夏の熱中症・冬のインフルエンザ予防には、
普段から室内の温度・湿度に気を配ることが大切ですよね。
そのための指標として、我が家では無印良品の「デジタル温湿度計」が大活躍しています。
この記事では、「デジタル温湿度計」のお役立ちポイントを紹介します。
無印良品のデジタル温湿度計
※画像の出典:無印良品ホームページより
上下左右、どの角度からでも見やすい液晶表示が特徴のデザインです。
無印良品らしいシンプルさですよね。
カラーはホワイトとブラックの2色。
付属のスタンドを差し込むことで、置き型として使えます。
スタンドには滑り止めつき。揺れても倒れづらくなっています。
また、フックを裏面の壁掛け穴に引っ掛けることにより、掛け型としてもOK。
色々な場所に設置出来て便利ですね^^
設置場所には注意が必要
ただし、設置場所については、
“空気が循環する場所に設置するように”との注意書きがあります。
空気の流れがない場所に設置すると、表示が変わるまでに時間がかかるそうです。
また、直射日光の当たる場所や、
冷暖房器具、加湿器・除湿器の近くも、精度不良の原因になるとのことです。
- Sponsored Link -
気に入ったところ
まずはシンプルなデザインです。
変に主張しないので、お部屋になじみます。
画面表示についても、温度と湿度を知ることに特化しているので、とてもシンプル。
文字も大きく見やすいです。
ボタン電池がひとつ付属しているので、すぐに使えるところも良いですね◎
お値段が税込3,500円(2018年1月現在)と高めなのが少々ネックですが、
毎日大活躍中。
お気に入りポイントが多いので満足しています^^
熱中症対策に、無印良品の「デジタル温湿度計」がおしゃれで見やすくおすすめです
お部屋の乾燥対策。加湿器がなくても、家にあるもので簡単に加湿しています【健康】
▼おすすめの無印良品アイテムに関する記事はこちらからどうぞ。
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
やっぱり好き MUJI 無印良品