしている。

 同社は被害に遭った可能性があるユーザー全員に電子メールを送って事情を説明し、カード使用履歴をチェックすることなどを呼び掛けている。

 不正なスクリプトは既に削除され、感染したサーバは隔離するなどの対策を講じたという。再発防止のため、詳しい調査を行うとともに、もっとセキュアなクレジットカード決済の手段を実装すると説明している。

関連キーワード

OnePlus | 中国 | 情報流出

Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

セキュリティ記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 半月
  • 月間

Special

- PR -

日々の仕事やオフィスライフをより快適にして、もっとポジティブに働くには?業務用パソコンを最新のものに買い替えるチャンス。詳細はこちらから

うちは1人情シス。「Webがイケてない」とか言われても、リソースが足りなくて……。こんな会社でも、できることは何かないの?

日本をはじめ世界中のたくさんの企業で導入が進んでいます。これほど多くの企業に支持されている理由は何でしょうか? そのすごさの秘密を私、加藤多佳子が紹介します

「Garoonのクラウド版、オンプレ版より高いです」――ユーザーからの意見に腹を決めたサイボウズ。禁断の質問、「800円からどれだけ下がれば買いますか?」の結果は……?

ピックアップコンテンツ

- PR -

注目のテーマ

マーケット解説

- PR -