ニュース
» 2018年01月21日 19時45分 公開
「不要不急の外出は控えるよう」 国土交通省が大雪の警戒呼びかける
都心でも10センチの積雪が予想されている。
[ねとらぼ]
国土交通省は21日、関東甲信地方や東北地方では、1月22日昼ころから23日朝にかけて太平洋側を中心に広い範囲で雪が降り、東京23区など、普段雪の少ない平野部を含めて大雪となるおそれがあるとしてドライバーなどに不要不急の外出は控えるよう呼び掛けている。
気象庁によると、首都圏に大雪をもたらす「南岸低気圧」の接近の影響で都心でも最大10センチの降雪が予想されている。23日6時までの予想降雪量(多いところ)は東北太平洋側で30~50センチ、関東甲信で20~50センチ、関東平野部で10~40センチ、東京都心でも5~10センチとなっている。
2014年2月13日から15日にかけての大雪では東京都心で最大27センチの積雪を記録。高速道路や国道ではノーマルタイヤの車両の立ち往生をきっかけに大規模な渋滞が発生。最長で4日間立ち往生が解消せず、交通や物流に大きな影響を与えた。国土交通省ではやむを得ず運転する場合には、チェーンの早めの装着等を推奨している。
Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.