ITmedia NEWS > セキュリティ > OnePlusのサイトから4万人のクレジットカード情報流...

OnePlusのサイトから4万人のクレジットカード情報流出、カード不正利用の報告も

» 2018年01月22日 09時30分 公開
[鈴木聖子ITmedia]

 海外で注目されている中国のスマートフォンメーカー「OnePlus」は1月19日、同社のオンラインストアで買い物をしたユーザー約4万人のクレジットカード情報が流出した可能性があると発表した。

 発表によると、オンラインストアの「oneplus.net」で買い物をしたユーザーから、自分のクレジットカードが何者かに不正利用されたという報告が寄せられたことを受け、同サイトでのクレジットカード決済を一時的に停止して調査を進めていた。

 その結果、同社のシステムが攻撃されて、決済ページに不正なスクリプトが仕込まれ、ユーザーが入力したクレジットカード情報が盗まれていたことが分かったという。

photo 中国のスマートフォンメーカー「OnePlus」

 被害に遭った可能性があるのは、oneplus.netで2017年11月中旬から2018年1月11日の間にクレジットカード情報を入力したユーザー。カード番号と有効期限、セキュリティコードが流出した可能性がある。一方、保存されたクレジットカードで決済したユーザーや、「Credit Card via PayPal」またはPayPal経由で決済したユーザーは影響を受けないはずだとしている。

 同社は被害に遭った可能性があるユーザー全員に電子メールを送って事情を説明し、カード使用履歴をチェックすることなどを呼び掛けている。

 不正なスクリプトは既に削除され、感染したサーバは隔離するなどの対策を講じたという。再発防止のため、詳しい調査を行うとともに、もっとセキュアなクレジットカード決済の手段を実装すると説明している。

関連キーワード

OnePlus | 中国 | 情報流出

Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

クライアントに会社の電話番号で不安を与えていませんか? 月額900円で03番号が持てる・使える通話アプリ「ShaMo!」なら、スマホでどこでも発着信可能で利便性も抜群です

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】

人の何百倍もの大きさの航空機。その不具合を電話やメールで正確に伝えるのは困難。「まるで伝言ゲーム」だった現場を変えたのは、スマホで使えるWeb会議だった。

多くの企業が抱える人手不足問題。限られたリソースを最大限に有効活用するには、選択と集中が重要です。あなたの会社もAIに任せられる業務を見つけてみませんか?