西部邁はよく本物の保守とかよくいわれるが、思想の根本は割とシンプルだ
要は
『人間はそれほど賢くないので、進歩に見えても必ず落とし穴がある。だから変化には慎重に』
ということだ。まあ確かに保守思想の根っこを押さえているともいえるので、本物といえば本物かもしれない
その延長上に、米国を進歩的として追従する姿勢への批判があり、近代や革新への批判があるわけだが、残念ながら多くの致命的な誤算があった
まず第一に、小林よしのりと組んで保守思想を広めようとしたが、結局は浅薄なカジュアル化にしかならず、保守を権威主義とマウンティングに利用するだけのネトウヨを大量に生み出すこととなった
第二に、米国追従なりが既成事実化してしまうと、変化を嫌う「保守」は簡単に逆転してしまうことを忘れていた
その結果、「保守」のはずの安倍自民党は米国追従の権化になってしまった
彼は近年、自分の言論は無駄だったと述懐していたそうだが、ここまで正反対に進んでしまうと絶望するのも無理はないと思う